![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6b/b58d5f46fd8b4398618d5ae153f57f23.jpg)
「河内藤園」に行ったときに 続けて山歩きをしました。
小倉南区から八幡の方へ続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/74/233d7296e74fd2f30a08b0beb4bcd94f.jpg)
真っ直ぐな竹が美しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0c/d2863e17fb0c00457f43c7bb3126fd1b.jpg)
この谷の反対側は、合馬といって「合馬筍」が美味しいことで有名です。
京都の方にも出荷されています。
美味しい筍を作るために 竹林の管理が大変なのですが、
このあたりは、誰も手入れをしていない様子です。
倒木がそのままになっています。
荒れた山にも 筍が生えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/dd/0f3b924d06bc174b30493633944005c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f5/1bb5911ce8d04d3d8495a3230face90e.jpg)
こんなに黒い色で伸び上っているものは 固いでしょうね。
春の終わりを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4c/37e3e331d81af61e05d165cc499236eb.jpg)
夏の花ですね、アザミの花がとてもきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c7/8739989717db474f2e43b342791eff38.jpg)
山歩きをすると 空気が綺麗なのがよくわかります。
ランキングに参加しました
ポチッとクリックして ←1日1回ね
サラちゃんに応援宜しくお願いします
にほんブログ村
小倉南区から八幡の方へ続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/74/233d7296e74fd2f30a08b0beb4bcd94f.jpg)
真っ直ぐな竹が美しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0c/d2863e17fb0c00457f43c7bb3126fd1b.jpg)
この谷の反対側は、合馬といって「合馬筍」が美味しいことで有名です。
京都の方にも出荷されています。
美味しい筍を作るために 竹林の管理が大変なのですが、
このあたりは、誰も手入れをしていない様子です。
倒木がそのままになっています。
荒れた山にも 筍が生えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/dd/0f3b924d06bc174b30493633944005c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f5/1bb5911ce8d04d3d8495a3230face90e.jpg)
こんなに黒い色で伸び上っているものは 固いでしょうね。
春の終わりを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4c/37e3e331d81af61e05d165cc499236eb.jpg)
夏の花ですね、アザミの花がとてもきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c7/8739989717db474f2e43b342791eff38.jpg)
山歩きをすると 空気が綺麗なのがよくわかります。
ランキングに参加しました
ポチッとクリックして ←1日1回ね
サラちゃんに応援宜しくお願いします
![にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ](http://dog.blogmura.com/golden/img/golden88_31.gif)
タケノコをみつけ、父に掘ってもらいました。そのときにふきもとりました。。
私は田舎育ちなものですから、たけのこ&ふきをみると季節がかわったんだなと
感じます。
たまにはいいですよね。
三瓶山にもいきましたが、人が多かったです。
フキ、タケノコ、季節を感じる食べ物ですね。
大好きです。
日本人で良かったなって思いますね。
裏庭にタケノコが生えているのですか~
いいなあ~。
うちの主人の実家は、山奥って感じなので・・・
筍もたくさんとれるんです
山菜を、いっぱいもらったよ~ん
筍って、小さいのがやわらかくて美味しいのかなぁ~
もう季節は、夏の装いでしょうか?!
先日の河内藤のブログを拝見させていただきました。
見事な藤ですね!!
とても人が多いと聞いていたので、そう遠くないのに行ったことがありません。
来年こそは行ってみたいです
サラちゃんは2代目ゴールデンなのですね(^_-)
先代のゴールディくん
とてもとても立派だったのですね
主人はずっと小さい頃から犬を飼っていましたが、私はムサシが初めてです
戸惑うこともありましたが、レトリバーの穏やかで陽気な性格に 幸せあふれる毎日を送らせてもらってます
気持ちよさそうです。
たけのこ、もうそろそろ終わりですね。
旬のものはおいしいですね。
今は毎日新玉ねぎ食べてます。
もうアザミが咲いているんですね。
私は、先日同級生の家で、筍を肴に酒盛りしましたが、今年の富山は不作で貴重な筍でした(涙)
”サラちゃん”地方は豊作でしたか?
ご主人のご実家は素敵なところなのですね。
宝物のような山菜がたくさん採れるのですね。
筍は、土の中から頭が出たかでないかくらいの若い筍が美味しいですね。
アザミの花の紫色がとても素敵でした。
好きな花です。
夏が近いですね。