小さな幸せが嬉しいなぁ~*♪

わんちゃん大好きです。

クリスマスの飾り物&今日のごはん

2011年11月30日 | 趣味

カレンダーもいよいよ残り一枚になってしまいましたね。

12月と言えばクリスマスです。

ブログ仲間の皆さんもきれいに飾っている様なので

私も.....いつもよりは、少し早いのですが飾ってみました。

毎年同じもので変わり映えがしませんが

去年から新しい飾り物が仲間に入ったんですよ。

それはこれなんです。

松ぼっくりのタベストリー

夜の撮影になってしまったので少し暗くなってしまったのですが

これは....yukiちゃんからのプレゼントなんですよ。

きれいに作りますね~ いつも感心してしまいます。

そして..うちのクリスマスは...こんな感じです。

私が一番長くいるキッチンに飾ってあります

クリスマスソングが置きものから流れるようになっています

ツリーは38年ものです 

  

つい最近お友達が作ってくれました。

 

玄関には.....

うふふ...何処かで見たことがある絵ですよね。

ブログの圭さんの絵がステキなんです

素敵な色合いに魅かれて印刷してしまいました。

そして....ちゃっかりと飾っています。

釧路の画家さんですよ

圭さんすいませぇ~ん~勝手に.....

と。いう事でクリスマスの飾り物でした。

 

 

 

今日のごはん

主菜が何だか分からないへんてこ献立~

どうしてかというといつもの様に冷蔵庫の整理だったんです。

でも美味しいシラスがありました。

シラスチャンプル...卵の中に塩こしょう少々とごま油も少々入れておくと

美味しく仕上がりますね。

 

 

これはなんでしょう

鮭のしらこの三五八漬けですよ。

お酒のおつまみにはとっても美味しいですね。

 

 

寒くなって来たので鶏肉があると最近良く作ります。  すいとん

以上でございます。

 

私の好きな圭さんの籠の絵はこちらです

 


嬉しい頂き物とおかずの話♪

2011年11月28日 | 頂きもの

昨日のお話からです(笑)

日曜日の昨日は母の施設の大掃除でした。

朝の七時半には家を出ました。

朝が弱い私は昨日も便利な目覚ましくんのお世話になって五時起きでした。

目覚まし、じいちゃんありがと。   なんで目覚ましが聞こえるんだろうなぁ....不思議

普通は聞こえるって......そうなんですかぁ....

土曜日と日曜日.計四回にわたって家族の人たちと職員での大掃除です。

広い館内のガラス磨きや床磨き。部屋からはベットを全部出して部屋の床もワックスをかけ

壁もきれいに拭きます。大がかりです。

ワックスをかけた後はみんなで、はいつくばって床磨きをしました

土曜日の家族の参加者は45名。昨日の日曜日は28名でした。

家の家族は義姉と私の二人が参加しました。

いつもは兄も参加して母がお世話になっている分感謝のつもりで頑張ります。

お昼にはカレーライスをご馳走になりました。

300食くらい作ったそうです。いつも栄養科の皆さんにはお世話になります。

ご馳走様でした。また来週頑張ります

 

 

嬉しい頂きものです。

今朝。朝一にピンポーン....

最近このピンポーンにはドキッとします。(笑)

宅急便でした。

なんと愛しのyukiちゃんからです。

あらららら.....美味しい物が

      

こんなにたくさん ありがとう

迷わず今日の夕飯はシラス寿司です。

とっても美味しく出来ました。

簡単に出来ますがキュウリの塩かげんとシラスとのバランスが

美味しく出来る秘訣でしようか....

暫くは美味しいシラスで楽しめそうです。ありがとうございました

 

 

 

ぴよぴよさんのお母さんからも特大のラ.フランスを

こんなに大きいのは見たことがなかったので驚いてしまいました。

昨日。丁度食べごろになったので頂いてみました。

びっくり~とっても甘くって美味しかったんですよ~

で(笑) あんまり美味しいのでぴよぴよさんのお母さんにも試食してもらったの

こんなに美味しかったのよ~って ありがとう!

 

 

 

ご近所さんからお野菜も頂きました。

糠漬けにしたり~

 

かぶとベーコンのスープも美味しいですね。 これ...大好きです。

シイタケもあったので入れてみました。コンソメスープの素とか鶏がらスープの素で作ります。

シイタケは水から入れると美味しいんですってね。ためしてがってんでやっていましたよ

 

大根は全部使い切りました~

大根は乱切り(皮付きのまま)で、肉がなかったのでベーコンで煮物にしました。

 

しっぽの辛いところは残り少なくなっていたキムチの中に軽く塩でもんで入れて即席漬けです。

葉っぱは佃煮風に....皮の部分はきんぴらに....

写真を撮るのを忘れた様ですねぇ....

そして、そして~圭さんから教わったスモークサーモンと大根の漬物

三つ葉も入れるらしかったんですけどね。

買ってなかったので入ってはおりません。

でも、とっても美味しく出来たんですよ~

お正月の一品にはお洒落できれいなのでまた作りますよ~

圭さんありがとうございましたぁ~

大根づくしの美味しい食卓になりました

皆様.....色々とありがとうございました。

 

追伸....娘へ 今日は枯れ葉取りに行って来ましたよ~大掃除で首やら肩やら痛かったけれど

頑張ったんですよ

 

大根とスモークサーモンのお漬物はこちらです。

 

 

チラリと見えているお豆腐のおかずはこちらです。

後一品欲しい時の簡単安上がりのおかずです

終わったと思ったらまだ、しつこく続いていたのね..........

最後までお付き合いありがとうございました。


慌てふためる私....

2011年11月26日 | 慌てたこと

毎日、日曜日の我が家....

でも今日は土曜日.....いつもの日とは違います。

それは息子がいるからなんですね....

朝のスタートがます゛遅い、ゆっくり起きるし、のんびり朝ごはん。

なんだか穏やかな時が流れます。みんな仲良く暮らせてと、幸せを感じたりもします。

でも幸せだと思っているばかりでもありません。

悩みを全部話してくる息子....ちょっと...私、参ります....

色々と仕事も大変なんでしょう....体の調子も今一なんでしょう....

私に似て良く考え込んでしまう性格です。

父親...じいちゃんパパさんは陽気な性格です。

ただいま~ 行って来まぁす。はスッゴイ大きな声です。

そんな中で育った息子は.....鬱になりそう......で(笑) ならない...

それは悩みを全部家族に話すことが出来るからなんでしょうね。

先日....ぽつりと言った....僕はお父さんとお母さんの子に産まれて本当に良かった。

えぇ.........そんな風に言ってくれて....ありがとう....    素直な子です。

 

あららら....書き出すとどんどん違う方向へ

そうです。タイトルの慌てふためいた事....

朝ご飯も終わり....私はパソコンの前に....

コメントを書いたり。みなさんのブログを読んで笑ったり....

呑気に過ごしていたその時、 ピーポーン..... あらぁ~パパさんお願い誰かしら?

宅急便?    郵便局の人だよ~。

ぎゃ~ そうだっ" 今日は息子の養老保険が満期で郵便局の方と10時半に約束していたんだわ~

私。パパさん。息子三人とも先週までは覚えていたんです。

でも今日になったら三人ともすっかり忘れ....

息子は歩きに出かけ.....私はと言うと化粧なしの起き抜けの顔

す。すいませぇん。 ちょっと待ってくださぁい.....

部屋の中は乱れ....テーブルの上はパパさんは日が当たっているからと言って

隣の部屋からいっぱい植木鉢を持ってきて剪定しょうとしているし。

やややや.....掃除機をかけなければ炬燵になんか座ってもらえないし

お客様の座布団も出さなきゃ......

待って頂いている間....掃除機をかけ、植木を戻し、

私の顔を鏡でチェックしたならば....ぎゃ~抜け作の顔.....

慌てて口紅だけは付けたものの....まだ間抜けな顔.....嫌だぁ....と思って

春になったらいつもかける伊達メガネで何とかごまかして....

 

 

部屋にあったものはキッチンに放り投げ.....

ぺんちゃんも私のズボンにくくりつけられ何事が起きたんだろうと困惑した顔

きょっとお~ん~

この間......超スビードの早業....5分....

ほんとに、ほんとにごめんなさい.....私の頭の中は明日の施設の大掃除の事が

満杯ですっかり.すっかり約束を忘れていたんです。

えっ  じゃ~息子とパパさんは何で忘れたのかしら.....

 

でも....美味しいお茶タイムは出来たんですよ~

偶然にも作ってあった手作りのケーキ

凄く... 美味しいですねぇ.....と喜んでいただきました。

あぁ~良かったわ。

 

天の声.......いつでもyukiちゃんの家の様にきれいにしましょう.....

             はい。 その通りでございます。

 

と。ここで......パパさんは泣いています。(笑)

真央ちゃんが優勝だぁ......って。なんだか忙しい我が家でした。

 

 


やんちゃなぺんちゃんはうっかり出来ません!

2011年11月25日 | ペット

いつも暖かい日を選んでぺんちゃんのシャンプーをします。

お風呂で固まっています~ 嫌だなぁ.....

バケツにお湯を入れて見たら.....これがすっごく嫌だったみたい。

大暴れになってしまったんです。

やっとこさっとこシャンプーも終わり、ドライヤーに....

いつもは洗面台で乾かすんですけど、あっちへ行ったりこっちへ来たりと

逃げ回るのでこの日は籠に入れてみたんです。

↑こんな感じでやっていてもちょっと目を離すとこんな感じてす↓

 

やっぱりどこでやってもおんなじね。っと言うことでいつもの様に洗面台ですることに

こちらの方が落ち着く様でした。

きれいに仕上がった写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました。

 

そんなことでまるちゃんのハウスの冬支度です。

メッシュで出来ている夏用は片づけました。

春になったらまた出しましょう....

温かハウスの新調です。11980円也 

   

なんだか温かいよ~  ママ...ありがとう

まるちゃんはいっぺんにこのハウスが気に入った様です。

何しろうるさいぺんちゃんから隠れられるんですから....

 

ぺんちゃんにはお洋服の新調です。1780円也

可愛いでしょ   

 

 

またまたそんなことで....(笑)

静かで小さな幸せな日も終わろうとしています。  静かって....(笑) 

お隣さんから秋田のお土産を頂きました。

    

お仏壇にもお供えしました。20個入り

ところが~ここからです。

タイトルのやんちゃなぺんちゃんのことは.........

ちょっと目を離したすきに......お餅を咥えているのを発見

箱を見ると殆ど無い。残っているのは三個.....

写真を撮っている場合じゃないけれど....

数個部屋に散らばっていたものの数えてみてもかなり食べてしまったような.....

そのうちゲボッと吐いた!  あらららと始末をしているとテーブルのおかずもムシャ、ムシャと.....

タマネギのところも食べてしまった様な.....

その前にはドックフードも食べているし.....

一体ぺんちゃんの小さな胃の中はどうなったんだろう

ペンちゃんのお腹はぽんぽんに張っています。

何回も吐くけれどお餅はあまり出てこない....

時間は夜の七時半....直ぐ獣医さんに電話をしてみたんです。

夜中に大変な事になっても嫌なので診てもらいたいんですけど.....

そして....動物病院へ 車で30分

吐く、注射をして頂いたんです。

たくさんお餅が出てきました。お腹もぺっちゃんこになりました。

吐処置....3675円也

これで、吐く処置をして頂いたのは二回目。

前回はカレーが付いた大きなラップを食べてしまった時......

 

帰って来てからのぺんちゃん。

ママ~もう食べないよ....ごめんなちゃい

 

ちょっと...ちゅかれたよ.......枕かしてね。

 

天の声.......あれも、これも結局は誰が悪いのじゃ.....

はい! うっかりしている私でごさいます...

 


家族交流会&鮭のちゃんちゃ焼き

2011年11月23日 | 料理

今日は母の施設で家族の交流会がありました。

たくさんの家族が参加をしました。

私のところも兄夫婦と私の三人が出席です。

母が元気でいるのでこうして兄夫婦とも時々会うことが出来て幸せだと思っています。

私は姉妹がいないので、優しい義姉に会える事も毎回楽しみのひとつなんです。

いつもみんなで歌を歌ったり楽しい会となります。

今日は白寿の方のお祝いもありました。

なんと言っても100歳の方が四名もいらっしゃると聞かされ

ほんとうに驚いてしまいました。

檀上に上がった100歳の方の耳からはピカリと光るものが....

イヤリングを付けて頂き、きれいな衣装に包まれとてもきれいでした。

何時でも苑の方々の心くばりには感心してしまいます。

母はと言うと今日は最初から殆ど寝ておりました...

食事の時も無理やり起こして食べさせると口をぱくっと開いて

食べるんですが......

またスウスウと寝てしまって.....

   

この他にも焼きそば、甘酒、コーヒー、アイスクリーム、ハンバーガーと

たくさんのご馳走が出ました。

お腹がいっぱいになってしまいました。

栄養科の皆さんいつもありがとうございます

 

写真を撮るときも寝ているのでまた起こして

やっとこさっとこ何枚か撮ることが出来ました。

ちょっと分かり過ぎの写真となってしまったのですが..........

これから一年一年が貴重な時間となる様に気がして......

私と母と義姉の三人の仲良しスリーショットを敢えて載せてみました......

一秒以上は見つめないでくださいねぇ.....と。言っても見るんですよねぇ...きっと...

今日は苑の職員の皆様のお陰て楽しい一日となりました。

ありがとうございました。

 

 

タイトル鮭のちゃんちゃ焼き

ブログ友のyukiちゃんからIHだからどんな土鍋を使っているの?と

聞かれたけれど....土鍋は使っていませんね

なので、写真を撮ってみましたよ....

今までの土鍋はもう使えないので、これは、もう.....2.30年前から使っている

ホーロー鍋ですよ~

そのうちIH用の良い土鍋があったら買う事にしましょうね  

このお鍋は結構色々な物に使っているんです。

たとえば鮭のちゃんちゃ焼きに

浜辺で良く作っているのをテレビで観ますよね

生鮭のちゃんちゃ焼きって....自己流ですけど美味しいですね。

生の鮭がお安いので助かりますね。300円也 .......後は冷蔵庫に入っていた野菜。

鮭は裏表軽く塩こしょうをしてから鍋に入れてそのうえからたっぷりのお野菜を乗せて

味噌をだしの素、砂糖.酒などで少し伸ばして上に乗せて上からお酒を回しいれて蓋をして蒸す....

お野菜がとっても美味しくなりますね。

お好みでバターを入れても良いらしいですよ。

そんなことで(笑)お鍋のお話と鮭のちゃんちゃ焼きのお話がごっちゃになってしまいました。