田舎の生活

東京から木更津に越しました。二代目シェパードと保護犬のヤンチャ小僧、拾った猫5匹たちと暮らしています。

チェーン規制

2008-02-13 19:40:34 | Weblog



出張先の同居者が、高速状況と距離を調べてくれと電話してきました。
どうも今週の仕事の終了は無理なようです。

今週は出張先から、違うところにさらに出張があって、明日の朝8時半までに
柏崎に着かないといけないとか。

敦賀からの距離を調べたら、350.4キロ 距離が結構有る上に、
その全てに規制がかかっています。

アベレージ80キロを出せないで、350.4キロだと夜中に出てもちょっと
時間がかかってきついですね。
同乗者は病気で片目の視力が極端に落ちているので、夜間の運転は無理、
ということは、同居者が全ての運転をしないといけないとか。

きっついですね。

で、仕事をした後、まだ帰ってこないといけないからね、敦賀に。

安全運転をしていただきたいと思います。


高圧洗浄器

2008-02-13 09:42:37 | Weblog

ツール王国の「バカじゃないか値」でセール価格で安く購入したこれを
同居者が早速開けて、使ってみたようです。

「駄目だこれ」っていう一言が使用後の言葉だったので、安かろう駄目だろう
みたいな事かと思ったら、力がありすぎて、ガレージの床のコンクリの掃除を
していたら、ちょっと車のボディに水が当たって車のプラスチックの部分の塗装が
剥がれたと言うことです。

え?何それ??
どこをはがしてくれちゃったの??

だいたいそういう粗雑な扱いを受けるのは私の愛車なので、かわいそうなユーノス。

車にも使っていいという感じで、写真では車を洗浄している写真がついていたんだけど。
(取り説はまだ自分は読んでいません、同居者は取り説をちゃんと読まないタイプです)
でも、ユーノスの車の裏側を洗ったら、砂利とか泥とか沢山取れたといってました。
もともと、車の下の塩カルを洗おうと思って買ったので、それにはばっちりの様です。

房総でも、山の方を走ると滑り止めに塩カルを撒いてあったりするので、車には
良くないわけです。高圧洗浄器には洗剤を入れて使えるように、洗剤用のボトル
がついているので、ちゃんと塩カルが落とせたわけです。

これで、見えないところの錆びは防げます。

しかし、ちゃんとみてないのだけど、どこの塗装はがしたんだろう??




ミニ

2008-02-13 09:40:31 | Weblog

九十九里行く途中、目の前を新しいミニが走ってました。
スーパーチャージャーのヤツです。

最初のミニのエンジンはBMWじゃなかったそうで、せっかくなら
ニューで、エンジンがBMWになったやつに乗ってみたいです。



野菜

2008-02-13 09:39:31 | Weblog


去年植えたたまねぎとソラマメの成長はまだまだです。
寒いうちはたいした成長も無く、春になって暖かくなると劇的に成長します。

特にたまねぎは追肥が重要で、それは冬の間でも必要です。

ウチは自分の家で食べる分だけなので、有機肥料を使ってますが、化成肥料に
比べると当然ながら高いわけです。
普通の農家が化成肥料使うのもなんとなく判ります。
結構肥料って使いますからね。

自分的には結構やってるつもりでも、たまねぎ見ると大して大きくないから
足りてないんでしょうね。

葉っぱ物はウチは作りません、網でトンネル作ってもどこからか青虫がいて
キャベツとか葉っぱ系のものを食べてくれます。

そういう時は農薬を使わないので、指でつぶして退治します。
(最初は割り箸でつまんでましたが、際限が無いので、手袋の上からつぶしてます)
まだ、1センチにも満たない小さな青虫だから、これが出来ますが、流石に
もう少し大きくなると、グロくて出来ません。

モンシロチョウが飛んでいる姿はみているだけならいいんですが、これが畑の
敵だと思うと、ちょと複雑です。

ああ、これから畑も忙しくなってきます。
今は寒くて殆ど行ってませんけど、春になったらやることは色々出てきます。






オートR

2008-02-13 09:39:10 | Weblog


「オートR」という、イエローハットやオートバックスみたいな店でも
車のパーツを買うことがあります。ファンベルトとかそういったものですが。

ここはカインズホームとかと同じ経営で、結構いろんなパーツを売っているので
通った時は寄ってみてみたりします。
(ウチの近所にはないので、茂原に来た時によってます)

以前車のアライメントをやってもらったことがあって、一万円で安かったです。
確かユーノスだったとおもいます、マスタングも出来るか聞いたところ
コンピューターのデータにウチのマスタングの年式のデーターがあれば
出来ると言われました。
マスタングは家の近所の、アメリカ人が経営するところで一度アライメントを
取ってもらったんですが、タイヤを替えたので、またやってもいいかと思いました。
ベンツやBMWのミッションのオーバーホールを得意としている店で、ジャガーの
レストアとかも手がけていて、ここのオーナーは、ケータハムのスーパー7で
つくばのサーキットで自分でも走っている人です。

結構なお年です、多分60歳は過ぎています。(アメリカ人)
ここは腕はいいのですが、値段は普通なので(ウチがいつも行くとこよりも
ちょっと高め?)
なので、オートRみたいに安く出来れば気軽でいいです。




寝不足

2008-02-13 09:38:19 | Weblog

12時過ぎに寝て、うとうとしていたら、アストンの吼え声で目が覚めてしまいました。
暫くは再度寝ようとしていたのですが、いつまでも延々吼えているので、近所迷惑!!
仕方なく起き出して、懐中電灯をもってガレージへ。

外に出ても逃げていく猫の姿も見えず、喧嘩をする声も聞こえません。
だいたいSLのところでブーハナは寝ているので、SLの周りをぐるりしても
猫は居ません。
アストンは情けなくキャヒーンと泣き出すし、一応車の下を見てみようと
しゃがみ込んで懐中電灯を当てたら、居ました!!

尻尾ちょん切れの茶色のぶちが、ハナちゃんの目の前に座っています。
懐中電灯をあてられても平気な顔で、微動だにしません。

自分は車の周りをぐるりと歩いたんだから、近くに行くだけじゃ、逃げないということです。
なので、如雨露に水を入れて、そいつのいる車の下にぶちまけました。
それでやっと、走って逃げて行きました。

とたんに家の後ろのほうで、ンギャー ニギャー と盛りのついた猫の声がします。

布団で温まった体も寝巻きのまま(室内着?)外に出たので冷えてくるし、
今は追っ払えたけど、またいつ戻ってくるかも判らないし・・

ちょっと鬱々として、戻って寝ました。

あの後爆睡したので、猫が再度来たかは判らなかったですが、多分来なかったのでしょう。

また、今晩来ない事を祈りたいです。