これは、NUSADUAのSILIGITA通りにある
スーパーPEPITOで買った中華まんです。

日本でも、緑色の餡はいくつかありますね
インドネシアで緑色の餡の場合はまずコレ
KACANG HIJAU カチャンヒジョウ です。
↑ クリックすると画像が見れます
カチャンは豆で、ヒジョウは緑なので
そのまま緑豆(りょくとう)の事です。
日本では、もやしの原料として輸入され
もやしになってから店頭に並ぶみたいで
それは ”緑豆もやし” というようです。
インドネシアで売られてるもやしは2種
ほとんどの場合、緑豆もやしが一般的で
たまに、大豆を使った豆もやしもみかけます。
カチャンヒジョウを使った甘味は沢山ありますよ
お汁粉のようなもの、おまんじゅうのようなもの
ゴマ団子も中身はたいていカチャンヒジョウです。
皮を取り除いたこしあんはクリーム色で
手間がかかるためかやや高級品のようで
栗饅頭の餡のようにポクッとしています
インドネシアに来たら是非お試し下さい

ちなみにこれは、カチャンメラ
メラは赤
スーパーPEPITOで買った中華まんです。

日本でも、緑色の餡はいくつかありますね
インドネシアで緑色の餡の場合はまずコレ
KACANG HIJAU カチャンヒジョウ です。
↑ クリックすると画像が見れます
カチャンは豆で、ヒジョウは緑なので
そのまま緑豆(りょくとう)の事です。
日本では、もやしの原料として輸入され
もやしになってから店頭に並ぶみたいで
それは ”緑豆もやし” というようです。
インドネシアで売られてるもやしは2種
ほとんどの場合、緑豆もやしが一般的で
たまに、大豆を使った豆もやしもみかけます。
カチャンヒジョウを使った甘味は沢山ありますよ
お汁粉のようなもの、おまんじゅうのようなもの
ゴマ団子も中身はたいていカチャンヒジョウです。
皮を取り除いたこしあんはクリーム色で
手間がかかるためかやや高級品のようで
栗饅頭の餡のようにポクッとしています
インドネシアに来たら是非お試し下さい

ちなみにこれは、カチャンメラ
メラは赤