石臼玄麦自家製らーめん「丸竈」店長のブログ

県産玄麦を石臼で挽いた自家製麺専門店。人気は鶏白湯。
なると以外全て自家製で素材を大事にしたらーめん。

豪徳寺の猫

2015年03月26日 | らーめん

丸竈にご来店いただいたお客様は、入口の竈の上に招き猫が置かれているのを覚えていらっしゃるでしょうか?

この猫は、招き猫発祥の地とされる「豪徳寺」から開店前に頂きに行った猫なのです。

「豪徳寺」は東京都世田谷区豪徳寺二丁目にある曹洞宗の寺院。(元は臨済宗)

山号は谿山(だいけいざん)。

本寺付近は、中世の武蔵吉良氏が居館とし、天正18年(1590年)の小田原征伐で廃城となった世田谷城の主要部だったとされるそうです。

文明12年(1480年)、世田谷城主吉良政忠が伯母で頼高の娘である弘徳院のために「弘徳院」と称する庵を結び、当初は臨済宗に属していましたが、天正12年(1584年)曹洞宗に転じました。

招き猫発祥の地とする説は、井伊直孝が猫により門内に招き入れられ、雷雨を避けることができたため。

和尚の法談を聞くことができたことを大いに喜び、後に井伊家御菩提所としたとされています。

寛永10年(1633年)、彦根藩主・井伊直孝が井伊氏の菩提寺として伽藍を創建し整備しました。

寺号は直孝の戒名である「久昌院殿豪徳天英居士」によるそうです、

豪徳寺では「招福猫児(まねぎねこ)」と称し、招猫観音(招福観世音菩薩、招福猫児はその眷属)を祀る「招猫殿」を置きました。

招猫殿の横には、願が成就したお礼として、数多くの招福猫児が奉納されています。

本当に凄い猫に圧倒されるのですが、皆さん願いが叶ってお寺に奉納されるのだとか。

願いを叶え、お役目を終えた、幸せな猫ちゃんたちです。

手作りなので、猫ちゃんの顔つきも様々。

可愛い児が来ますようにと願ったら、優しいお顔の猫ちゃんがきてくれました!

丸竈にいらした際は、ぜひ豪徳寺の猫を見てあげて下さい。