![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3f/d325e1edd20e07c15b3b19db8b8adaaf.jpg)
「お父さんは、すごいのよ。
庭の大きく育ったコニファーを 3年に1度くらい先端を選定しているのだけれど
もう年齢的に 最後になるだろうから
今回は できる限り たくさん切るって!」
「昨日は てっぺんの2.5メートルくらいを 切り落としたね。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/67/e0b58d3ee7c21ae0dc1ea337d489c2b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/dd/d6df6093c70721a087ee19d6a9950c47.jpg)
「結構な高さだね。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/77/6ccec157dd10823839a071780f9d81a7.jpg)
今日は その次の段階、角のようになっているところを
切るんだね。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e4/70b1c33f660e94e86ffe3ac517076dc2.jpg)
「お父さんが 脚立を上って行くよ。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5d/9c09e08dc0db21da3a00b7c533d546c9.jpg)
「ドンドン枝を落としていくよ。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/35/433bba7771b993b1503f05ac8ed08828.jpg)
「あれっ!お父さんが見えなくなったよ。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/35/433bba7771b993b1503f05ac8ed08828.jpg)
「真ん中の高い所を切って 落とすはずなんだけれど…」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fe/38e8374603eeb0b53a9be62cd0f69c69.jpg)
お父さんは 脚立から離れてしまって 体重でズルズルと
滑り落ちてきたので 脚立を押さえていたおかあさんは
驚いて 木の中に入っていって…
お父さんは 込み合っている枝をハサミで切りながら
なんとかお尻から滑り降り…
おかあさんの持って行った台に 足を下ろすことができました。
セーフ!!!
命が縮まったね!
一息ついてから
「今日、落とした中心の 2段目の枝2.5mくらいだね。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b1/0daef6bfd1151d71d641502fa2610e5a.jpg)
「随分、低くなったね。隣のコニファーと変わらないくらいになったよ。」
「お父さん、こんなお仕事は 終わりにしてね。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3f/d325e1edd20e07c15b3b19db8b8adaaf.jpg)
庭の大きく育ったコニファーを 3年に1度くらい先端を選定しているのだけれど
もう年齢的に 最後になるだろうから
今回は できる限り たくさん切るって!」
「昨日は てっぺんの2.5メートルくらいを 切り落としたね。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/67/e0b58d3ee7c21ae0dc1ea337d489c2b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/dd/d6df6093c70721a087ee19d6a9950c47.jpg)
「結構な高さだね。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/77/6ccec157dd10823839a071780f9d81a7.jpg)
今日は その次の段階、角のようになっているところを
切るんだね。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e4/70b1c33f660e94e86ffe3ac517076dc2.jpg)
「お父さんが 脚立を上って行くよ。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5d/9c09e08dc0db21da3a00b7c533d546c9.jpg)
「ドンドン枝を落としていくよ。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/35/433bba7771b993b1503f05ac8ed08828.jpg)
「あれっ!お父さんが見えなくなったよ。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/35/433bba7771b993b1503f05ac8ed08828.jpg)
「真ん中の高い所を切って 落とすはずなんだけれど…」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fe/38e8374603eeb0b53a9be62cd0f69c69.jpg)
お父さんは 脚立から離れてしまって 体重でズルズルと
滑り落ちてきたので 脚立を押さえていたおかあさんは
驚いて 木の中に入っていって…
お父さんは 込み合っている枝をハサミで切りながら
なんとかお尻から滑り降り…
おかあさんの持って行った台に 足を下ろすことができました。
セーフ!!!
命が縮まったね!
一息ついてから
「今日、落とした中心の 2段目の枝2.5mくらいだね。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b1/0daef6bfd1151d71d641502fa2610e5a.jpg)
「随分、低くなったね。隣のコニファーと変わらないくらいになったよ。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/67/47244f2b2df9f817b7a68f373e1c069e.jpg)
「お父さん、こんなお仕事は 終わりにしてね。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3f/d325e1edd20e07c15b3b19db8b8adaaf.jpg)
何坪ぐらいあるんですか!?
これだけあると、お手入れも気合が必要でしょう。
「良い運動」になりますね。
落ちないように気を付けてください。
我が家は昨年、すごく高くなった柿の木と
キンモクセイを知り合いのペンキ屋さんが思い切り
短くしてくれましたが、若葉がビックリするほど
伸びて、切ると余計元気になる感じです。
しかし、お父さんすごい。。
はしごとか怖すぎて登れない自分からすると
身軽に高いところへいかれるってのが
すごい。。
けれどサラちゃんのお庭はすごく広いですね。
お父さん GUTSありますね✌︎('ω'✌︎ )
僕なんか やまごさんに切って貰ったのね(。-_-。)
でも 怪我なくて良かったです。
ラブかあさんも素早い対応 お疲れ様でした♡♡
サラちゃんのためにはこの庭を維持しておかないといけないので
毎日のように頑張っています。
良い運動になりますね(笑)
脚立でやっとこさ 木に身を預けてお父さんは勇気があると思います、が、
肝が冷えます(笑)
木は、切ると根が張り ますます元気になりますね。
お父さんの最後の大仕事!ということで
支えている私は冷や冷やでした。
サラが元気でいられるように…と言いながら
自分たちが元気をもらっているようです。
「今年で最後」と毎年いいながら
木の手入れを頑張っているお父さんです。
本当は専門家に切ってもらうのが一番いいのですが…
怪我なくて ほっとしました。