小さな幸せが嬉しいなぁ~*♪

わんちゃん大好きです。

二人の母

2016年04月30日 | 日記

 毎年4月29日は母の施設の総会です。

 会計報告や事業計画の報告をします。

総会の後は場所を変えて、

 新入社員の紹介や資格を取った方々の報告や勤続年数の表彰などもあります。

 白寿のお祝いもします。

 今回もたくさんの家族の方々の出席もあり楽しい会食となりました。

 

母は100歳...とても元気です。

 100歳になってからも水族館や先日はお花見にも連れて行って頂きました。

 私は行けなかったのですが義姉や姪たちが一緒に付き添ってくれました。

 いつも色々と楽しい計画をしてくださる施設です。

 この調子だと7月には101歳のお誕生日も迎えられそうです。~ 凄いなぁ~

 

 いつものように美味しいお料理がたくさん用意されました。

    

 この他にも筍ごはん、タラの芽と筍の天ぷら、から揚げ、わらびとサツマイモのスープ

 ゼリー、コーヒー、ビール等々です。

 栄養科の皆さん朝早くからの準備...ありがとうございました。

 最後に....みんなで熊本を応援しましょうと募金箱が回ってきました。

 一日も早く安心して寝られるようにと願うばかりです。

 

 帰りにはテーブルに飾ったお花を頂いて帰ってきました。

 

 

この総会から新年度がスタートします。

 これから又たくさんの行事が待っています。

 姪も家族会の役員になったので一緒に頑張ろうと思います。

  

そして今日30日~

 じいちゃんパパさんも一段落したのでお昼に帰って来てから

 息子と母上様のところへ行ってきました。

 久しぶりです。

 息子はもっと久しぶりです。(笑)

 聞いてみました。誰だか分かる? するとすぐ孫である息子の名前が出てきました。

 すごいね~ おばあちゃん。びっくりしました。

 じゃ~〇〇さんはどうしているかわかる?

 (じいちゃんパパさんの事....母上様にとっては息子)

 すると...〇〇は死んじゃったよ....

  えっ...おばあちゃんの息子だよっと言うと...うん死んじゃったんだよねと。

 息子と二人で大笑いになってしまいました。

 夕方病院に行った時にそのことをじいちゃんパパさんに話すと、

 とうとう存在が無くなったかと笑っていました。 

 息子はいつも優しいので覚えていたのでしょうか~(笑)

 

 息子....お婆ちゃんはめんこくなったね。 たくさん話しかけていました。

 暖かくなったらドライブに行こうねっと言うと喜んでいました。

 実現させてあげなくてはね。

 97歳の母上様.頑張っています。

 

 

気分転換に一階のロービーまで降りてみました。

 鏡を見て何やら話すので写真を撮ってみました。(笑)

 お揃いのピンクのセーターだねっ。

 最近は頭も少ししっかりして来たようで気が付いたことは話します。

 昔と変わらなく肌のチェックもされます....

 

 職員さんがよく話しかけてくださるようです。ありがたいです。

 

 五月の節句が飾ってありました。

 

 

 

 こちらは母上様のお部屋がある二階です。

 まだ新しいのでとてもきれいです。

 

 

二人の母がじいちゃんパパさんが入院している間....

 元気でいてくれて本当に良かったです。

 夜電話が鳴るとドキッとしていました。

 0120~もう....夜に電話しないでください。(笑)

 

昼間....車の中は暑くてクーラーをつけて夜は寒くて暖房をつけて

 気温の変化には驚かされます。

 皆さん..くれぐれも体調にはお気をつけくださいませ。

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快適~♪

2016年04月28日 | 嬉しいこと

 今日の埼玉は朝から冷たい雨....

 熊本地方の事も気になります。

 

今日のお散歩は合羽を着ました。

  太ったのかな? ぱっつんぱっつん ボタンははめられなかった。

 

 夕方になってもまだ雨

 朝の合羽が乾かないので簡単なもので。こちらの合羽は少しぐらい太っても大丈夫。

 

 雨でも元気~きららは私と一緒に散歩に行けるのが嬉しくってピョンピョンスキップです~。

 傘を持っている私はちょっと大変なんですよね。

 

 

そうそう前書きが長くなってしまいました。

 

タイトルの快適~♪のお話し。

 

おかげさまで昨日は二週間寝たきりで頑張っていたギブスが外れました。

最初は絶対一人で歩いてはダメですよっと言われていたので私の肩を貸してあげて

そろりそろりと歩いてみました。

 

おぉ~素晴らしいと看護師さんに褒められ私の肩も借りたので無邪気に喜ぶ

じいちゃんパパさんです~

肩を貸してくれるなんて優しいんだねっと言うので、転んだら困るからよ。

別に優しいのではないよ。 そんなことを話しながら歩く練習をしました。

思っていたより良く歩けたと思います。

座って食事....トイレにも行ける~パウチの処理も自分で出来る~快適だそうです。

ただ座るときにはお尻は痛いらしいですね。

あっ...パウチはね。寝ている間は横向きにつけていたんですよ。

寝たままの処理はどうするんだろうと最初は心配していたんですが

なるほどと納得でした。

 

今日は尿管も取れ、肛門と腿の傷の抜糸もしてCTも撮りました。

シャンプーもして髭も剃り快適だそうです。

 

もう一つの快適~

お部屋の移動は相部屋かと勝手に思っていましたらね。(笑)

なんとなんと別の個室の移動でそれも一ランク上のお部屋でした。

イビキのテープを買わないで良かったです(笑)

このお部屋は今までのところより広く、ソファも置いてあるので

付き添いの私にも快適です。

娘も来ましたがゆっくりお昼も出来ました。

 

病院の都合での移動なので値段は今までのところと同じです。

 

    

 

持って行ったCDプレーヤーで今日も音楽を楽しんでいました。

 

 

皆さま~いつも心配して頂きましてありがとうございます。

 順調に....本当に順調に予定通りに退院出来そうです。

 

明日は母千代さんの施設の総会です。家族交流の食事会もあります。

 お手伝いもありますから軟張ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分転換~♪

2016年04月25日 | 楽しいこと

毎日同じことの繰り返し....

 病院へ行ったり来たり....

 忙しくってストレスも溜まっているのか溜まっていないのかは全然わからない...(笑)

 多分溜まってはいないと思う....ただ眠たいだけ(笑)

  片道30分の道のりなのに行きも帰りも眠たくって仕方がない。

 

じいちゃんパパさんはいつも言います。

 悪いねぇ...

 ピアノやバイオリンも折角やろうとしていたのにやる暇がないね。

 いいのよ....いいのよ。そのうちやれるから大丈夫~

 病室ではそんな会話をすることもたびたびです。

 

大丈夫よと言ってもやっぱり気分転換はしなくてはだめなんですよね。

 

楽しい気分転換....今は趣味は出来ないのでやっぱり孫でしょっ。

 孫たちのパパさんはまた海外出張です。....トルコだったかな。

 

 なので~

金曜日に~おいでぇ~。食事用意するよ。

 また焼き肉だけどね(笑)

 日曜日はじいちゃんのところに来たらその足で一緒に食事に行こう~

 

そんなことで.....その時の写真

 金曜日の夜........気を遣う人が誰もいないので雑然としている食卓(笑)

  

 お野菜はいっぱい食べましょうということで。

 筍入りの混ぜご飯やカボチャもありました。

 

 

日曜日

 じいちゃんパパさんが少し元気が出てきたのでちょっとだけ顔を見に来てもらった。

 

 嬉しそうに何やら話をしているじいちゃん。

 こうやってみるとみんな大きくなったねぇ~私の肩まで来たね。

 

そして.....その後近くのとんかつ屋さんへ....。

 

 

 前回と同じく特大エビフライを頼んだゆうじくんとまさきくん。

 

 ともやくんはいつもおうどん。ゲソ揚げとタコのから揚げも

 

