マサコデグブログ

masakodegu blog
~ノルウェージャンフォレストキャットRとイラストレーター挑戦のDiary~

鉄道博物館へ

2010-02-01 | 旅行
先週の日曜日のことですが、まめ坊はぢぢと家から
わりと近くにある鉄道博物館へ行ってきました。
はじめ「上野動物園までバスと電車で行ってくる」と
言っていた父を、母と私で「まめ坊を連れては無理無理!!」
どうにか止めて近場のこちらに変更させたのです。
車なら大丈夫かもしれませんが、公共交通機関で
まめ坊とふたりキリは無謀ってもんですから。。。

切符を買うおじさまに興味津々。。。


車なら15分の場所ですが、あえてバスとモノレールに
乗り到着~。

このごろ「変な顔だよ~!」と言ってこんな顔をよく
します。

まだ早いかな?とも思いましたが、意外と興味を持って
いろいろ見て回れたそうです。


あ!新幹線だ!!

古い新幹線は可愛いお顔ですね。

なんか光ってる。。。


なんだこりゃ??。


またこの顔。。。



帰りの電車の中で。

意外とバスや電車の中では静かにおとなしくして
いられたそうです。

...かと思いきや、お昼を食べようと大宮駅のルミネに行ったら
寝そべってボイコット。


「ごはんを食べるのが一苦労だった~!やっぱりふたりじゃ
大変だなぁ」と帰宅後の父。
ほれ、みたことか。

それでも、最近「おしっこ」と言えるようになったり
朝起きて1度もおしっこが出ていなかったり、ちょっと
お利口さんになったまめ坊。
おむつ外れはまだですが。。。
言葉もますます増えています。

「遊ぼう~って言ってるじゃん!」「なかなか遊ばない
から~!」「なんか痛いから下にして」とか、幼児語ではないような
口調で話すのでスーパーなどで見知らぬおばちゃまに
「お喋り聞いてたら3歳くらいかと思った!」
「女の子みたいにお喋り上手ね~」などとよく言われます。
先日も一緒にいた私を見て「お兄ちゃんになるのね~?」と
声をかけてもらった時「もうすぐ赤ちゃんが生まれてくるんだよ」と
説明していたし...なんだか、よく分かっているような、でも
まだまだ聞き分けが出来ないほんの赤ちゃんの部分もあったり...

出産予定日まで残り10日。
赤ちゃんを見てどんな様子になるのか楽しみです。

大阪家族3人旅行 後編

2009-11-22 | 旅行
翌日の朝、普段と変わらない時間にパチリと目覚めた
まめ坊。子供の体内時計って正確です。


USJのオフィシャルホテルなので、ウッドペッカーが
キャラクターのようで、部屋にもこの方がたくさん
いました。


ホテルでバイキングの朝食。
やっぱりバイキングだと飽きずに食べられてです。
フルーツが何よりも好きなまめ坊、ライチとぶどうを
たくさん食べました。



そのあとは海遊館へ。
約1年前に行ったサンシャイン水族館の時よりずっと
魚などの生き物に興味がわいたようで、じっと見つめて
いました。


カメさんも可愛かった。。。


サメはお目目がちょっと怖い。


じいいい~~~


ペンギン。


くらげ。


それでもまめ坊は途中で飽きて「おうち帰ろっか!」と仕切って
ましたが...
同じような魚が続くとダメですね。=3=3

海遊館の横にある建物内でお昼を軽く採り、帰路につきました。==3


まめ坊のひとりっ子記念にと企画した今回の旅行。
疲れたけれど、まあ、楽しい旅でした。
本人は忘れちゃうんでしょうけど...

大阪家族3人旅行 前編

2009-11-21 | 旅行
昨日と今日、大阪まで旅行へ行ってきました。==3
きのうはユニバーサルスタジオへ。


途中の滋賀辺りでポツポツ雨が降ってきて焦りましたが
大阪は晴天でした。よかった。。。

パレード


いちごショートケーキ味のポップコーンを握りしめ
見入るまめ坊。


あらかじめ分かっていたことですが、妊婦の私はほとんどの
アトラクションに入れず。。。
メリーゴランドに乗ってみたり、まめ坊とダンナさんが
ハード系のアトラクションに乗っている間、ひとりでショーを
観たりしていました。

