今日は急に気温も下がり風も強くってちょっと肌寒かったですね。
そんな中お友達のお供で歯医者さんへ
歯医者さんへ行くと珍しい方にバッタリと....
時々は道中で会う事もあるのですが三人一緒というのは久振りです。
この方は以前、私達三人が戸塚刺繍を習っていた時の仲間です。30年前くらいのことです。
http://blog.goo.ne.jp/maru-peace/e/dfa1667b97943ba4dab4b6653e7a54d4
戸塚刺繍ってとても細かいんです。
今でも刺繍やっているの?と、聞くと目が追い付かないとか.....
そうなんです。彼女は今年83歳......目は衰えても。とってもきれい!
きれいにお化粧をして、イキイキしているの。
ホークダンスをやったり体操に行ったり、整形外科でも体操をやっていて
毎日が忙しいのだそうです。
先日会った彼女も80代。今日も80代。70代。60代の集まりになって
楽しいおしゃべりとなって.....歯医者の先生も良いですね~と。
一番お元気だったのが80代の彼女......
感心してしまいました。
来月はクラス会があるんだとか....
もう......びっくりですねぇ......私の80代はどうなっているのかしらん....不安....
元気をもらったところで焼肉のタレのお話(笑)
焼き肉のタレってよく中途半端に余ってしまうんですよね....
それは.......うちの話なんですけどね
そんなときに作るもの
先日は豆腐ステーキ。
今回は混ぜご飯
材料はたったのこんだけ
お米三合 肉は計ってみたら120gでした。(細切れ肉) ごぼう半分くらい
お肉は適当な大きさに切って。
ごぼうが柔らかくなるまで炒めたらタレを入れて味を整えます。
彩に人参も追加
お米には焼肉のタレを大さじ3を入れて炊いて。 具の方には大さじ4 位使いました。
お肉が入っていても少量なのでしつこくはないですね。美味しかったです。
マーボー豆腐には申し訳がないので.....お豆腐とひき肉の炒めもの...
ひき肉を炒めて焼肉のタレで味を付けてお豆腐を入れて混ぜる
お豆腐が入るのでタレもたっぷり入れました。
最後にネギ入れて完成! なんとも簡単手抜き料理ですね。
きゃ~キュウリの糠漬け.......パパさんがつまみ食い~
夕飯時はうろうろしているので気を付けなければなりませぬ..........
我が家はこんな安上がりの料理ばっかりですが
たまには美味しい物だって買いますよ
手頃な値段になったので......
でもね....安かったんですけど.....こんなに小さいの........
本場釧路の圭さんがお醤油だけの味付と言っていたので
お醤油だけで作ってみました。
美味しかったでぇす~
思っていたのと全然違うわ~
聞いて良かったぁ.....
こちらはまだ気温が高いからもう少し糠漬けを漬けることに知るわ....
天干しですかぁ....やってまみすね
ありがとうございました♪
その上に新しい糠を蓋する様に被せて、その上に
また塩で蓋をする様に被せて、新聞紙等で被せて
ひもでしばって日陰の涼しい場所に保管しておきます。
大根や白菜、後キャベツ等も漬けると美味しいですよね。私は一回分づつ白菜も大根も切ってから
糠床に入れます。どちらも切って少し天日干し
してから入れると美味しいですよ。
またトライしてみてね。
今。美味しく漬かるのでもう少しやってみようと思っています。
わんこさんに聞こうと思っていたの。
この間、伊豆へ一泊の時は塩をたっぷりかけていったのですが
冬の間のお休み期間はやはり塩で蓋をする
感じなのかしら?
白菜や大根は美味しいですよね。
これは一度にたくさん漬けるんですか?
