秋の山中アクティビティに備え車高3mのキャブコンで登れる場所をチェックしてます。前回は日光方面、今回は秩父入口ときがわ町にある堂平山す。
ディーゼル4WDなのでパワーは十分、少々の悪路もへっちゃらなのだが、問題は道に張り出す枝たち。
調子こいて体当たり繰り返すとバンク外部がボロボロになったり、MAXファンやソーラーパネルもゴリゴリガリガリ被害受けるわけ。
枝を潜りくぐり低速走行を予想して、車少ない早朝決行することにした。
県道172号白石峠入口から堂平天文台を目指します。
結果、天文台手前の剣ヶ峰駐車場までは行ける!キャブコン3mでも行けます。極力枝を避け走る訳ですが、スピードが大事、しだれ状の枝は超低速で枝をなでて行きます。
剣ヶ峰駐車場から天文台までは距離500m程ですが、ここはもー無理。自爆覚悟になります。
燃費は3.2km/Lでした。登坂ですからね。
てなわけで、剣ヶ峰でビバークし、そっから先はロードバイクで調査することにしたっす。
動画貼っとくねー。
↓まずは白石峠入口から剣ヶ峰駐車場(キャブコン)
途中、20~30度くらいのカーブ坂があるので非力系のキャブコン乗りの方は勢いでクリアすることになるかも。
↓ほんで剣ヶ峰駐車場から天文台入口(ロードバイク)
低く張り出す枝が更に増える。天文台入口は2m高の枝群にとうせんぼされます。ハイエースクラスのバンがやっとですね。
↓とりあええず天文台
っつーことで調査完了。次は紅葉シーズンにくるべー。
せっかく来たので遊んで帰ろうと、剣ヶ峰駐車場で車中泊、ここは関東ヒルクライマーの人気スポット。初日は天気良くヒルクライマーたちと戯れ、2日目は無線コンテストをいじってみました。
クライマーたちと競うときは、下駄!は履きませんw
無線は、HAMtteコンテストに出てみた。何やら今年が第一回目だそうで。
アンテナはサイクルキャリアに立てます。チャリ用のロックベルトがうまい具合にマストを固縛してくれ超便利。もー踏み立て君必要ないっす。
↓最初2本立てた
雨中の撤収が面倒なので一本にした。
↓ほんで1本化
↓車中運用がとってもラクチンになったよ
RIG用電源、電子レンジ、電気ポット、冷蔵庫、家庭用エアコンがんがん回しても電気心配ないっす。
で、ですねー、、、
↓こんな看板が立ちましたヨ。
駐車以外でスペースを占有するなって。つまりここでよく見る風景、ダイポールの横張とか、テント張りとか、もーダメっつことになる。
これからここで運用する皆様、どうぞご注意ください。微妙な時は町に許可取るのが良いかもね。
そんなわけで大票田の7MHzDPは張れず、V/UHFでまたーーりHamっておわり。
あー・・蓼科いきてーー!ずっと天気悪いけど、秋晴れまで待てず、いっちゃおっかなああ。