小さな幸せが嬉しいなぁ~*♪

わんちゃん大好きです。

お茄子は美味しいですね~♪

2011年04月30日 | 料理

これから、お茄子も頻繁に食卓に出てく来るようになりますよね~

お茄子は大好きなので、今日は簡単なお茄子のあんかけを作ります。

材料はこんなに少ないです。3.4人分ですね。

でも出来あがりはボリュウムが出るんですよね~

        

☆ 茄子は7ミリ位の間隔で、切るのですが、最後までは切り離しません。

  粉を間に振っておきます。

  豚ひき肉.....100g~150g 位。

  パン粉....大さじ 1杯     卵 ....半分   塩コショウ少々 

  ニンニク、生姜 すりおろし少々 (チューブを使いました)

 ☆  卵の半分は必ず、衣にいれます。

  天婦羅の衣はたっぷり、とろっとした濃い目のを作り、茄子に十分絡ませるようにします。

      

 

こんな感じで、天婦羅の衣がさっくりとなるように良く揚げます。

残った挽肉はそのまま、肉団子にして揚げます。

あんかけを作ります~

水....150cc      醤油....大さじ 一杯半   砂糖...大さじ一杯半

 だしの素....小さじ半分    酒....小1       片栗粉....小さじ2でとろみを付けます。

とろみがついてもすぐ火は止めません。ぶつぶつ沸騰させます。

さいごにごま油少々入れて香りを付けます。  

揚げたての茄子にかけます

こんな感じ~

かなり、大きく揚がるので、半分に切りました~ 大きなお口が開く方はそのままで(笑)

衣がサック~ かけたタレがとろっとしてとっても美味しい茄子のあんかけです。

茄子がたったの三個でもボリューム満点ですよ。

どうしましょ~こんなに安上がりに出来ちゃって~

 

キャベツと胡瓜のしゃきしゃき漬物。

yukiちゃんが作っていたので、早速、私も作りました~

人参と生姜も追加して、美味しかったですね~

 

姫皮もまだ少し残っていました

 

姫皮となめこのお吸いもの~

 

 

おまけです~

ぺんちゃんが朝から、静かです

静かだとなんだか心配だわ~          今日は眠いんですね

 

 

わたしも眠いわ~

まるちゃんのお手ての毛がボサボサですね~

怖がって切らせてくれないんです......

今日はみんな眠たい日なんですね~    春ですから~

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狂犬病の注射に行ってきました~☆

2011年04月28日 | ペット

お天気も良いので狂犬病の注射に行くことになりました。

車に乗ったまるちゃん

今日はどこへお出かけかなぁ~ ちょっと不安の様ですね。

 

 

 

ぺんちゃんは車に乗ってもギャンギャンと大変 

毎日一緒にいる、まるちゃんにまで、吠えまくるぺんちゃんです。

だから....キャリーバックに入っててね

 

いつも行く動物病院はとても混むので、朝一番のりで行こうと思って行きました。

ところが一番どころかもうすでに駐車場がいっぱいになっていました。

まるちゃんは不思議に病院はあまり嫌いではない様です

院長先生やスタッフの方たちがとても優しいからです。

まるちゃんは家へ来るまでは訳ありで、とても辛く可哀そうな生活をしてたようです。

家に来た時には、可哀そうで一緒に泣いてしまいました。

そんなことで、動物病院の印象はまるちゃんにとってはみんな優しくしてくれる良いところと

思っている様で普通のワンちゃんとの感覚とはちょっと違うようです。

爪切りは怖がりますけどね(笑)

うちの子になって、今年でそろそろ八年目になりますが、うちへ来てからは

一度も辛い思いはしたことはないと思います

毎日、毎日、可愛いね。良い子ねって言ってもらえているからです。

朝起きてまず、まるちゃんはいい子だね。可愛いね。と、パパさんと私の会話が始まるのですが

前にあまりにもふたりが可愛いねっと言うので、数えたことがあります

笑ってしまうのですが、途中で分からなくなってしまいました。(笑)

本当に可愛い存在なんです

そんなことで~ まるちんは~ 順番はまだぁ~って待っています。

まるちゃんは体重を計ってもらい、爪も切ってもらいました。院長先生とは久しぶりにお会いしました。

ペンちゃんの体重も計ってもらいながら。突然亡くなったポーキの事や、後はわたしの

独演会(笑) 普段の家の様子や孫たちの事(先生も聞いて来るんです)先生のお子さんの話も

聞いたりしているうちに、私....院長先生の事を パパと呼んじゃって......... 

いやいや~いつものおっちょこちょい~ みんなで笑っちゃって

 

はぁ~ 恥ずかしい....    気を取り直しまして

 

今日の病院代~

狂犬病の注射 まるちゃん....1575 円  後で、登録料金を別に払いにいきます。

ぺんちゃんも同じく、1575円

フィラリアのお薬 まるちゃん 一錠 1000円 初回だけ、検査もしました。1500円

             ぺんちゃん   一錠 500円         〃                1500円

体重によって違ってくるのですよね~

 

ぺんちゃんの体重2キロ? まるちゃんの体重11キロ?    おしゃべりをしていたので

正確な体重は忘れました

帰って来てから、パパさんに聞いても知らないと....まったく...ふたりとものんきですね~

 

後はまるちゃんの病院食のごはんとクランベリーのサプリメントです。

まるちゃんは膀胱結石になってしまうので、いつも、このu/dです。

ちょっとお高いです。

クランベリーは結石に良いらしですよ

ぺんちゃんの涙やけ予防のおやつも買って来ました。

ぺんちゃんのごはんは涙やけがあるので、オーガニックのをネットで買っています。

今日のお代   合計.....21,795円でした

 

 

そんなことで、楽しかったのか、恥ずかしかったのか、訳が分からなかった動物病院 

 

帰って来てお昼ご飯です。

キムチチャーハンを作りました。

 今日は大成功.....美味しく出来ましたぁ~ 

中味はキムチ、卵、冷凍ネギ、鶏ガラスープの素、塩コショウだけでした。

前に作った時にはキムチの汁を絞るのをうっかり忘れてしまってことに......

はい。おっちょこちょいなんです

 

この後の出来事も....キッチンドリンカー.....いつもコーヒーなんですが....

お料理しながら、音楽を聴きながらの、のんびりコーヒータイムなども好きなのでありますが......

 

一口飲んだコーヒげっ"  .......... 塩を入れたんでございます

これで二回目でございます           おわり.....   沈黙.............. 

 

 

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコが美味しいですね。~☆

2011年04月26日 | 料理

待ちに待ったタケノコ~

今朝。地主さんのところへ行ってタケノコを掘ってもらいました。

 

じゃん~  掘り立て~

ひとつのお鍋に入りきらないので、普通のお鍋と圧力鍋のふたつで茹でました。

自然に冷めるまで、お鍋の中で....

出来あがってから、お友達にも分けて来ました~新鮮さが勝負!

美味しいうちに食べなければなりません(笑)

  姫皮もたくさん出来ました。

 

私の一番贅沢な食べ方~ 大きく切って筍の土佐煮~

こんな感じ~ 

でも今日は食べません。明日です...............   パパさんが

 

 

筍ごはん~

こんな感じ~ 美味しくできました~

田舎もんなのでお味は割としっかり付けるのが好きですね。

 

姫皮もたくさん出来たので

yukiちゃんともとさんのを参考にして作った、マヨネーズで炒めてサラダ風に

こんな感じ~

yukiちゃんのは、お味噌だったなぁ~もとさんはサラダは塩味を足した方がいいとか~

と、言うことで真ん中を取って?、マヨネーズで炒めてから、お醤油と粉末とりがらスープの素で

お味付け(笑)

佐野で買って来たお野菜と一緒に、とても美味しかったですよ。

 

まだ、姫皮はたくさん残っていました。

                  

姫皮のお吸いものです。      ☆ ごはんは冷凍にして土、日に息子に食べさせます(笑)

 

来週にでも又掘ってもらいます。今年は少ないとか...

無理を言って今日は沢山分けてもらいました。

 

 

佐野で買って来たチンゲン菜

筍で色々と忙しかったので、冷凍肉団子とお豆腐とチンゲン菜で簡単おかず~                

鶏ガラスープでとろみを付けてごま油で香りを付けて終り。(笑)

 

佐野で買って来たかき菜~

            

熱湯をくぐらせて、塩漬けに  一晩おいたら、漬物風になりました。

でも茎のところは固めだったのでハムと炒めました。朝のおかずです。

 

 

            

夕方になるとこんな感じで廊下でご飯を待っているまるちゃんです

あら" 誰かさんも映っていますね~いつもテレビとお友達です

明日の資源ごみを用意しているともう何かをやっているぺんちゃんです~

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な贈り物~* (*^。^*)

2011年04月24日 | 頂きもの

今日は日曜日~

母のところへ行ってきました。

母は95歳...今施設のお世話になっています。

今日もお昼ご飯を食べさせてあげようと思って11時に着くように行きました。

ところがもう食事は終わってしまったと.....うわぁ~早い......ちょっとがっかりしてしまいました。

じゃ~お話をしよっか.....

とんちんかんの楽しいお話も弾み、昨日、佐野で買ってきた、桜のあんぱんも食べさせながら

約一時間過ごしました。

このパン美味しいね~と言ってくれたので、今日はそれだけで満足な私です。

何か一つでも母が喜んでくれる姿を見ることが今の私の一番の幸せなんです。

何もしてあげられない情けない娘です。心の中ではいつもごめんねっと言っています。

施設の皆さん、本当にありがとうございます。

時々、私の事を忘れることもあります。

そんなとき、娘だよって言うと、母はごめんね。ごめんねと、忘れてしまったことを

わびるように泣くこともあります。

だから、今日は誰だか分かる?とは聞きませんでした。

分かっているのか、どうかは分からなかったのですが、静かな時を過ごし帰って来ました。

帰って来てから、夕飯の支度をしているときです。

いつもの郵便屋さんが荷物を届けてくれました。

あら~なにが届いたのかしら~と、ちょっこっと差出人の名前を覗いてみました。

な、な、んと~こんな感じに驚きましたぁ~

圭さんの素敵な絵~ 私が素敵な籠だわ~って言っていたあの素敵な絵です。

私、コメントで催促しちゃっていたのかしら~図々しいわ~

もう..頂いてしまったので、私の物。なぁんてまたまた、図々しいことを...

私が大好きと思っていた籠の絵、フキノトウも大好き、この絵から北海道だって分かるから

 

可愛い猫ちゃんの便せんにお手紙が~きれいな字~

パパさんと息子が、お客様にも見ていただけるようにと玄関の特等席に飾ってくれました

周りの色合いと絵の色合いが合っていてとても良い場所に飾れたと思います~

圭さんとお話をしました。なんだか最初から、最後で笑って終った感じでしたね。

ご主人さまはとっても優しそうな感じの方でしたよ。

改めて圭さん~大切な絵をありがとうございました。 大切にいたします。

       北海道 釧路の画家さんからの贈り物でございました。

 

 

 

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東三大師 佐野厄除大師に行ってきました~☆

2011年04月24日 | 旅行とお出かけ

朝になって急に佐野厄除大師に行こうということになりました。

毎年、お正月は混んでいて大変なので、いつもこの時期に行っています。

雨模様だしどうしょうかと思ったりもしたのですが、これからの予定を考えると

やっぱり、今日だ!と思い行ってきました。

家族みんなで行きたかったのですが、今日はパパさんとぺんちゃんとまるちゃんは

お留守番です。母上様も行かなぁいと簡単なお返事でございました(笑)

と、言うことで、息子と二人で行って来ました。

高速に乗って約一時間。

途中の高速では災害救助の自衛隊の車が何台も何台も通って行きました。

          

何か...物々しい感じ....心の中で思わず被災地の皆さんの事お願いしますと......

 

佐野厄除大師では、護摩焚きをしながら太鼓の音の中で般若心経を唱え

祈願供養をしてくださいます。

どんなことでも、事細かく、お願いして下さいとお坊さんから言われたので、欲張ってたくさん

お願いをしてきました。

新しい御札も頂いて来ました。

私はおっちょこちょいで、運転も危なっかしいので。交通安全の御札。五千円。

息子は心願成就の御札。一万円。    こちらは一年間毎日拝んでくださるのだそうです。

因みに、五千円の方は一か月に一度だそうです(笑)

姪が今年の夏出産なので安産祈願のタオルも頂いてきました。これは無料(笑)

 

物産店でいつも買って帰るものがあります。

佐野名物の桜あんぱんです。お野菜も少し買ってみました。

桜の香りがする美味しいあんぱんなんですよ。

ご近所さんの分も買って来ました ~

 

帰りには佐野のアウトレッドにもちょっと寄ってみました。

雨模様だったので、いつもよりは空いているようでした。

でも田舎者の私はあんまりの色々なお店に目が回って早々と帰って来てしまいました

なんにも買わずに....  折角行ったのに......

外へ出でから、名物の佐野ラーメンを食べて....そして~皆さんの様に外での食事の写真も

撮ってみたものの、なんだか失敗....

でも.佐野は田舎なのか、ラーメンを注文しただけなのに、マグロの角煮と温泉たまごが

おまけに付いてきて、びっくりしました。思わず...これ"おまけですか~と聞いたくらいです。(汗)

 

帰って来たのは六時.過ぎ...パパさんがごはんだけは炊いておいてくれました。

息子はらラーメンにご飯も食べたので、もういらないと言うので簡単な夕食です。

 

赤魚を焼きました。 398円 安っすいわ~

おっきくてお皿からはみだしです~(笑)

 

後は超スピードで冷蔵庫の余りもので一品

白菜、シメジ、冷凍のアスパラと卵で~こんな感じ~

 

超スピードというのは、白菜は強火で五分の蒸し焼きだからです。

     

フライパンに油と少しの塩、水も少々入れて 全体にあぶらが回るように混ぜてから

ふたをして白菜だから強火で五分くらい蒸し焼きにしました

 

その間に卵をといておいて、蒸し焼きが出来あがったら粉末の和風だしのもとを入れて

後はお醤油をだぁ~と入れて(笑) 卵でとじました。

そうそう....今日の朝もこの蒸し焼きで焼きそばを作ったんです。

きゃべつともやしが主だったので蒸すのは三分でした

蒸している間におそばをレンジにかけて温めておきました。

なので、早く出来ましたぁ~

こんな感じ~

 

あとは即席の漬物を作りました。

    

きゅうり、生姜、人参。 塩でもんで、この味の素の昆布調味料で

これがまろやかに仕上がって美味しい漬物ができるんですよね~

お吸いものでも、炒めものでも、おしたしとか味の素と同じ感覚で使えます。

こんなんで、質素な夕飯でございました。    あっ"いつもでした

.......パパさんにはタコのお刺身がありましたよ。

日本酒にはやっぱりお刺身がよろしいようですね。

 

いたずらぺんちゃんの写真です。

  ママ~このきゅうり重たいね~

 

 ぺんちゃん又やってるのね。しょうがない子だわ

                              私は良い子よ~

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする