毎年4月29日は母の施設の総会です。
会計報告や事業計画の報告をします。
総会の後は場所を変えて、
新入社員の紹介や資格を取った方々の報告や勤続年数の表彰などもあります。
白寿のお祝いもします。
今回もたくさんの家族の方々の出席もあり楽しい会食となりました。
母は100歳...とても元気です。
100歳になってからも水族館や先日はお花見にも連れて行って頂きました。
私は行けなかったのですが義姉や姪たちが一緒に付き添ってくれました。
いつも色々と楽しい計画をしてくださる施設です。
この調子だと7月には101歳のお誕生日も迎えられそうです。~ 凄いなぁ~
いつものように美味しいお料理がたくさん用意されました。
この他にも筍ごはん、タラの芽と筍の天ぷら、から揚げ、わらびとサツマイモのスープ
ゼリー、コーヒー、ビール等々です。
栄養科の皆さん朝早くからの準備...ありがとうございました。
最後に....みんなで熊本を応援しましょうと募金箱が回ってきました。
一日も早く安心して寝られるようにと願うばかりです。
帰りにはテーブルに飾ったお花を頂いて帰ってきました。
この総会から新年度がスタートします。
これから又たくさんの行事が待っています。
姪も家族会の役員になったので一緒に頑張ろうと思います。
そして今日30日~
じいちゃんパパさんも一段落したのでお昼に帰って来てから
息子と母上様のところへ行ってきました。
久しぶりです。
息子はもっと久しぶりです。(笑)
聞いてみました。誰だか分かる? するとすぐ孫である息子の名前が出てきました。
すごいね~ おばあちゃん。びっくりしました。
じゃ~〇〇さんはどうしているかわかる?
(じいちゃんパパさんの事....母上様にとっては息子)
すると...〇〇は死んじゃったよ....
えっ...おばあちゃんの息子だよっと言うと...うん死んじゃったんだよねと。
息子と二人で大笑いになってしまいました。
夕方病院に行った時にそのことをじいちゃんパパさんに話すと、
とうとう存在が無くなったかと笑っていました。
息子はいつも優しいので覚えていたのでしょうか~(笑)
息子....お婆ちゃんはめんこくなったね。 たくさん話しかけていました。
暖かくなったらドライブに行こうねっと言うと喜んでいました。
実現させてあげなくてはね。
97歳の母上様.頑張っています。
気分転換に一階のロービーまで降りてみました。
鏡を見て何やら話すので写真を撮ってみました。(笑)
お揃いのピンクのセーターだねっ。
最近は頭も少ししっかりして来たようで気が付いたことは話します。
昔と変わらなく肌のチェックもされます....
職員さんがよく話しかけてくださるようです。ありがたいです。
五月の節句が飾ってありました。
こちらは母上様のお部屋がある二階です。
まだ新しいのでとてもきれいです。
二人の母がじいちゃんパパさんが入院している間....
元気でいてくれて本当に良かったです。
夜電話が鳴るとドキッとしていました。
0120~もう....夜に電話しないでください。(笑)
昼間....車の中は暑くてクーラーをつけて夜は寒くて暖房をつけて
気温の変化には驚かされます。
皆さん..くれぐれも体調にはお気をつけくださいませ。