8時30分にボーイズを寝かしつけ、急いでお風呂に入り
ひとりスッピンで9時半からの映画を観に行ってきました。
コクリコ坂から。
映画評論家Oちゃんがなんか良かったよ、と教えてくれたので。
1963年の横浜が舞台のジブリ映画。
特にドラマチックでもなんでもないストーリーだけど、60年代の情景が
とても素敵でした。
主人公と私の母、同い年っぽい。
皆が熱くて純真で。。。こんな時代に青春を送った母を羨ましく思ったの
でした。
夜のひとり映画、たまらん。=3=3
8時30分にボーイズを寝かしつけ、急いでお風呂に入り
ひとりスッピンで9時半からの映画を観に行ってきました。
コクリコ坂から。
映画評論家Oちゃんがなんか良かったよ、と教えてくれたので。
1963年の横浜が舞台のジブリ映画。
特にドラマチックでもなんでもないストーリーだけど、60年代の情景が
とても素敵でした。
主人公と私の母、同い年っぽい。
皆が熱くて純真で。。。こんな時代に青春を送った母を羨ましく思ったの
でした。
夜のひとり映画、たまらん。=3=3
実家からも帰省し、普段の生活に戻っています。
時々幼稚園の夏期保育はあるけれど、夏休みももう残すところ
数日。。。
休み前に幼稚園のママさん方が「夏休みしんどーって思うけど、子どもの
いる生活に慣れると、それはそれでダラダラ出来るし、今度は2学期が
億劫になるのよねー」なんて言ってましたが、確かに。。。
今そんな心境の私です。
しかも、2学期からは早く行って早く帰ってくるコースのバス。
7時45分に家を出て、2時前に帰ってくる。。。そんな感じです。^^;
だんだん寒くなる2学期、6時起きしんどそ-。頑張らねば。=3=3
まめ次郎、「やったー」「ママ」「パパ」「あーちゃん(実家の母)」「ジュージュ(ジュース)」などと
言うようになりました。まだ発音は未熟でほんとのところよく分りませんけど。
夏休みが終わる。。。なんてちょっとセンチメンタルになるのって学生以来。
外ではすず虫やこおろぎが鳴いています。
帰省して数日。。。ぢぢ(父)もお盆休みに入り、まめ坊は
連日いろいろなところへ連れて行ってもらっています。
大宮の鉄道博物館は生まれてこのかた3回目。
1度目など全く記憶にないと思いますけど。。。
誰でも撮れるオートモードの1眼レフなら60代のぢぢでもなかなか
いい写真が撮れてます。
因みに私もマニュアルなど使えませんが。
また別の日は池袋のサンシャイン水族館へレッツゴー!。
しかし、今月リニューアルオープンしたばかりのスポット。
ある程度予想はしていたけれど、予想を超える入場3時間待ち。
予定を変更して、水族館が空いてくる夕方までスカイツリーを観に行く
ことにしたのだそうです。
場所、全然違うけど。。。(←あ、私は同行してません、もちろん)
エレベーターマニアのまめ坊は高いビルが大好きなのです。
でもまだ上がれなくて残念だったねー。
そして夕方ようやく水族館へ。
それでも1時間待ったそうです。
父はわりと気が長いタイプなのでよかったのですが、私やダンナさんなら
絶対待ってなかっただろうなーー
夜8時前にようやく大宮駅に帰ってきましたが、まめ坊は一睡もせず
終始大はしゃぎだったのだそうです。
タフな子。。。=3=3
その他、大宮駅近くの34階のビルのエレベーターに乗りに行ったり、
近くの13階建ての透明エレベーターのあるデパートに行ったりして
楽しんでいるまめ坊。
今夜帰宅後「いろいろ行ったけど、どこが1番楽しかった?」と聞かれ
「えーっとねぇ、エレベーターかな!」と。
父、唖然。。。
ご苦労様。
フィギュアロビクス、頑張ってほぼ毎日やってます。=3
はじめた数日筋肉痛でしたが、それももうなく、なんだかもう
体力付いた気がしてます。
ぺたんこ靴ばかり履いていた私が、最近は足首を鍛えるため
常に7cmのヒール(しんどいのでウェッジソールですけど)を
履いたりもし、何かと頑張ってます。
ヒールの靴を履くと姿勢も良くなり、のっぽの私はさらにでかくなり
なんか常に上から目線になってるような。。。
やっぱり女性はきれいに歳とっていきたいですね。
さて、今週土曜日からボーイズ連れてさいたまの実家へ帰省します。
仕事のダンナさんは行きませんが、その間バイク仲間とツーリングの
旅に出かけるそうです。
彼の職場の人、バイク所有してる人多いみたい。もちろん車は1人に1台
必須の田舎なので車&バイク。
我が夫の愛車は乗ってる車より高いハーレーダビッドソンだし。
全国サラリーマンの平均年収の公務員なのに...どうなんでしょね?これ??
そんなわけで贅沢は敵の我が家。
しばらく実家に帰って美味しいもん食べさせてもらおうと思います。