小さな幸せが嬉しいなぁ~*♪

わんちゃん大好きです。

YouTubeにアップする動画を検索する方法と二画面同時に表示する方法について

2020年04月18日 | パソコン

【YouTubeに動画をアップしようとした際にエラーが表示される場合の対処法について】

YouTubeで動画をアップしようとした際に下記のようなエラーが表示されてしまうご質問がありましたので、記事にさせて頂きました。

「アップロードしているファイルは有効な動画ファイルではない可能性があります。アップロードの推奨ファイル形式をご覧ください」

「自動オンラインプライバシー保護法やその他の法令を遵守することが法的に必要です。自分の動画が子供向けに制作されたものかどうかを申告する義務があります。新しいアップロードツールをご利用ください。詳細」

上記のエラーが出る箇所は下記の記事の手順3-2.の部分になります。

gooブログに動画を載せる方法【補足と追伸記事あり】

上記の記事の手順3-2.でエラーが表示されてしまう場合、アップしようとしているデータが動画ではない可能性がありますので ( 例えばJPEG形式などの静止画を選択している等 )、下図のような形で動画だけ表示されるようにしてみてください。

上図の解説にある「.avi」「.mp4」「.mov」というのは動画データの種類になります。スマホやデジカメの機種により、保存される動画データの形式が異なるため、いずれかを検索欄に入力してみてください。

目的の動画が表示されましたら、YouTubeにアップしましょう。

 

【パソコンでインターネットの画面を二画面で見る方法】

二つ目のご質問です。

例えば、YouTubeで音楽を聴きながら、インターネットの別のページで検索したい場合、どうしたら良いかとのご質問がありました。このような場合、パソコン上に画面(ブラウザ)を二つ並べる必要がありますので、この方法をご紹介します。

下記の流れで画面を二つ並べてみてください。

次に、パソコンの画面の下の方で操作します。

今回の記事は以上となります。

 

この記事は息子が作成いたしました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画の練習~二個💛

2020年03月25日 | パソコン

動画の練習です。

いつも息子頼りにしていましたから今日は自分でやってみました。

最初の動画はみんな動かないので、もう一度撮り直し。

今度はおやつを食べているところを撮ってみました。

おやつを食べているところって書きましたが.....良く見るとあっという間に食べてしまったようです。

既に食べ終わっているみたいですね........あらら(笑)

パソコンのyoutube からもトルコ行進曲が流れています~

 

そんなことですので二個の動画を載せてあります。

もたもたしながらもなんとか出来ました~

 

手間取ったところは新規投稿のページに移る時でした。

あらあらっとなりました(汗)

それなので二回目の時はスムーズにすぐに行けるように新規投稿の画面はお気に入りに入れときました。

 

 

二回目の動画を載せる時は手順を頭に叩き込んでおいたので何も見ないでも出来ました。

やはり何回かやると慣れてきますね。

忘れないうちに又やりたいと思っています。

 

以上~ 動画の練習でした。

 

みなさま~今日もご訪問ありがとうございました~

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(続) ブログ記事を2つ並べて作業する方法について

2020年03月24日 | パソコン

昨日、ご質問がありましたので、ご説明させていただきます。。

 

先日「gooのブログに動画を載せる方法」をご紹介しましたが、下記のように画面を2つ並べて、左側に手順のブログ、右側にYouTubeの画面を表示して作業すると便利かと思います。

手順その1.

まず初めに、先日ご紹介した「gooのブログに動画を載せる方法」の記事を開き、画面左側に配置します。(画面のサイズや配置の方法については後述します。)

手順その2.

次に、先ほどの手順1.で、左側に配置した画面の中で、開きたい画面(ページ)のリンクのところで、右クリックします。(下図はGmailアドレスの登録画面を開いて作業する例になります。)

手順その3.

すると、メニューが表示されますので、「新しいウィンドウで開く」をクリックします。

手順その4.

すると、下図のように新たに画面が開きます。

手順その5.

ここで、手順その4.で新たに開いた画面を下図のように右側に配置します。

これで、左側の解説を見ながら、右側の画面で作業できます。

【補足】
ここで、画面のサイズや位置の調整方法について補足させていただきます。

まず、画面上部をクリックしたまま、マウスを動かすと、画面の位置を変更できます。

また、画面右下にマウスを近づけると、下図のように矢印が表示されますので、この状態でマウスを動かすと、画面のサイズを変更できます。

以上、初めての方向けにご説明いたしました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萌え~のお散歩 & 画面に二つの記事を出す方法です。

2019年06月18日 | パソコン

今日も良いお天気~

 

さぁ~お散歩だよ~。

 

きららが終わった後におチビちゃんたちと。

みんなで一緒に行くときもあるけれど今日は別々で。

 

お散歩の後はくつろぎの時間~

ソファ~はいつもぐちゃぐちゃで....... カーテン代用が丸出しです。(笑)

 

カーテンと言えば二階のカーテンがやっと出来上がってきました。

 随分時間が掛かってしまいました。

カーテンを取りに行ったついでのお買い物。

同じようなのが二つ....右側の大きい方は販売員の店員さんに勧められてつい....買ってしまいました。

 

左側のを買おうと思ってレジに向かっていたのですが.....捕まってしまって色々と説明をして頂いて。

でも断ったんですよ....お高いし...節約しようと心の中で思ってもいましたしね。

断った時の店員さんのお顔が......悲しげで....

 

 

それで今これを書いていて気が付いたんですが....左側のを返してくれば良かったんですよね。

気が付くの遅すぎ.....(笑)

悪くなるものではないので大事に使いましょう~💛

 

さて....

これから冷蔵庫の余りもので煮物でも作りましょう~(笑)

夜はまたまたお刺身と煮物になるんでしょうか....

今日の糠漬けはキャベツとなる予定です。

鰹節をかけてお醤油を少しかけて~あぁ早く食べたい(笑)

気楽な食卓は続きます。

 

 

 

 

 

 画面を二つ出して便利に使う方法です。初心者向けです。

母が便利に使っている様です。

※長い記事の方のブログを左に出して読みながらコメントを書く。

※テキストを見ながら勉強したりするときに便利

 

1. インターネットの画面(ブラウザ)を1つ開いた後、画面下の下図のマークの部分を右クリックします。

 

2. 下図のようなメニューが表示されますので、「Internet Explorer」の部分をクリックします。

 

3. ここまでの手順で、インターネットの画面を複数開けますので、ウィンドウの大きさを調整して

2つ横に並べれば、1つの画面を参考にしながら、ブログを書いたりできます。

 

 お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする