![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/15/f1a9f53303dd66c28f3d59ad298869d9.jpg)
行ってみたい国ニューカレドニア、行ってみたい島イルデパン島へ
癒しを求めて、お父さんとおかあさんは、エア・カレドニアに乗って
関空から 飛び立ちました。 2010.7.2
ニューカレドニアのサンゴ礁は、オーストラリアのサンゴ礁についで世界第2位の規模を誇り、
ユネスコの世界遺産に登録されて 大切に保護されています。
ヌメアから 小さな飛行機に乗り換えて 到着したイルデパンの空港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9f/f6a5560d18a53d01c5da45278fb20188.jpg)
イルデパン島滞在を主にしたのが、とても良かったです。
自然の美しさ、無駄なものがない、自然を大切にした生活がここにあります。
お店もありません。街灯もほとんどありません。
七夕は、梅雨真っ盛りの日本は、
雨模様で天の川は見えません。天気が良くても街中では難しいですね。
でも、ここは、夜、ホテルの横のこの橋に来ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c5/128822d5b525e567baa276c6a8fafe94.jpg)
イルデパンでは、空の隅から隅まで星だらけ。
そして、空の端から端まで 広い幅の天の川(ミルキーウェイ)がず~っと見えました。
ロマンチック~!
ル・メリディアンホテルは、橋で繋がった小さな一つの島。
横の川(と言っても海続きですが)を20分ほど歩くと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a3/18fb366b029ec749e34431d5fcae1ec2.jpg)
海水の天然プールがあり、熱帯魚がたくさんいて、お父さんもシュノーケリングを楽しみました。
海の宝石箱と呼ばれる 純白のパウダーサンドのクトビーチと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b3/dc72b9f435e623991aec1569ecef8b3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b5/abff0f8b84de6a699adb6c2230aab95f.jpg)
カヌメラビーチにも シュノーケルの用意をして バスで出かけました。
砂が本当に純白で驚きました。
気温が23度くらいで風があったので、
海の中はいいのだけれど 上がると寒いので長居はできませんでしたが、
目に焼き付けてきました。
ホテルのコテージの前の海でも 自由に楽しめます。
でも、砂が白いので?白っぽい魚が多いようだったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d0/156c0f169e14e50f6e96734f8501ea7f.jpg)
少し、肌寒いときは、誰でもくつろげるこの暖炉の傍で ゆっくりしたおとうさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/70/32d3bea3b48dab67dddfbe95b9996cb6.jpg)
ニュウカレドニアでは、イルデパン島と 本島のヌメアの2箇所でボートダイビングしました。
長くなったので 次にご紹介します。
癒しを求めて、お父さんとおかあさんは、エア・カレドニアに乗って
関空から 飛び立ちました。 2010.7.2
ニューカレドニアのサンゴ礁は、オーストラリアのサンゴ礁についで世界第2位の規模を誇り、
ユネスコの世界遺産に登録されて 大切に保護されています。
ヌメアから 小さな飛行機に乗り換えて 到着したイルデパンの空港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9f/f6a5560d18a53d01c5da45278fb20188.jpg)
イルデパン島滞在を主にしたのが、とても良かったです。
自然の美しさ、無駄なものがない、自然を大切にした生活がここにあります。
お店もありません。街灯もほとんどありません。
七夕は、梅雨真っ盛りの日本は、
雨模様で天の川は見えません。天気が良くても街中では難しいですね。
でも、ここは、夜、ホテルの横のこの橋に来ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c5/128822d5b525e567baa276c6a8fafe94.jpg)
イルデパンでは、空の隅から隅まで星だらけ。
そして、空の端から端まで 広い幅の天の川(ミルキーウェイ)がず~っと見えました。
ロマンチック~!
ル・メリディアンホテルは、橋で繋がった小さな一つの島。
横の川(と言っても海続きですが)を20分ほど歩くと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a3/18fb366b029ec749e34431d5fcae1ec2.jpg)
海水の天然プールがあり、熱帯魚がたくさんいて、お父さんもシュノーケリングを楽しみました。
海の宝石箱と呼ばれる 純白のパウダーサンドのクトビーチと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b3/dc72b9f435e623991aec1569ecef8b3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b5/abff0f8b84de6a699adb6c2230aab95f.jpg)
カヌメラビーチにも シュノーケルの用意をして バスで出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/dd/24c96931289f61b64e8a3494e55b653d.jpg)
砂が本当に純白で驚きました。
気温が23度くらいで風があったので、
海の中はいいのだけれど 上がると寒いので長居はできませんでしたが、
目に焼き付けてきました。
ホテルのコテージの前の海でも 自由に楽しめます。
でも、砂が白いので?白っぽい魚が多いようだったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d0/156c0f169e14e50f6e96734f8501ea7f.jpg)
少し、肌寒いときは、誰でもくつろげるこの暖炉の傍で ゆっくりしたおとうさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/70/32d3bea3b48dab67dddfbe95b9996cb6.jpg)
ニュウカレドニアでは、イルデパン島と 本島のヌメアの2箇所でボートダイビングしました。
長くなったので 次にご紹介します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます