小さな幸せが嬉しいなぁ~*♪

わんちゃん大好きです。

糠漬けの色々💛 

2021年04月30日 | 日記&料理

春になって...糠漬けが美味しいですね。

色んなものを漬けてみましたので

纏めてみました。

 

纏めですので一度載せてあるものもあります。

 

毎日の糠漬け

この中で初めて漬けてみましたのはね。

玉葱とタケノコです。

特に新玉ねぎはとても美味しいですね。

新しい発見でした~

茹で卵は前から漬けていますが

ほんのり塩味がついて美味しいですよ。

 

ブロッコリーの芯もキャベツの芯も

漬けています。

 

こんなに愛している糠漬けですが...

雑盛りの時もあって....

あちゃ~ の朝の食卓になることもあります。

 

右のご飯は息子が自分用にお茶碗ではなく

お皿に無造作によそったものです。(笑)

息子は食器には興味が無いのでなんでも良いらしいです

時には小っちゃい小皿にごはんをこんもり

よそっている時があって笑っちゃいます

今思い出してもおかしくって笑ってしまうので

再現してみますね。

 

ここでちょっと中断して....

写真を撮ってきました(笑)

 

こんな小っちゃいお皿で

食べていたりします。(笑)

そんな...息子.....IHのスイッチを間違って

押してしまったらしく

スイッチにテープを貼っていました。

早いとこ交換しなくてはダメですね。

 

昨日はそら豆パスタを作ってみました。

新玉ねぎと笹タケノコの缶詰があったので

そら豆と一緒に~

とっても美味しかったです。

 

その他...代り映えのしないおかずです。

 

春でもすいとん(笑)

汁ものがやっぱり好きですね。

すいとん、ジャガイモ、豆腐、鶏肉、ニンジン、しめじ、小松菜、長ネギ

具材がたくさんで美味しいですね。

 

笹タケノコと蕗は缶詰です。

秋田では山菜は缶詰にするらしいですね。

義姉から頂いたものです~

毎日大したものは作りませんが

今新玉ねぎが美味しくっていいですね〜

毎日何かしらに使っています。

 

今日は以上でございます。

ご訪問ありがとうございます~

 

 


そら豆~ありがとう💛 & 壊れてしまったぁ(^▽^;)

2021年04月29日 | 日記&料理

きらちゃん地方は雨になりました。

お散歩は昨日の写真です

のんびり散歩でした。

 

金四郎さんから嬉しいお届け物です~

 

嬉しすぎて

素敵なフレームに入れてみました~

そら豆~

ワンズのおやつ〜

おやつ担当のお兄さんが~すごぉい~

たくさんありがとうございます

 

夕飯に早速そら豆ご飯を作ってみました。

そら豆とコーンはバターで炒めたので

とても美味しかったです

フレームが使えるようになって嬉しい~ぃ~

 

そら豆ご飯の準備

コンロで作っているのには訳があります.....

 

その訳は下に続きます(笑)

長くなりそうな予感

 

お昼はラーメン

麺を茹でていて一分位経過....

あれ

なんか......嫌な臭いがする

えっ...何か燃えているような臭い

そのうち...IHから煙も出てきた....

怖くなって息子を呼ぶ。

 

麺の中途半端が気になったけれど

IHのスイッチを消す。

 

何が何だか分からず....

麺はそのまま鍋のお湯の中に

浸かったまま

 

兎に角...スイッチは消したから

もう煙は出てこない筈

 

兎に角ラーメンが

 

二人はIHの煙がどうして出てきたんだろうと

凄く気になりながらもラーメンも気になって

 

一分位茹でた後にそのままお湯の中に二分位放置

どんな麺になっちゃったんだろうと思って

恐る恐る食べてみた(笑)

 

今日はちぢれ麺~

何と....丁度よい加減の硬さ(笑)

今回もポッサムを作ったので

お肉とそのスープと宗田節のお醤油で

とても美味しく出来ました~

 

やったぁ~

 

今IHが大変なことになっているのに

まだ心臓がドキドキ感があるのに単純な

親子で

 

結局...煙の出たIHは買え替えなければ

ダメだよねっということになりました。

 

一件、何ともなさそうに見えますが...

何か焼けているような変な臭いと共に煙も出てきます

もう17年使っていますから....

壊れてもおかしくはないですね。

孫が生まれた時から使っていますから....

 

電動食器棚もスイッチが故障で

ずっと点けっぱなしにしています。

うっかりスイッチを消すと次に

動かなくなるんですよね

そんな事で業者さんに....

来て頂かなくてはならないので

あちこち掃除をしました。

 

IHの下も....もしかして下から覗いて

見るかもしれないなぁ~と思って....

乾物類などの食品は全部出しました。

水回りのリワォームをやったと言いましても

年数が経ちますと交換になりますね。

 

魚焼きグリルはもう何年も前に

壊れていますがそのままになっています。

 

新しく買うIHをどれにしようか....

これから探さなくてはなりません。

魚焼きのグリルのところが上も下も平らになっていて

拭けるのがいいですね。

 

予期せぬハプニングって起きてしまうものですね。

結構な出費になりますが...

火災にならなくって良かったです。

 

 

久しぶりのきらちゃんのワッサワッサ〜

 

カランコエも終わりました。

昨日は無駄な枝は剪定して綺麗にしました。

 

オレンジのカランコエはまだ綺麗だったので

お空の子たちに供えました。

庭のこと等、毎日たくさんの仕事があって

春は忙しいですね。

 

ご訪問ありがとうございます~

 

 


散歩コースを変えたきらちゃん💛頂き物でお料理 書き足しあり💛

2021年04月26日 | ペット&料理

最近の朝の散歩コースは

見沼用水方面です。

 

ところが今日のきらちゃんは

違う方向へ進んでいきました。

 

そこはパパさんとの散歩コースでした〜

 

ここに来たかったんだね〜

なんだか....とても幸せな空間でした。

ここの散歩コースは夏がとても涼しいのです。

又来ようね。

きらちゃん~ありがとう~

 

ご近所さんから頂いたもの。

タケノコ、蕗、ルッコラ、山椒~等々

作ったものを纏めてみました~

 

タケノコとフキは相性がいいですね。

 

春キャベツとタケノコのスープ      

タケノコとブロッコリーのガーリック炒め

 

黄金カレイは一夜干しです。

タケノコを添えました。

 

タケノコの木の芽和え           若竹汁

 

お好み焼きにもタケノコ          春巻きにもタケノコ

 

白身魚のフライピカタです。

ルッコラがいいお仕事してくれました。

この他にタケノコご飯を何回か作りました。

旬の食材は美味しいですね。

ご馳走様でした 

ありがとうございます。

 

番外編~

上の白身魚のフライとピカタは

↓これです。(笑)   

鮭とナスの方は      

鮭が一切れナスが一個...

さてさて何にしようかと思って作ったものです。

鮭は粉を付けて焼いて茄子とコラボ〜

味付けは出汁醤油で💛

意外とあいました(笑)

 

 

娘宅へ〜

Y君はポテトサラダが好きではない

というので

ならばポテトコンビーフはどうかしら? 

結果は...大好きだ そうです。

 

春キャベツチャーハンに凝っていて(笑)  

小ねぎはクルクル巻いて酢味噌和え

ここまで纏めて来ましたらね。

 

体力と頭の電池切れ....トホホ

 

糠漬けの事を書くつもりでしたが..

次回にしますね。

 

ご訪問ありがとうございます~

 

 


お揃いのお洋服💛ぴのちゃんのお散歩は帰りだけ急ぎ足。動画

2021年04月24日 | 日記&ペット

今日もお天気ですね。

猫ちゃんにも会いました。

 

こんにちは〜

 

ミャー~可愛い声で挨拶してくれました~

 

次のお散歩は二番手の仲良し組

お散歩はこんな感じ(笑)

ぴのちゃんは、公園まで抱っこ〜

帰りは元気よく走るぴのちゃんです。

 

いつもは一人なのでもっとスピードが

出ますが.....

今日はショコラの重さでゆっくり目(笑)

お揃いのお洋服が可愛かったです

 

そんなお揃いの洋服と言えば...

ぴのちゃんに作った洋服があります。

作ったと言いましてもね。

孫たちの小さい洋服を

少しカットして縫っただけです。(笑)

 

ぴのちゃんは女の子なので

レースで可愛くしました~

紫って色が変わりますよね。

 

こちらは昨年作ったもので

一度写真は載せてあるものです。

見ていた方には....何度もすいません。

 

洋服はサイズ85㎝から90㎝くらいですね。

三人の年子...

あまりにも慌ただしくって

てんやわんやで...

小さい時....どんな様子だったかあまり

記憶にありません。

娘もそう言ってます。(笑)

 

こんな小さな洋服を着ていた孫たちも

いつの間にか大きくなって

 

今は二人の高校生と中学生になりました。

 

月日の流れは本当に早くて....

 

この間にパパさんも母上様も私の母も

みんな天国へ逝ってしまいました

そして今ぴのちゃんが家族になりました~

 

そんな事ですから...

私もうっかりしはていられません。

 

プリンちゃんとぴのちゃんが老犬になって

お世話に入るまで元気でいなければ...

 

兎に角..毎日の事の優先順位はワンズたちの事

片付けものをしながら今日も頑張ります。

(キッチンの片付けの最中です)

 

ご訪問ありがとうございます~

 

 


春の大事な行事は動物病院💛&スケーリングで綺麗に🌸

2021年04月21日 | 日記&ペット

今年もやってきました。

春の大事な行事です。

お金もいっぱい飛んでいきますね〜

ぴのちゃんも今までの病院から

きらちゃん達と同じ病院へ行くことになりました。

診察券も作って頂きました~

先代のチャーミーの診察券はありません。

順番に並べたつもりなのに....

まるちゃんとペンちゃんが違ってしまいました~

黄色い💛が女の子です。

 

ピレの奈々ちゃんから今の動物病院にお世話になっています。

随分長いお付き合いです。

 

約30年ほどお世話になっています。

 

奈々ちゃんが亡くなった時は院長先生が

わざわざ家まで来てくださって

棺を一緒に持ってくださった思い出もあります。

 

人間と同じくらいの大きな桐の棺でした。

 

ワンズとの歴史は長いので...

ひとつひとつ...宝物のような思い出です。

 

本当に前置きが長いですね(^▽^;)

 

さあ~今日は動物病院だよ。

車待ちです。

ぴのちゃんは....行きたくないと踏ん張る💛

やっと..乗せて出発です~

 

時間は10時

車の中のそれぞれの様子

みんな不安です。

 

やっと落ち着いてきました。

 

動物病院到着は10時半

予約して行かなかったので...

待つは待つは

プリンちゃんとぴのちゃんは

車の中でも不安そうなので外へ出て待って、

きららとショコラは車の中で待機です。

やっと順番が来て...

健康診断~ 体重も計って~

健康診断をしたり採血したり...

狂犬病の予防注射をしたり

みんな頑張りました~。

一番弱虫だったのはきらちゃんです。

注射の時に動いたので中に連れていかれて

看護師さんたちの応援の元でやってもらいました....

 

体は大きいのにそんなところが可愛いのです

 

きらちゃんは今12 歳です。

その割には若く見えますよっと言われて

嬉しくなりました。

 

獣医さんに....

前の日にきらちゃんの犬歯についている

歯石をスケーリングして取ったんですよ。

きらちゃんは歯磨きが苦手で出来ないんですよね。

と報告すると。

えぇ..お母さんすごいですねっと

褒められましたんです~

 

やったぁ~(笑)

 

写真を撮ってますので見てくたぜさぃね。

 

完全ではないのですがかなり綺麗になったと思います~

 

頑張ったきらちゃん~

お利口さんだったね。

 

話が脱線しましたが..

ショコラはいつもの様に狂犬病の注射は

しませんでした。

以前ワクチンの時に....

アナフィラキシーショック

起こしたんです。

死ぬかと思って怖くて怖くて朝になるのを待ちました。

その時の事を思い出すと今でも涙が出そうになります。

 

そして....

帰って来たのが二時半

何と三時間半待ち

往復一時間ですから四時間半も

掛かってしまいました。

みんなが疲れてしまいましたが..

大事な春の行事が終わったので

一段落です~

 

そんな事で私もいつもならもう少し

早めの投稿になりますが疲れているのか..,

こんな時間になったてしまいました。

 

ご訪問ありがとうございます~