パパとジョーズのアトラクションに乗ったまめ坊は
突然現れたジョーズの迫力にビックリして「かえゆ!(帰る)」と
泣きべそをかいていたそうです。
それからというもの、いい子にしていない時「ジョーズ来るよ」と
言うと大人しくなるまめ坊です。


あちらこちらに置いてあるクラッシックな車も見物でした。
まめ坊「乗りたい!」と大喜び。


ジュラシックパークのエリアで周りを見ると、あちこちで
何か美味しそうなものにかぶりついている人が。。。
そういえば、いい匂いも。。。


匂いをたどって行くと。。。 ~3~3


それは、コレ。
ターキーレッグでした。

写真では分かりにくいのですが、これがかなりのボリューム!
夜はバイキングにしようと計画していたのですが、お腹が
ふくれて中止となりました。

夜のショーを観てからホテルへ戻りました。

ダブルでハナクソほじってます↑

身長92cmからのアトラクションも多く、90cmのまめ坊は
入口で身長検査があったのですが、分かっているのかいないのか...
じわじわ~っとかかとを上げて背伸びをするのです。
勿論おねえさんに見破られ、入れなかったのですけど。
USJは4歳から有料になるようなのですが、結局のところ4歳未満の
幼児では目一杯楽しめないってことで無料なのでしょうね。

そんな感じで、家族3人ほとんどアトラクションには乗れず
入れずでしたが、クリスマスシーズンのUSJの雰囲気を堪能
して楽しんではこれました。
次回行く時は豆豆2号が4歳くらいになった時かな...

旅は翌日へ続きます。

再び保養所へ

2009-03-24 | 旅行
下呂温泉の保養所へ行ってきました。==3


気軽にいつでも行けるお値段なので、スーパー銭湯+αな
感覚で行くことができます。

それでもなかなかいい感じの晩ごはん。

今回は飛騨牛ステーキを追加してみました。
やっぱり落ち着いて食べられなかったけど、やわらかくて
とろける美味しさでした。

本当はもう1切れ多かったのですが手を出した後で写真を
撮ってしまいました。↑

デザートの中に大好物のマンゴスチンが!!

タイ旅行ぶりかも...フルーツの女王様、やっぱり
美味しかった。。。





お風呂はテンションが上がって叫ぶ叫ぶ。
一緒になった方たちは皆優しいおばちゃんたちで「いいのよ
~元気ね~、可愛いね~」と言ってくださったので
助かりました。~3
最近よく女の子と間違えられるまめ坊ですが、お風呂でも
女の子と思われていたみたいで...
ちっこいおちんちんが付いてるのにね。





そして今日、午後の2時には家に着いていました。
近いものです。
午前中車の中でお昼寝をしてしまったので、午後は
寝ずに起きっぱなしでした。

貯金箱に小銭をせっせと入れています。
はじめ出来なかったのですが、入れ方を教えてあげたら
すぐに出来るようになりました。

ウケを狙っておもちゃのにんじんを鼻に詰めます。

私たちが「面白い!」と笑うと調子に乗って何度も
詰めてました。
こんなに小さい頃からヒトはウケることに喜びを
感じるものなのですね。。。

甘いな...


そんなんじゃ笑わないぞ...フン!


ま、そういわず...褒めて伸ばしてあげようよ~
Rはしっかりお留守番をしていてくれました。
ありがと

下呂から飛騨高山へ 後編

2008-09-12 | 旅行
翌日は1時間半ほど遠回りして飛騨高山へ。==3
外国人観光客が喜びそうな感じのいい街並みが広がります。


気持ちの良い天気の下、まめ坊もご機嫌さんでお散歩を
楽しんでました。


人力車。

乗ってみたい気もしたけど、今回はやめときました。

川越に似ています。


朝からちょっと調子が悪かった私のお腹が、途中ゴロゴロ
ピーピー言い始めてしまいました。
ファミマでお手洗いを拝借し、ほっとひと安心し散策を
再開すると、レトロで可愛い薬屋さんを発見。
富山が近いからかしら?


そこで、念のためこんな可愛い止瀉薬を買って飲んで
みました。


このお薬のおかげか、ファミマのおかげかは分かりませんが
その後はすっかり治って食欲も復活。
まめ坊の胃腸風邪がうつったかとヒヤヒヤしましたが、違って
いたみたいでホ。。。 ~3

お酒も美味しそう~
デザインがステキです。


その後、A子夫妻おススメのホルモン焼き屋さんでランチ。
実はこのお店目的で高山までわざわざ足をのばしたのです。

左からホルモン、お豆腐、イカを特製ダレでからめたメニュー。

まめ坊が一緒なので大変でしたが、濃くてご飯がどんどん
すすみそうなお味。
ゆっくり落ち着いて食べられるようになった頃、また行って
みたいと思います。何年後かなぁ~~。。。


下呂から飛騨高山へ 前編

2008-09-11 | 旅行
毎年恒例になっている下呂温泉に、A子夫婦も誘って
行ってきました。==3


毎年来てると見るものもないけど、とりあえず街へ
行ってみますか...と5人で出掛けました。


下呂温泉サイダーはいいデザインですね。


『げろのかおり』...とひらがなで書くとヤバい感じ
です。

『げろ牛乳』ってのもあるのだそうで...

気を取り直して晩ごはん。
保養所なので、そこそこ、まあまあ...って感じです。


A子ちゃんも旦那さんのNくんもいて楽しいようで
まめ坊のテンションは上がりまくり。

さっさと眠っていただいて、大人タイムを楽しもうと
思っていたのに....
結局11時近くまで寝ませんでした。ふに~~ =3

下呂から郡上八幡へ

2007-05-23 | 旅行
翌日、ちょっと遠回りをして郡上八幡に寄ってきました。
きれいなお水で有名なところです。


川を流れる水が透明で透き通っています。我が家の近くの
川とは大違いです。


狭い路地を通って行った先に。。。。


水汲み場がありました。
1番上の段のお水は飲めるそうで、ペットボトルを持った
人たちが順番に汲んで持ち帰っていました。
私も1口飲んでみましたが、冷たくて美味しかったです。


お蕎麦屋さんを発見。
『メレンゲの気持ち』で石ちゃんが来たお店だそうでとても
混み合っていました。


私好みの更科蕎麦でした。
歯ごたえがあって美味しい。

そば湯は、おつゆをかなり薄~くしていただくのが好きです。

「あんまり飲むとまめたん(お腹の赤ちゃん)が蕎麦アレルギーに
なるから駄目だよ」とダンナさんがらしくないことを言っていま
した。
ほんとに、そうなのかしら。。。?
ノンカフェインだと思って、普段そば茶を飲みまくってるんです
けど。。。これからは念のためやめて
おこうかな...。


明宝フランクフルトをかじりながら、街をブラブラお散歩。


ノスタルジックな町並みが、のんびり穏やかな気持ちにさせて
くれます。



暑い日でしたが、きれいな川の水を見ていると涼しく感じるから
不思議です。







お風呂の刑、免れられてよかった。。。
温泉に川なんて地獄だよ....



Rは今日も元気です。

下呂げろゲロの旅

2007-05-22 | 旅行
昨日お昼過ぎ、下呂温泉に向けて出発しました。
今の季節の緑はほんとに美しくて目も心も癒されます。


視力も良くなった頃、下呂市の温泉街に到着。
去年も夏ごろ下呂温泉に行きましたが、何故そんなに同じ所
ばかりに行くかというと実はダンナさんの職場の保養所があ
るからなのです。
かなりお値打ちなお値段で泊まれるってワケなんです。


『ゲロ』だけに、カエルさんが街中にいます。



チャップリンもいたので一緒に記念撮影。
なんの所縁かは分かりませんけど。。。


『さるぼぼ』という顔のないお人形が有名で、中部地方ではキー
ホルダーなど持っている人をたまに見かけます。
でも、私的には可愛さがちっとも分からないのよね。。


ちょっと飲んでみたかったな。
また来年あたりにでも。。。


街を散歩していると、足湯温泉を発見。


早速足を浸けてみました。
すーっと疲れが取れて気持ちいいです。



晩ゴハンは、保養所だけあって『普通に美味しい』ってレベル
です。






そんな訳で今年は、追加料金で飛騨牛ステーキを付けてみました。
流石飛騨牛!お肉がとってもやわらかくてジューシー。
噛まずともお口の中で溶けてゆきました....(マジ)

ステーキソースがかかっていたので、もったいないくらいでした。
美味しいお肉は、塩こしょうでシンプルにいただきたいものです。

明日もちょっと続きます。。。

癒しの国タイとまさかの骨折

2006-12-13 | 旅行
タイのもう1つの楽しみに、マッサージがあります。


街中いたる所で『足裏マッサージ』『タイ古式マッサージ』の
看板を目にしますが、中でもワットポー東屋のタイマッサージは
本物のマッサージ師育成所となっており、その腕は街にあるそれ
と比較にならない程です。

1時間360バーツ(約1080円)で全身のコリよさらば。。。
アクロバティックな行程を終え、スッキリ...=3=3
・・・しかしその後、私の体に異変が....(後半をぜひお読みくだ
さい)


バンコク市内の発展は著しいものがあります。
スカイトレイン、地下鉄...どんどん便利な近代都市になっています。
日本と違って『環境保護のため28℃に設定』...なんてことはいいま
せん。
乗って数秒でクールダウン。気持ちいいね~!!
エアコンの温度設定は19℃くらいかしら...?



土日のみ行われるウィークエンドマーケットへ。
なんでもござれの大市場で、お店の数は1万件以上。とても1日じゃ
見きれないよ~!!

屋台にはチープで美味しそうなものがたくさん。


うは~~!!ウケる!


動物まで売っています。
犬猫ウサギ~爬虫類まで。犬と猫はどの子も血統書付きのような
お顔立ちばかり。なんと1万円前後で買えるようです。
持ち帰れないけど。。。



喉が渇いたので私はヤングココナッツ、Oちゃんはアイスに挑戦。

       ウインナーじゃありません↑

4回目にして初めて屋台の味にチャレンジ。
日本人はお腹を壊す人もいるようなので、ドキドキ。。。
ふわふわ卵がのってます

私たちは免疫が付いたのか、ふたり共大丈夫でした。
潔癖性気味の私もタイのおかげで克服できるかな?!
しかもその美味しさにはビックリでした。

フラミンゴとかいてありますが、
鶴ではないでしょうか...??


街にはこんなドナルドも。
サワディーカッ!!


デパートの中でガルーダがなにやら催しをしていたので記念撮影。
え~ん!!足の柄が怖いよ~!!

Oちゃんもガルーダもフニャフニャしてます。

The Power トゥクトゥク!!

渋滞知らずの3輪タクシー。特に夜に乗ると爽快感抜群です。=3=3
80km/hくらい出てたような....

街はクリスマスの電飾で美しく飾られています。
でも、気温30℃のクリスマスシーズンってやっぱりムードないなぁ....


川沿いの高級ホテル主催のナイトクルーズに出掛けました。

やっぱ、うちのホテルとはレベルが違うね~...とにんまり。
お味も薄味で上品です。



写真を撮ろうとしたら、お茶目なスタッフが入ってきました。
人なつっこ系は子供も大人もお得な性格ですね。


私たちのホテルに戻ると、タイの民族楽器の演奏をしていました。
ポロポロ~ン....と木琴のような癒しの音色。。。

騙されたり、集られたりしてもやっぱりタイは私にとって癒しの
国なのです。。。





ところで、この旅に出掛ける数日前から咳のし過ぎで脇腹に痛みを
感じていたわたくし。
じっとしているとそんなに痛くはありませんが、咄嗟の動きには思
わず「う!」となります。

そして、旅行2日目に出掛けたワットポーのマッサージでぐりんぐり
んと全身を揉まれ、痛いの好きなMの私は冷や汗かきかきコトを終え
たのですが....

終わって起き上がろうとすると脇腹に激痛が!
どうにか立ち上がってショッピングに行きましたが、歩く時も若干斜
めに体が歪みます。(はあ~~3...いたたた.....)
そんなひどい痛みはその日だけで、徐々に軽くなっていきましたが、
1週間経った今も、朝ベッドから起き上がる時や車に乗り込む時は
ピッキーン!と痛みが走るのです。

「まさか肋骨骨折したかなぁ~??」なんて冗談を言い
ながら、昨日お買い物ついでに整形外科に行ってレントゲンを撮った
ら、なんと右の肋骨が1本折れていました。
裸でボディービルダーのポーズをしてみると、右のアバラがちょっと
凹んでる!ひえ~!!

人生山あり谷あり。。。
良く言えば退屈しない人生ですが....ああ、無理がある。

きっとひどい咳でヒビが入り、マッサージの圧でポキンと折れたので
しょう。
でもまあ、肋骨の骨折は大したことこともなく湿布だけもらってその
まま放置なので、全く支障はありませんけどね..。

これからカルシウム摂取に努めます。 

タイの美味しいものたち

2006-12-12 | 旅行
朝は毎日ホテルのビュッフェが付いていましたが、タイにきて
美味しいタイ料理を前にお腹いっぱいになること程悲しいこと
はないので、毎朝控えめにしていました。
ちょっぽ~ん

普通の女子はこんなものでしょうか...??

さて、タイにはトムヤムクン以外にも美味しいものがたくさん
あります。
プーパッポンカリー

小泉さんも訪れたという『ソンブーン』のかにカレー。
かにのだしがきいているし、ふわっふわとろとろ!!
去年食べてヤミツキになりました。

茹でたエビちゃん

でも、タイは水道水が美味しくないせいかシンプルなこういう
食べ物はイマイチだったな....

シンハビア

ビールが苦手な私なのに、このビールは何故か美味しく飲める
のです。アルコール度数は高めの6%。

かあ~!!冷たくて美味しいね~!!

間違ってひとり瓶1本(600ml)頼んでしまったので、お昼間
っぱらからOちゃんとふたり酔っぱらっちゃいました。

シーフードサラダ

美味しいのですが上に乗っているベージュの輪切りの物体は
食べられないものなのです。
てか、どうやって除けろと....??

またまたトムヤムクン

私にとってのKing of Soupです。うまうま!!

これはなんて食べ物??....ってトムヤムクンの残骸です。
ゴミが多いの何のって!


これは、マンゴと餅米にココナッツミルクをかけたデザート。

超激ウマです!!
おうちでも出来るので、ぜひ食べてみて欲しい逸品です。。

モヒカンモアイ

さあ、髪を抜くがよい!


甘口の焼きそば。
生のモヤシとニラが何故か合ってて超美味しいです。


じゃじゃじゃ~ん!!
フルーツの王様ドリアン!

クサくて嫌われがちだけど、私は大大大好きなのです。
ジャスコでもたまに売っているので、買ってます。
ダンナさんに迫害されながら....

いちごの積み方がステキ。

中の方が痛んでた!!なんてことはないね、この積み方だと。



フルーツジュースは綺麗でしかも美味しい。

スタバの味は世界中どこでも一緒ですね。

でも、フルーツジュースが100円以下の中、スタバのアイスコーヒー
は210円。
こりゃ、フルーツジュースの圧勝ですな。

勿論こういうタイっぽくない普通の食べ物もあります。


大都会バンコク。
食べられないものはないようです。


もう少しタイ編続きます。

ワットポーと詐欺師

2006-12-11 | 旅行
タイといえば仏教の国。
何度も行っていますが、やっぱり来たからには王宮に行かなくては。
サワディカップ!!おいでやす~


まずは『ワットプラケオ』へ。ワットは寺院という意味です。


ここにもいました。ガルーダくん。
一生懸命建物を支えています。


あんが~~!!!


ふに~~。。。
表情が
ユーモラスで愛らしい子です。

プラシーラタナーチェディ
24金なんだそうです。信じよう。。。


平日ですが関係なく観光客で賑わってます。

タイといえば有名なぞうさん。
一昨年乗りましたがスローリー&穏やかでほのぼのしました。


ワットポー(大寝釈迦仏)
全長46m、高さ15mという巨大ブッダさまです。

失礼ながら、悩ましげでなかなかセクシーなお顔立ち。


あ、またガルーダ!
私がお気に入りなのでやたら写真におさめただけかも...


ワットポー境内でキッズがお勉強をしていました。
観光客がたくさん見て行くのにお勉強ははかどるのかしら...??


大理石の鎮座する獅子。
ツアーのおじさまが「雄犬だなぁ!ちゃんと観ないかんぞ」←(名古屋弁)と
しきりに言っていました。
よく見ると確かにちゃんと付いてます。


ワット ベンチャマボピット
タイで最も美しい仏像と言われているもの。
確かに他とは違っていました。


寺院が建ち並ぶ王宮周辺は、観光客を騙そうとする悪いタイ人が
たくさんいます。
私と友人Oちゃんも初めて行った4年前マンマと騙されたふたりな
のです。

まず、ワットポーに向かう途中で「ワットポーはお休みだよ」と
うさんくさい人に話しかけられました。私たちは無視してどんどん
歩いて行ったのですが、しばらくしてまた「ワットポーにいくの?
今日はお休みの日なんだよ、せっかく来たのに残念だけど...」と同
じことを言われたのです。
(...ん?同じこと言ってるということはホントに本当...??)
すかさずその人は「この辺は悪いヤツが多いから気をつけないとい
けない。トゥクトゥク(3輪のタクシー)もちゃんとしたガバメント
トゥクトゥクに乗らなくちゃ!」と親切っぽい感じで話てきます。
「ワットポーは残念だけど、美しい寺院があるから教えようか?あ!
ちょうどガバメントトゥクトゥクが来た!アレに乗って行くといいよ」
とさっと手を上げそのトゥクトゥクを停め、行き先を運転手に告げて
くれたのです。
金額もその人が交渉してくれ「これだけでOカ所寺院を廻って、ホテ
ルに帰る」と約束をしたので大丈夫よね?...と乗り込むことに。

そして着いたところはキンキラリンの見るからにメッキっぽいブッダ様
がある寺院。
疑いながらもせっかくだからと中に入りお参りをしていると、隣で手を
合わせていたタイ人らしき男性が「日本人ですか?」と英語で話しかけて
きました。
「そうですが」と言うと「ああ、懐かしい!ボクは以前日本に住んでいて
輸入会社で働いていたんだ。」と親しげに言ってきます。
「もういろんなところに行ったかい?買い物もしたかな?日本はシルク
や宝石が高いけれど、タイはもの凄く安く手に入るからいいよ。」と
教えてくれました。特に害のなさそうな感じのいい人なので「一緒に写真
を...」というと何故か「ボクはいいよ。撮ってあげるからそこに立って」
と撮影拒否。
その時は何故か分かりませんでしたが、後に分かるのです。。。

その男性と別れて待っていた『ガバメントトゥクトゥク』にまた乗って、
次の場所へ。「まさかシルクとか宝石の店に連れて行かれたりして....
とふたりで話していたら、なななんと、まさにその通りに!!
「行きたくない!ホテルへ帰ってほしい!」と言っても「店に入るだけ
でいいから」としつこくお願いされるので一端入って「見るだけ!」と
言ってすぐ出てきました。
お店の中にはインド系の怪しい人が数人。。。

さて、またトゥクトゥクに戻り「ホテルへ戻って!」と言ってみるも、
「もう1件行って欲しい」と言ってきます。もう頭にきて「行かない!初
めに約束したでしょ?!早く戻って!!」とキツく言うと、今度は泣き
落としが始まりました。
「プリーズ!!君たちがお店に入ってくれれば、ガソリンのクーポンが
もらえるんです。お願いです!行ってください。何でダメなの?お願
いします....プリーズ!!行くだけでいいから....」
だんだん怖くなってきたOちゃんと私は信号で止まっている間に飛び降り
て逃げました。すると追いかけてくるまではせずに、その男性は恨めしそ
うに走り去って行ったのです。

英語の表示もない、どこか分からない場所に取り残された私たち.....
タクシーを停めても『遠いから』と乗車拒否されてしまいます。
日本と逆でタイでは遠いと拒否されるのです。理由は面倒くさいからの
ようです。お国柄ですね~。。。

どうにか高めに払ってホテルに帰って来れましたが、考えてみると始めに
声をかけてきた人、タイミングよくやってきたトゥクトゥク、キンキラ寺
院で親しげに話しかけてきた男性全てがグルだったって訳です。
↑この人は巧みな話術で購買意欲を湧かせる役ですね....

その後ガイドブックで全く同じ手口の詐欺に注意!とあるのを発見。
ガイドブックは行く前にちゃんと読んだ方がいいみたいです。。。 

まだ続きます。

微笑みの国タイへ

2006-12-10 | 旅行
無事タイはバンコクから帰ってきました。
昨日の夜中あちらを発ち、今朝7時頃中部国際空港(セントレア)に到着
しました。
すぐにでもベッドに入りたいところですが、パソコンシンドロームの私
マサコデグ、旅の記憶が薄れる前にとブログの更新を始めました。。。


12月5日、午前便でバンコクへ旅立ちました。

セントレアのマスコット『フー』
誰でも描けそうな素朴さがかわいいやつです。
キッズが集ってますね。


タイ航空を利用。。。
マークがステキです。
約6時間後...

新バンコク国際空港(スワンナプーム空港)に到着。
成田の3倍の広さだそうです。でもただただ、だだっ広くて移動が
疲れちゃいます。
Welcome to Bangkok!!
まあまあ、そんなことおっしゃらず。


↑『ガルーダ』という魔除けの鬼。
空港をはじめ、街などあちらこちらで見かける顔です。

ホテルに着いたら早速街にお出掛け。=3=3
ん!?街中黄色の服を着た人たちで埋め尽くされています。

この日は現在の王様、ラーマ9世のお誕生日&即位60周年という記念す
べき日だったのです。
17歳の時に即位し現在78歳。全ての国民から尊敬され愛されている方
です。

黄色一色。すごいなぁ~~。。。
黄色は、王様のお生まれになった月曜日のカラーなのです。
タイでは生まれた曜日をとても重要視するのだそうです。

日曜....赤色
月曜...黄色
火曜...ピンク
水曜...緑色
木曜....オレンジ
金曜....紺色
土曜....紫色     

ちなみに私は木曜日生まれなので、オレンジ色がラッキーカラーです。
好きな色でよかった。。。
『生まれた曜日調べ』で検索すると簡単に調べることができるサイトに
たどり着けます。ぜひ調べてみてね!!


クリスマスイルミネーションも綺麗。。。


以前タイに住む日本人の方に教えてもらったネイルサロンでネイルアート。
普段は出来ない感じで遊んでみました。
マニキュアのアートとペディキュアで1200円くらい!
日本ならいくらすることやら。。。
ルイヴィトンです。


ホテルそばのエンポリアムデパートで下着を物色。
日本で売っているものと全く同じものが約3分の1の価格で買えます。
トリンプ、ワコール、カルバンクラインやその他ブランドなどもの
すごい数の下着がズラリ!勿論デパート仕様。
ここは、叶姉妹がお忍びで訪れるんですって。
サイズあるのかしら....特注かな??
私も5セット程購入。


ホテルの数件隣りのタイ料理のお店でお食事。
タイ料理のお店にしては、カフェっぽくてかわいいお店です。

もう何回も通っているお気に入りのお店で、何といっても美味しい!!
しかもお安い!!

手前がスイカジュース、奥がミルクティ。
どちらもなんと90円くらい!!
美味しすぎ~~。。


タイと言えばトムヤンクン

お店によってお味が異なりますが、ここのは濃厚クリーミーで
ホントに美味しいのです。
二人でいただくには十分の量で300円。

ヤム・タレー(シーフードサラダ)

辛くて酸っぱいタイならではのお味。

タイ料理じゃないけど、サブメニューであったガーリックトースト
を注文したら、こんなものが!!!

上にのっているもの、ナッツじゃありません。
全部ニンニクです。。。。
流石に次の日のことを考え、パラパラと落としていただきました。
ごめんなさい...なむなむなむなむ。。。


暖かい国で美味しいものたべてるのかぁ。。。

次の日に続きます。。。 

おのぼりの聖地 表参道ヒルズへ

2006-11-22 | 旅行
風邪をひく前のことなので、約1週間ほど前に話はさかのぼります。
おのぼりさんの聖地(?)表参道ヒルズへ従妹のSち
ゃんとSちゃんのママに連れて行ってもらいました。
表参道駅で待ち合わせし、いざ!現地へ!わくわく。。。

コンクリート打ちっぱなしの壁にこの和のマーク。
かわいいですね。


入ってすぐのジャン=ポールエヴァンでチョコをつまみ食い。
チョコの宝石や~~!!←もちろんまた彦麻呂風
いいチョコレートは後味が
さらりとしているね、と3人で話してました。
美味しかったぁ。。。

写真スポットでお約束撮影。
数人のおのぼりズでにぎわってました。ほっ。。。
妙な親近感が芽生えます。=3


小腹が空いたので、『MIST』でラーメンを。

とろろこんぶと梅干しを入れて食べる、こってりさっぱりラーメン。
あ、ラーメンとは呼ばない「柳麺」でした。
お水はワイングラスで。。。
こんなお洒落&高級ラーメンは初めてでした。



食後は『ジェラテリアバール ナチュラルビート』で大人ジェラートを...

私はボジョレヌーボー↑
奥の右がお塩。
左がロイヤルミルクティ。

どれもとっても美味しかったです。
店員さんもイケメンで感じよかったし。

思ったより小さくてすぐにひと回りしちゃいました。
そろそろ帰ろうか。。。

↑ピンぼけしたら、なんだか昔っぽく見えますね。


建物やインテリアのデザインも流石で目の保養になったし、
口にするもの全てが美味しくて大満足でした。

お土産の風邪菌以外は....

円満ショッピング

2006-11-03 | 旅行
天気も良いので、岐阜県土岐市の『土岐プレミアムアウトレット』に
行ってきました。
そんなに遠くはないのですけど、自分の車にETCを付けたダンナさんは
高速で行きたいらしく、ほんの少しだけ高速に乗りました。
いつまでもちょっと子供っぽい我がダンナさんです。

真っ青な空。気持ちも晴れやかです。

祝日だけあって結構混んでました。


私のお買い物中待っているのが本来大嫌いな彼ですが、このところ
改心してくれて、嫌な顔ひとつせず待っててくれてます。
今日の目的地だって、ダンナさんの方から提案してきたのです。

ずっと以前、一緒にディズニーランドに行った時など、「オレはコー
ヒー飲んで待ってるからひとりで乗ってくれば」と言ってのけた程傲
慢思いやりゼロのダンナさんだったのですが、今は私にかなり気を使
ってくれているようです。

私はの~んびり商品を物色し、待たせて「お待たせ~!」と言いまく
ってました。それでも「いいよ。寄りたい店があったら行っていいか
らね」と言ってるダンナさん。。。
よっぽど私を怒らせたくないのか、円満夫婦生活を送りたいのか....
でもこれくらいがいいかも。私もずっと上機嫌で話す言葉も優しくなれ
るしね。。。
そんなわけで、今日はお互い終日ニコニコ楽しく過ごすことができまし
た。ヘンな夫婦です。

秋真っ盛り。紅葉の赤色ってなんてキレイなんでしょうね。


ヘンテコなオブジェ発見!!
中に赤ちゃんのお人形が入ってます。なんか奇妙だなぁ~。。。






銀杏をいただきました。こーんなにたくさん!!
臭いけど炒って食べると美味しいのです。


焼酎が飲みたくなります。。。


そこへRがやってきました。
くんくんくんくんくんくん。。。。。。


クッサ~~~!!!

なにコレー?!うんOの臭いがするじゃん!!

クサいものを嗅いだ時、Rはこうやって口を少し開けて変な顔をします。
嗅がなきゃいいのに、変な顔しつつも何度も嗅ぎにきていました。
その気持ち、ちょっと分かるけどね。。。

伊勢・鳥羽グルメツアー その2

2006-09-16 | 旅行
2日目は『夫婦岩』を見に行きました。
昨日とは違い、真っ青な晴天となりました。

怒り顔だけどかわいらしいカエルさん。↑
ちょっぴり受け口です。

夫婦岩  太い縄で結ばれています。
この縄は絆を意味しているのかしら...?

近くで見ていた女の子集団が「てか親子っぽくない?」と
言っていました。
(確かに。。。サイズ的に...)

夫婦も、親子のような無償の愛情にいつかなれるのでしょうか。
まだ未熟な私は、『男女の愛は与えられて与えるもの』と思って
いるのです。男女間での無償の愛情は片思いの時期だけかな?...
なんて。
いつかそんなことなかった!って思いたいですね。


そんな私をじっと見ている穏やかなお顔のカエルさん。

小さなカエルさんも、心なし微笑んでくれているような。。。
なでなで。。



お次は『伊勢神宮』へ。。。=3

木々の生い茂る内宮はひんやり涼しく、神秘的な雰囲気を
かもし出しています。

樹齢何年かしら。。。??


おうまさんがいます。

『神馬』と書いてあります。失礼しました。。。



=3伊勢神宮といえば『おかげ横町』ですね。
平日なので、混みすぎずいい感じです。


『赤福』を食べにいきました。
ダンナさんはどこでも食べれるじゃん、と言っていましたが
やっぱり来たら食べたくなるんだもの。


甘~いあんこは苦手ですが、ココのあんこは好きなの
です。ほうじ茶がよく合います。

ああ、和む~~。。。



サトちゃんモテモテです。


看板猫のいるお店を発見。

おーにゃんに似ていてビックリ!!


串カツ

揚げたては美味しいね!!


伊勢に来たら、やっぱり伊勢うどん。
初めて食べたとき太さとおつゆの濃さににビックリしましたが
このシンプルさが美味しいのです。
白玉のようなふわふわ麺です。コシのないうどんで唯一美味しい!!
と思ったおうどんです。


お漬け物屋さんで、きゅうりの浅漬け1本喰い。
これがとっても美味しいんです。



「さ~て、お腹もいっぱいだしR坊も待ってるからそろそろ帰ろ
っかぁ」と帰路につきました。
R待っててね~!これから帰るよ~!!


高速に乗ってから、Rに何もお土産を買ってなかったことに気
づくのである。まいっか...