 

 

 食後には大好きなモンブランとチーズケーキ

 

 いつも途中で寝てしまうともやくん....この日も(笑)

 

 楽しく気分転換が出来たよ~みんなありがとう~

 

 

今日のもう一つの気分転換。

 お昼に帰ってきてから時間とにらめっこをしながら作ったオレンジピール。

 外で乾かす時間もないので100度のオーブンで30分。

 

 

 

 そして我が家の庭

 はなみづきも木蓮も牡丹もゆっくり見る暇もなく咲き終わってしまった(笑)

 毎日せっせと落ちる花びらを片付けているだけ。

 お隣さんまで飛んでいくんですよ~

 ふっと上を見てみると藤の花も咲いていた。何年ぶりに咲いたんだろう?

 

 庭をきれいにする人が今は入院中(笑) なので庭が汚い(笑)

 

 チラホラと寂しく咲いています。

     

   

 今年もきららというお花がきれいに咲きました。

 

 お庭の全体を写したかったんですけどね。汚な過ぎです~(笑)

 

もうじきギブスも外れます。外した時はすぐには歩けないみたいですね。

 その時は気をつけてくださいねっと今から言われています。

 筋力が衰えていてふらつくらしいです。

 ギブスが外れたら今の個室から出なくてはなりません。

 手術後の方が個室が必要らしいのですが足りないそうです。

 二人部屋.....じいちゃんパパさん~イビキは大丈夫かな

 鼻に貼るのを買った方がいいと娘からの提案....そうするわ。

 

 

ワンズたち。

  あらら....お布団取られてしまった....(笑)

 真ん中じゃ....ママは寝られないよ。(笑)

 お布団に来るようになったのはペンちゃんがいなくなってからなんですよ。

 可愛くってたまりません。やっとですから..こうなったのは。

 

 

 あらら....そこはプリンちゃんのおちっこの場所だよ。(笑)

 プリンちゃんが台所に来た時にはトレイも移動してきます。

 

  犬のおもちゃよりラップの芯の方が楽しいらしいですね(笑)

 

 以上でございます~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

施設のお手伝い&お花のプレゼント

2016年04月22日 | 嬉しいこと

19日の火曜日.....じいちゃんパパさんのところは

 午前はお休みをして母の施設のお手伝いに行ってきました。

 29日に総会があるので中庭の花の手入れです。

 外にずっと出したままなので造花です。(笑)

 造花と言ってもたくさん買うので万単位にもなるんですよ。

   

 家族会の人達とおしゃべりしながら気分転換になりました。

 

夕方じいちゃんパパさんのところに行って見るとお昼ご飯は

 全部食べられたと自慢気に言ってました。

 あら...私が手伝わなくても出来るじゃないの~ねぇ

 最近は....尿の管はまだ付いていますが後は全部外れたので随分楽になった様ですよ。

 

三重県から来ていた患者さんが肛門再建の手術を終えて元気にお帰りになったようです。

 じいちゃんパパさんも、もう少しです。....ベットから降りられるのを指折り数えています。(笑)

 

 

姪たち三人姉妹からじいちゃんパパさんにきれいなお花籠が届きました。

 元気が出るオレンジの花~

   

 

 可愛いお花ばかり入っているので大きく写してみました~

 

 

  

いつもありがとう~おじちゃんは嬉しそうでしたよ。元気が出る~て言ってました。

 

 

院長先生とのたわいもないお話し。

 先生......お宅はね~。ご主人と奥さんとどちらが強いの?

   私......えっ....どちらって...決定権は主人ですけど。(ちょっと嘘っぽいなぁ~と思ったけど)

 先生......じゃ~ワンちゃんたちはどちらが上だと思っているの?

   それは女房ですっ。と即答したじいちゃんパパさん。

 先生.......あはは~やっぱり奥さんが強いんですねっ。

 

いやはや......もう......バレバレで........

