小さな幸せが嬉しいなぁ~*♪

わんちゃん大好きです。

おかずの話......

2011年10月01日 | 料理

いろんなことがあった今週でした。

 

お客様で疲れたぺんちゃんの寝姿です。

良い子になり過ぎて疲れたわん

 

肩が凝っちゃったよ....

 

 

そんなことでしたが今日は息子と母のところへ行って来ました。

いきなり~~   あんたたち~誰   いゃゃゃゃ一週間ぶりの対面....

先週は家族会の役員会のついでに会ったという感じだったから、ちょっとご機嫌斜めだった母....

それを引きづっているのかどうなのかは分からないけれど......今日もちょっと怪しげ....

孫のひ〇くんだよ

母....   へぇ.....何時の間に大きくなったね  お嫁さんもらった  まだぁ

その二、三分後に....お嫁さんもらった  まだぁ

そのたんびに息子はう~んまだだよ.....

食事をしながらの一時間.    これの連発でした。息子もたじたじ

息子の名前=お嫁さんのことなんです。気にしているんですよね。

でも有難いことです

 

あらら....タイトルのおかずの話が..........つい脱線してしまう私です

 

新鮮な鯵を頂いたんです。

早速お刺身を造りました。

鯵にはやっぱり生姜が美味しいですね。

 

残りの鯵はフライにしました。

自分の手作りのおかずの中ではこのアジフライが一番好きなんです

三枚におろして骨も全部抜きます。

油こくもなく中はフアフア外はサクっとしていて揚げたてだから美味しいんですよね。きっと.....

衣が余ったのでピーマンも一緒に....

 

 

お墓参りに行った日はこんな感じで簡単に

お盆の時もそうだったわ....        鶏ごほうごはん.....これだとおかずもいらないのでね。

作ったおかずは、くらげのときゅうりの和え物。

和え物って言ってもキュウリを切って混ぜただけ(笑)

汁はモロヘイヤ....

 

生鮭のムニエルの日

    

 

カレイの三五八漬けの日

冷凍のカレイが90円でした。

カレイは好きなんですが関東に来てからは、なかなか美味しいカレイに在り付けないんです。

それに冷凍だし........

そこで三五八漬けにしてみました。

なぁんと美味しく変身したんですよ。

 

そんなことで嬉しくなって三五八漬けにしようと思って買って来たお魚類です。

 

只今...冷蔵庫の中で三五八と漬かっています。

あっ" イカと鰯は何回か作ったんですよ。鰆も美味しかったですよ。

イカの三五八漬けもとても美味しかったです

最近ね.....キュウリがとても高くなったんですよ......なので三五八もお魚の出番です。

三五八漬けはね。釧路に住んでするブログ友の圭さんから教えていただいたんですよ~

圭さんはこの三五八漬けの素は手創なんですって..... 流石.....北国の主婦は違いますよね。

私は作れないのでネットで買っています。

 

 

                      あららら........お料理の事になるときりがありません。それではこの辺で......            

                                        タイトル通りにいったのかしら.......

    

 

 

     

 

 

 

 

 

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パパさんの弟..... | トップ | .小包と朝市の話 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お腹がすいてきた (りんごママ)
2011-10-01 20:40:06
おかずの写真見てたら、まさに今夕食が終わったばかりなのに、お腹がぐ~って鳴ったよ~

「三五八漬け」って初めて聞きました!
魚介類特有の食べ方なんですか?

北海道は食べ物が日本で一番美味しいと思うんですが、「これぞ北海道!」というおかずって何ですか?

富山は「イカの黒作り」が有名珍味です。
イカスミを使った真っ黒の塩辛なんですよ~
返信する
りんごママさんへ (みいやん)
2011-10-01 22:21:35
急に聞かれても.....(笑)
おかずって言っても思い出すのは美味しい魚類....
特に鮭や筋子や蟹をたくさん食べたよ!
イカもそうだけど....富山もお魚は美味しいのよね
イカスミの塩辛ですかぁ.....
わぁ....めずらしいね。
新鮮なイカが入ったら圭さんからの伝授の塩辛の作り方で作りたいと思っているんだけどなかなか気に入ったのが入らないんです。
わたが貧弱なんですよ....

三五八は麹で出来ているんだけどね。
漬物にするのが多いと思うけど肉や魚でも美味しいのよ。
今年の夏はきゅうりをたくさん漬けておすそ分けしたり重宝したんですよ。
返信する
ぺんちゃん (yukiko)
2011-10-02 08:24:43
いい子にしていると疲れちゃうの?

寝姿からはやんちゃぶりはわからないけど・・・

涼しくなると料理にも力が入りますよね。
私も最近は真面目にやっていますが
写真を撮るのが面倒になっちゃったわ~
返信する
三五八漬け。 (もと)
2011-10-02 16:51:54
実は会社で、茄子ときゅうりと漬けた物を

持って行くと。。とっても気に入られ。

今ではその人のお母さんまでハマっています。

同じ様に「最近、きゅうりが高くって。。」とぼやいていますよ~。

私は夏場に野菜をたくさん頂くので、

また、来年にネットで素を注文しようと思っています。
返信する
yukiちゃんへ (みいやん)
2011-10-02 17:44:33
涼しくなると力.....
と。言っても私は力が入っていないなぁ.....
大体いつも.....たんたんと過ぎて行きますね。
食材が冷蔵庫にあるかないかで、
決まるのですよ(笑)
でも。あんまり暑いと嫌になるのは確かだね。

料理が好きでもなく、う~ん嫌いでもなく毎日義務でやっているのよね。きっと....
yukiちゃんはいつでも一生懸命だものね。
返信する
もとさんへ (みいやん)
2011-10-02 17:48:51
もとさんも三五八買っているのね♪

キュウリは美味しいってみんなから言われて
わたしも色んな人にたくさんあげたわ(笑)

きゅうりが一本100円ではねぇ.....
なので今は漬物は糠漬けです。

美味しい漬物を食べると日本人で良かったと思うのよ(笑)
返信する
私も ()
2011-10-02 19:37:31
今日は、キュウリとナスとイカが三五八漬けになってます。

三五八漬けの素は、手作りも大変なので素で充分ですよ。
美味しいですよね!

そうそう、年を取ると同じ話しがエンドレスで続くんですよね。
不思議です。
返信する
カレイ (わんこ)
2011-10-02 20:27:51
福井は越前かれいが名産でとても美味ですよー

特に冬に獲れるものは美味でそれに薄く塩をふり
軽く干したものは絶品で毎年若狭がれいは(福井の小浜方面)皇室に献上されるんですよ。
かれいは煮てもいいし、福井は1月25日の”天人講
に焼きかれいを天神様にお供えします。
返信する
圭さんへ (みいやん)
2011-10-03 06:35:56
ブログをやっていると良いですね♪
こうやって美味しい物を紹介してもらえるんですもの....
塩辛も作りたいと思ってイカを買って来てさばいてみるとわたが貧弱で出来ないのよ....
それに新鮮さがね.....

いつかに期待しているんですよ....
やっぱり北国じゃないとだめなのかなぁ.....

返信する
わんこさんへ (みいやん)
2011-10-03 06:44:35
あぁ~♪越前カレイね....
有名ですよね。
天神様にねぇ.....
それは美味しい筈ですね。

こどもころの一夜干しのカレイの味が忘れられないので、こっちのカレイは煮ても焼いても美味しくないんですよ....
三五八漬けにしたら変な臭みもとれ味もまろやかに、丁度良い塩加減になって美味しくなったんですよ。

北海道のカレイって....ババカレイって言うんだと
言っていたけど(パパさんが)そうだっかしら?

そう言われればそうだったかなっと今思いだしていたところです(笑)
返信する

料理」カテゴリの最新記事