漬物がないとダメなのでこれもやってみたいわ♪
市販のを買ってばかりだと漬物代がバカにならないのよね。
キムチなんかも毎日食べるから自分で漬けたいくらい....でも無理だわ....(笑)
糠漬のきゅうりも美味しそうに漬かってますね。
私は糠床を来年までお休みにしました。
そろそろ”おはずけ”を作る季節になりました。
大根や白菜等を小さく切手塩で揉んで、柚子の皮やだし昆布も一緒に漬けこむだけです。
醤油だけの方が美味しいね。
こちらの人は味醂を入れるの。
入れない方が筋子の自然の甘みが美味しいよね。
だから逆らってお酒にしていたんだけど。醤油だけの方が断然美味しいと思ったわ♪
昨日もまたごはんを作ったのよ。
それが.....母上様のリクエストなのよ。
元気なおばあさん(笑)
肉は少ない方が良いわよ。
お肉大好きな人ならもう少し足してもいいけどね。
その時はタレも多めにね。
ご飯が薄味だから.....
よかったです~~。
今年は、不漁とかであまり安くなりません。
焼肉のタレ。。。こんどやってみます。
ご飯おいしそうです。
焼き肉のタレって冷蔵庫にいつも余っているんですよね。
そんなんで使ってしまいます。
ごはんにごぼうって美味しいですね。
私の80歳キラキラなら良いんだけど
怪しげです。
気持ちがいつも前向きではないの....トホホ...
元気なお友達の見習わなければね。
りんごママさんからもかなりのパワーをもらっているのよ!
最近は使っています。
タレの材料を見てみるとフルーツやニンニク
お野菜。蜂蜜など色々入っているのよね。
って.....お料理の先生が言っていました(笑)
これだけ自分で揃えられないですものね。
そうなの...嫌な時はしょっちゅうよ(笑)
なのでそんな時はこの簡単な物を作るんですよ。
材料をたくさん買って色んな物を作るのも良いのですが。
あるものでも美味しく出来たときは
お料理も楽しいと思うんです。
私結構やり繰りが上手なの(笑)
余ったお金で好きな物をよくネットで買い物をします。
それがストレス発散ですね。
私も今迄は肉を焼いた時だけ、焼肉のタレを使ってましたが
最近は真似をして利用してます。
時短で楽だわ。
ご主人、夕方はウロウロですか。
でも“みいやんさん”が作るおかず待ってるの
だから作り甲斐があるわね。
でも毎日の事だから、嫌な時もあるでしょ?
私は野菜炒めの味付けにしか使ってませんでした。
混ぜご飯・・・
美味しそうですね!
みいやんさんレシピ・今度のお休みに挑戦だ!
それから、みいやんさんの80歳代ですがきっと
わんこたちも危ないけれど....
パパさんがね....(笑)
夕方四時過ぎになると台所に来るの。
五時になるとまるちゃんが台所に来るの(笑)
ぺんちゃんはいつでもうろうろ(笑)
昨日は楽しかったのよ!
ごはんね♪
おこちゃんたちには良いと思うよ~
美味しいね~とパパさん。息子。母上様の食べた感想です。(笑)
出来上がった写真もしつこくなさそうでしょ(笑)
お豆腐ね....yukiちゃんはね。お料理が上手で家族は舌が肥えているんだよね。
うちでは麻婆豆腐と言っては出さないのよ。
ひき肉と焼肉のタレで炒めたのよ。って言って出すの(笑)
豆板醤入れても良いんじゃない。
ほんとの麻婆豆腐に近くする場合は
鶏がらスープを入れて片栗粉で仕上げるの。
これね。時短で作る番組でやっていたのよ。
忙しい時はなんでもいいんだぁ~うちは(笑)
いや~うちこそ普段の生活がバレバレね。
みいやんさんちはワンちゃんが
お料理を狙うんじゃなく、
パパさんが狙うんですね(笑)
焼肉のたれ、分かります。うちもよく余って冷蔵庫で眠っている事が度々あります。焼肉のたれを使って混ぜご飯
そうでもないのね。
マーボー豆腐は豆板醤は入れないの?
本を見て本格的に作ったのに
丸美矢のほうが美味しい!って言われてしまったわ
普段の食生活が知れるわね・・・