    こんな会話をする気さくな先生です。

 看護師さんたちも優しい方ばかりなので

 じいちゃんパパさんはちょっと嬉しそう~

 何から何までやってもらっていますからね。

 今日私が帰っている間にシャンプーもしてもらったようです。

 

あと五、六日で寝たきり生活も終わりになると思います。

 そのあとのは歩く練習をして退院となります。

 

私は忙しいので一週間ははあっという間に過ぎてしまう感じですが

 じいちゃんパパさんは一週間が長くて長くて大変らしいです。

 今日も別なCDを何枚か持っていきました。ナッキンコール等々です。

 夜はずっとCDを聴いているらしいですよ。  

 

 今日のプリンちゃん

 

 

 今日のサラダ

  

  以上でございます~

   

                 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手術から五日経ちました。

2016年04月18日 | 日記

病院は相変わらず遠方からの患者さんが来ている様です。

室蘭、福岡、新潟の車のナンバーがありました。

皆さん遠いところから大変です。

 

ナースステーションに飾られていた牡丹の花

 

じいちゃんパパさんも手術から五日目です。

 痛み止めの点滴をして頂いているので楽なようです。

 でもギブスをしている足のかかとが痛いらしいです。

 動かせないのでこのままだと褥瘡になりかねないので少し隙間を作ってあげました。

 足はだるいらしいですよ。

 

 病室にいる間は結構やることは色々とあるんですよ。

 だるい足のマッサージをしたり、パウチの処理、ごはんの介助、歯磨き

  CDを変えたり等々です。

 本人は今日は髭剃りをしていました。そのついでに鏡を見て。

 ひどい顔だなぁ~母親にそっくりだっ。まったく...嫌だな...と。(笑)

 母上様とじいちゃんパパさんは本当によく似ているんです。

 弟の方は父親似ですけどね。(笑)

 

 あと一週間寝たきりです。それでも少し横向きになってもよい体制を教わったので

  思っていたほど大変ではないような気はするんですが.....本人には言えませんけどね。(笑)

背中にはクッションも持っていきました。

 可愛いでしょ~以前、yukikoさんから頂いたものですよ。ポッキーちゃんよっと。

 よく見てみるとkanaさんのところのハッピーちゃんによく似ていますね。

 とっても可愛いですね。

 

 

 

15日は私もクリニックへ行ってきました。

 膀胱炎になってから一週間が経ちましたから。

 検査の結果ではもう良くなっていました。

 でも高齢の人は膀胱の中に傷がまだ残っているので漢方薬を

 あと二週間飲んでくださいと言われました。

 そのあとはもう来なくても大丈夫ですよ~その変わりお湯で洗ってきくださいね~と

 念を押されました。(笑)

 

この日は色々とあって病院を四往復もしてしまいました。

 四往復というと八回も行ったり来たり....さすがの私も疲れ果ててしまって。

  じいちゃんパパさんに今日は本当に疲れてしまったわと話しをしていると

 そこに娘が来て...手にはお寿司~ お誕生日おめでとう~。

 そうだった。15日は私の69歳の誕生日~ 早々とバックはプレゼントしてもらっていたので

 お寿司にはびっくり~私がいつも買うのよりお高いもの(笑)~凄く嬉しかったです。

 〇〇ちゃん~ありがとう~

 

お友達からもメッセージがあったりカードも届いたりとても幸せでした。

   

 

今は....

 午前と夕方と二回行っています。

  午前中取り替えたギブスの包帯を洗って乾かして、アイロンをかけて

 夕方に持っていきます。

 家族の仕事らしいですね。でも出来ない家族はやってもらえますよ。(笑)

 行く前には必ずきららのお散歩です。

 きらら...嬉しそうなんですよ。弾みながら歩くんですよ。

 私が帰ってくるのは夜の八時ころになってしまいます。

 それでもみんなよい子でお留守番してくれています。

 

明日の午前はお休みをいただいて母の施設のお手伝いに行ってきます。

 総会があるので中庭のお花をきれいにしてきます。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする