皆さん、夕べの月食よかったですねー。
最高の条件で大満足できました。
たこ焼きムーンも美味しいですが、今回狙ったのはターコイズフリンジです。
ターコイズリングとも呼ばれ、トルコ石の淡いブルー色が指輪のようになる現象です。
これは地球の成層圏のオゾンが太陽光の赤色含む赤外線波長帯を吸収し、短波長帯の青白系の光が月に届くことで発生する現象です。
先週末から吉原の花魁取材のため横浜に居て横浜ベースで撮るつもりだったんですが、やっぱ少しでも光害の少ない埼玉ベースでと急遽関越ぶっ飛ばし帰ってきました。
100mmのレンズしかなく、望遠不可、4Kで撮って拡大しました。
ほんじゃどーぞ。
↓まずはタコ焼きムーン(ブラッディムーン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/82/3b54dcc60cd4ea9550ab6ae0d19eafe3.jpg)
月が完全に地球の陰に入りました。左下に食前の天王星が見えますね。
↓ほんで、待ちかねたターコイズフリンジ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4b/ab115b11a658be175e0f31e15467fb24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/88/cd1d8b9ca4324a76ee35e90056639b18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f8/4be2e0c2060cbc4e6799aeeccfdde267.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0d/47f9ffa03470c6edead7e4bf42220206.jpg)
青白く光るのが見えますか?
地球の成層圏を抜けた紫外線が月面に次第にリングを作って行きました。
各ショット約5分間隔の画像です。上のは後半戦のターコイズフリンジ。
↓前半戦のターコイズフリンジはこっち。ちょっと迫力ないね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/be/a92d8862ce6dda5ef09c15ce8cfc2caa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/60/d65d15fedc87acec73b8a5ebd2223029.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d1/d1ceec2fb8ea1971f3baca15f43a6af0.jpg)
ってことで、楽しい夜になりました。
月食はグラデーションで立体感が出ていーですよね。
先日日光の霧降高原で遊んだ時の夜空はこっち↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a4/33255a8f8eefa1041eb03d97e9e8c23c.jpg)
ブハハー!星だらけ、やりすぎなw
↓標高1400m、夜中、氷点下でしたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e9/e18686af36654a70a53a2b41d26bd79e.jpg)
↓昼間はこんな感じー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fc/20366a4a8862247aeb9ff56cad7aabcd.jpg)
ほんじゃまたーーー(^^)/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます