ラマダン時期のバリ島は、こうなる。

2019年06月04日 | バリ生活 私編
インドネシアは多宗教が仲良く暮らす国だ。

沢山の島々からなり、小さな島も入れると
いまだに正確な数が把握されてないそうだ。

昔は、島ごとに王様?がいて
島ごとに固有の言語があった
その集合体が現在のインドネシアらしい

インドネシア語は共通語なのだ

バリ島出身者(バリ人)同士はバリ語で話すし
宗教はバリ独特のバリヒンズー教だ。

ジャワ島出身者(ジャワ人)同士はジャワ語だ
宗教は9割以上イスラム教だ。

小さな島々は、クリスチャンが多い
しかも、固有の言語を話したりする!

中華系インドネシア人も多い
ブッダである事が多いみたい。

バリ島は豊かで仕事もあるため
いろんな島々から人が来てます。

でも一番多いのはやはりジャワ島出身のジャワ人
そのほぼすべての人が、ラマダンは断食をします。

仕事をせず、帰省する人
普段通りに仕事もする人

1か月あるのでいろいろですが
ラマダン明けには必ず帰省して
家族と過ごすのが普通です。

国内便の飛行機は満席で高くなります、
ジャワ行のカーフェリーにいたっては
車で並んでから乗るまでに何時間です
場合に寄っちゃ、半日以上かかります。

さて、そのラマダン明けの日ですが、
天文学?で決まるようです(旦那談)

その専門家が集まり会議し、
月の様子で決まるようです。

なので、カレンダーにも正確な日は記載されず
今日、4(火)もしくは5(水)という事だけ。


今日で最後なのか、明日で終わるのかの状態で
昨夜やっと、わかりました。今日で終わりです。

つまり、明朝はハリラヤラマダン
体を清めてキレイな服を着て
親戚縁者を訪問し合う日です。

家を掃除して、お菓子、飲み物を用意して
ピン札で、子供達にあげるお小遣いを用意。

なので、、、この時期は
バリ島の人口は減ります。
特に労働人口は減るので
中小の商店、工場はしまってるところが多いです。

銀行や、その他の役所関係も休みになり
この間の外貨の両替レートは低めの設定。

国内の他の島からの観光客が増えます。

いろんな事がストップしてしまうため
イスラムじゃなくてもこの時期は休み
家族で旅行しようという人も多いのです

特に、クタビーチは人気のようです
人口は減るのに?特定の場所は渋滞。

そういう事です。

 


世界遺産の帰りに、バッグを買った。

2019年04月09日 | バリ生活 私編
世界遺産の、JATI LUI に行ってきました。
  
何年か前に家族で訪れた時は、
ホームステイで一泊しました。

今回は、熟女2人で日帰りなのだ
インスタ映え?気にしてませんよ
でも一応写真は撮りました~(笑)
遠慮して小さく貼っておきますね。

ところで! この日一番うれしかったのは

地味な顔で、地味な服装の私でも
パッとオシャレにキマル気がする
そんなバッグが買えたことなのだ。

暁希さんのブログを見てからずっと気になってたお店
センスの良いパサールバッグが揃う LUMUT(ルムット)
↑ ここで買いました~。


黄色い方は、もう数年愛用しましたがまだ使えます、
たしか市場の雑貨屋さんで、たった3万5千ルピア
約300円、カジュアルな感じでこれはこれで好き。

赤い方がその、キマルかごバッグです。
しっかりした素材で丁寧に編まれてる、
肩にかけて持つとおさまりよく、軽い。
16万ルピア、約1300円弱ですよ。










QBBチーズ、雪印チーズ、だった!

2019年03月29日 | バリ生活 私編
50メートルくらい離れた場所に駐車したまま
ワルンで買い物してから、スーパーにも寄った。
晴れていればなんてことない距離なのに
いきなりの大雨、スコールがきましたよ。

こういう時は、ゆっくりしていればいいのです
休憩スペースで、アイスでもいただきましょう

まだおむつをつけた2~3歳くらいの女の子が
お母さんに何か耳うちしていますよ、
私の真横、至近距離での耳打ちです。

そのあとそのこはニコッとして ”ハロー”
私はとっさだったせいか低音で ”ハロー”
いったいなんだったんだ? と思ってたら
すぐ戻ってきたその女の子の手には
私のアイスよりちょっといいアイス

転びそうな勢いで私の前を走り回ってます
えらいテンションで喜んでます
そして私に見せているようです

私はおそらく、その子のおばあちゃん位の歳です
なんだか、おもしろいというか、嬉しいというか
あと50歳若かったら、お友達になれたかもね?

そうそう、その時見つけたチーズの話しでした
在住の方には嬉しいニュースかも?
でも、もしかしたらもう知ってる?

昭和の子供の定番?QBBチーズの会社のライセンスのようです
 ホームページ←クリックするとみれます




           

平成の子供の定番メグミルク、昭和の子供には雪印乳業ですね
 ホームページ←クリックするとみれます




インドネシアの気候で、
しかも常温で売られる前提に開発されてるはず、
日本の商品と全く同じではないとは思いますが。




カユマニスの葛湯、みたいなもの。

2019年01月31日 | バリ生活 私編
以前読んだ日本語訳されたスパイスの本で

インドネシアで売られているカユマニス
シナモンの仲間ではあるが、正式には違う。
本物のシナモンはもっと香りが強く繊細で小ぶりである。

と、読んだ記憶がある。
なんだか、カユマニスは見下された感がないか?(笑)

でもじゃあカユマニス(インドネシア語)は
いったい、英語や日本語じゃなんていうの?
インターネットで調べてみたが、
シナモンだと言い切ってるところもあるし
カユマニスの方がシナモンより香りが強い
と言ってることろもあるし、ようわからん。

シナモンカシス?どっちも漢方でもあるし、
どっちも漢方名は桂皮だったり桂枝だったり、
枝の部分、内側だったり、外皮だったりする。

ちなみに、ニッキはに肉桂で根の部分ですね、
子供の頃、ニッキ飴はのど飴の大定番でした。

内臓から体を温めるといわれる
その名も 桂枝茯苓丸 という漢方は
このカユマニスの仲間が主成分らしい、
いや、カユマニスこそが主成分なのか。


タピオカ粉と、椰子砂糖と、シナモンパウダー
(インドネシア製なので、つまりカユマニス
で、葛湯(みたいなもの)を作ってみました。

ホコリ?のような物が浮いて見えるのは
シナモンパウダーです、木屑ですからね
砂糖のように完璧に溶けたりはしません

おいしかったですよ、今度は生姜で作ってみます。

バリに住んだら、きっと知る味。

2018年12月16日 | バリ生活 私編
バリに住んでも知らない人もいるでしょう
ホテルやレストランでの食事以外はしない
という人は、知らないかもしれません。

さてその、きっと知る味とは、、、
1.ホッチキスの針の味
2.アリの味
で、ございます。

どちらもちょっとスッパいです。
いい子はまねをしないで下さい。