goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな幸せが嬉しいなぁ~*♪

わんちゃん大好きです。

家族交流会&鮭のちゃんちゃ焼き

2011年11月23日 | 料理

今日は母の施設で家族の交流会がありました。

たくさんの家族が参加をしました。

私のところも兄夫婦と私の三人が出席です。

母が元気でいるのでこうして兄夫婦とも時々会うことが出来て幸せだと思っています。

私は姉妹がいないので、優しい義姉に会える事も毎回楽しみのひとつなんです。

いつもみんなで歌を歌ったり楽しい会となります。

今日は白寿の方のお祝いもありました。

なんと言っても100歳の方が四名もいらっしゃると聞かされ

ほんとうに驚いてしまいました。

檀上に上がった100歳の方の耳からはピカリと光るものが....

イヤリングを付けて頂き、きれいな衣装に包まれとてもきれいでした。

何時でも苑の方々の心くばりには感心してしまいます。

母はと言うと今日は最初から殆ど寝ておりました...

食事の時も無理やり起こして食べさせると口をぱくっと開いて

食べるんですが......

またスウスウと寝てしまって.....

   

この他にも焼きそば、甘酒、コーヒー、アイスクリーム、ハンバーガーと

たくさんのご馳走が出ました。

お腹がいっぱいになってしまいました。

栄養科の皆さんいつもありがとうございます

 

写真を撮るときも寝ているのでまた起こして

やっとこさっとこ何枚か撮ることが出来ました。

ちょっと分かり過ぎの写真となってしまったのですが..........

これから一年一年が貴重な時間となる様に気がして......

私と母と義姉の三人の仲良しスリーショットを敢えて載せてみました......

一秒以上は見つめないでくださいねぇ.....と。言っても見るんですよねぇ...きっと...

今日は苑の職員の皆様のお陰て楽しい一日となりました。

ありがとうございました。

 

 

タイトル鮭のちゃんちゃ焼き

ブログ友のyukiちゃんからIHだからどんな土鍋を使っているの?と

聞かれたけれど....土鍋は使っていませんね

なので、写真を撮ってみましたよ....

今までの土鍋はもう使えないので、これは、もう.....2.30年前から使っている

ホーロー鍋ですよ~

そのうちIH用の良い土鍋があったら買う事にしましょうね  

このお鍋は結構色々な物に使っているんです。

たとえば鮭のちゃんちゃ焼きに

浜辺で良く作っているのをテレビで観ますよね

生鮭のちゃんちゃ焼きって....自己流ですけど美味しいですね。

生の鮭がお安いので助かりますね。300円也 .......後は冷蔵庫に入っていた野菜。

鮭は裏表軽く塩こしょうをしてから鍋に入れてそのうえからたっぷりのお野菜を乗せて

味噌をだしの素、砂糖.酒などで少し伸ばして上に乗せて上からお酒を回しいれて蓋をして蒸す....

お野菜がとっても美味しくなりますね。

お好みでバターを入れても良いらしいですよ。

そんなことで(笑)お鍋のお話と鮭のちゃんちゃ焼きのお話がごっちゃになってしまいました。

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おっちょこちょいは、もう...... | トップ | やんちゃなぺんちゃんはうっ... »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
言われる通り (りんごママ)
2011-11-23 22:27:12
じ~っくりとお顔、眺めましたわ。
どえりゃ~ベッピンさんだ

みいやんさんは知ってると思うけど、霊感の強い私。
実は透視も出来るんだからね!(嘘ですよ)

お母様のお世話になってる所は温かい感じのする場所なんですね。
スタッフの皆さんも優しくて、お母様の記事を拝見するたびいつもそんなふうに思ってたんです。

昔は親に会いに行くにもいろいろ気苦労があったみいやんさんです。
お母様にはうんと長生きして貰って、たくさん2ショット撮らなきゃ
返信する
りんごママさんへ (みいやん)
2011-11-23 23:19:19
あらら...やっぱり見られちゃったのねぇ
べっぴんさんなんて言われたことなかとよ
★を取ったらスッゴイことになってんのよ
そう言ってくれるのはりんごママさんだけよ。

本当にここの施設は有難いとこなんよ~
今日も寝ている母にみんなが千代さん~
ご飯食べて~と声かけてくれたのよ...

今は気にしないで母に会える様になったので
その分義母には優しくしてあげないとダメだなぁと思っているの。
返信する
お疲れ様 (yukiko)
2011-11-24 04:58:16
いろいろ準備も大変だったわね。
お疲れ様でした。

なんだか変に☆が入っているわ~~
☆がないほうがいいよ。
べっぴんさんが微妙だわ・・・

昔のホーローの鍋はIHで使えるの?
(鍋焼きうどん用のは買ったのよ)

昔、一生物と、ビタクラフトのお鍋を1万円以上も出して
3個買ったのだけど
そのうちの2個は反応しないので友人に上げました。

かろうじて片手鍋だけが使えるの。

右のお鍋と同じのはあったけど引越しの時に
使えないと思い捨てちゃったし・・・


いちいち電気鍋を出したり、しまったり
面倒なのよね。

リビングで使うと電源がおっこっちゃったりするの。

キッチンでは大丈夫なんだけど・・・

チャンちゃん焼きは専用の味噌を買って
作ってるわ~~

でも、家族は嫌いみたい・・・
返信する
宜しく~ (シャム)
2011-11-24 08:56:03
はじめまして
時々ブログ覗いてましたがコメントは始めてです
いつも美味しそうな料理が良く載ってるので眺めていました
主人と二人暮らしなので私の料理は適当で・・・
来週娘が一年ぶりに孫を連れて里帰りで一カ月程います 
まじめに料理しないといけないかな~と思い
みいやさんのブログで刺激を受けてお勉強しょうかと思います
簡単で豪華に見える料理お願いします
宜しく~

お母さんの介護もできて幸せですね
返信する
おはようございます (えふ)
2011-11-24 09:50:43
ふふふっ
みいやんさんは左かな?
わたしの母は特養6年生です
認知症でもありますが…
92歳で パワフルばあちゃんです
毎年8月に お祭りがあって
私も行ってきましたよ
私も元箱入り一人娘です

みいやんさん 北海道LOVE?
ですか? 美味しそう
うちは ホットプレートを使います
めんどくさがりやだから
バターを少し入れるのがうち流
あまり作りませんけどね
結構 一人飯が多いから
オトン(旦那)は長期出張族です
でも今日から 自宅出勤です
お弁当つくりが始まります
返信する
yukiちゃんへ (みいやん)
2011-11-24 09:50:44
★ねぇ~キャハハ~

その微妙なところが良いのよ...(笑)

ホーローはね。底が平らなら使えるね。

アルミの鍋と底が丸かった中華鍋だけ捨てたけど
後は平気だったのよ...

ビタクラフトのお鍋....えぇ~もったいない

私もね一度それようのお味噌を買ったことあるけど全然足りなかったのよ。
なので最近は自分で作るように....

返信する
シャムさんへ (みいやん)
2011-11-24 10:00:21
シャムさん~
ありがとうございます。

わたしも時々ではありますが、お邪魔することがあるんですよ。

そうそう...シャムさんのブログで見た大宮の丘公苑のことを知り
義母と息子と一緒に行って来たんですよ。
何十年も近くに住んでいるのに知らなかったんです。
車で20分位だったかしら....
とてもきれいでブログにも載せたんですが
シャムさんの様にはきれいに写真は撮られなかったです。
お上手ですね。

ご主人様は料理人さんなんですか?
プロの様ですものね。
シャムさんは幸せですね。

娘さんとの生活楽しみですね。

返信する
えふさんへ (みいやん)
2011-11-24 10:08:40
そうなんですが...
母も特養は四年になりますよ。
えふさんのお母様...お元気でなによりですね。

やっぱり左の人って分かるのだにゃ..

どっぷり、道産子北海道は大好きよ~

ふふふ...めんどくさがり屋だから
ホットプレート(笑)
私はね。ポットフレーとを出すのがめんどくさいし後始末が面倒だからお鍋でやってしまうのよ


テレビで見ているとみんなホットプレートとか
浜辺では鉄板で焼いているわね


お弁当作りなんて~偉~~い
返信する
仰せのとおり ()
2011-11-24 10:38:48
1秒だけ、写真を見ましたが脳裏にシッカリこびりつきました。
アッ!刻み込みましたの間違いです(笑)

チャンチャン焼きは、白菜を切って
最後に白菜の上の食べない葉を蓋のように乗せて
作っても美味しいですよ~~!

今度旅行に行きたいですね、yukikoさんんも誘って!
返信する
圭さんへ (みいやん)
2011-11-24 10:47:09
う。わぁ....こびりついたって(笑)

白菜の蓋ね~
それは良い考えだね。
ちゃんちゃ焼きって北海道のお料理なのよね。

今回はキャベツだったけど白菜の方が好きだから
こんどは白菜だなっ"

珍道中の旅行になりまっせ~
yukiちゃんが全部お世話してくれそうだから
楽ちんかもねぇ...
返信する

料理」カテゴリの最新記事