マサコデグブログ

masakodegu blog
~ノルウェージャンフォレストキャットRとイラストレーター挑戦のDiary~

Rとみずちゃん

2011-06-25 | Diary

無防備に寝ころぶR10歳(人間年齢推定52歳)。

このような姿を見せるのは、そう、ボーイズが留守の時のみ。。。

ふたりの帰宅後は(というか、帰宅前に気配を察し)そそくさと別室に移動。。。

 

まめ次郎:Rくんってなんでいつもリビングにいないの?ねえ、

なんでいないの?

君たちがいるからなんですねーー。

 

そんないつまでたっても協調性のない猫Rですが、1日1回だけまめ坊と

まめ次郎にも愛想がいい時間があるのです。

それは朝です。モーニング。

 

皆が起きてくる時、階段の上で待っていてベビーガードの

ゲートが開くと子どもと私の足にスリスリすり寄って来るのです。

そのまるで別人(別猫)のような姿にまめ坊は「これRくんじゃないね...」と

ぽそり。

「え?じゃあ誰なの?」と私が突っ込むと

「これ、みずちゃんだよ」とまめ坊。

 

みずちゃんって。。。??はて?

 

それから毎朝すり寄ってくるRのことを「またみずちゃんだ!」と

言い張るまめ坊なのです。

わからん。。。


思い出のハムスター

2011-06-15 | Diary

まめ坊が幼稚園で5つ葉のクローバーを見つけてきました。

これは珍しい!

幼稚園バッグの中で萎れているのを発見して水につけておいたら

復活しました。

これ、縁起的にどうなのかしら。。。?

 

話変わって。。。

先日まめ坊まめ次郎とショッピングモールに行った時

このハムスターのおもちゃを1匹ずつ買いました。

実は前から私が気になっていたのです。

20代前半の頃、親元を離れてひとり暮らしをしていた私は

ゴールデンハムスターを飼っていたことがあるのです。

ニキータという名前の女の子のハムスターでした。

猫は飼えないところだったのでハムスターを飼ったのですけど

これが意外に可愛い

見ていると仕事の疲れも癒されたもんでした。。。。なんか暗い??

 

しかし、1代目ニキータは原因不明の皮膚病になってしまい毛が抜けおち

可哀想な姿で死んでしまい、2代目ニキータは腸捻転で死んでしまい。。。

病院へ連れて行くのに仮病を使って会社を休んだ記憶があります。

ハムスターって繁殖率のいい動物なので寿命もほんとに短いのです。

そんな小さな生き物ですが、ひとり暮らしの私には唯一の同居家族

でしたから、あの時はとても悲しい思いをしました。

 

このハムスターは長生きそうなのでいいですね。

電池いっぱい買ってこよっと。


梅干しとマッサージクッション

2011-06-10 | Diary

初、梅干し作りに挑戦中です。

なんかオバサン通り越しておばあちゃんになった気分ですけど

いやいや、無添加減塩梅干しはやはり作るが1番と考えたのです。

出来るの楽しみ~!!

Rがじっと見つめてます。

話変わって。。。万年コリ症な私。

マッサージクッションを買ってみました。

あまり期待してなかったのですけど。。。これ、かなりいいんです。

結構馬力もあるし、好きなところに簡単にフィットさせることができて

手軽。お値段以上の仕事をしてくれてます。

 

実家に何十マンするどデカイマッサージチェアがあるんですが、こういうのって

意外に手軽じゃないし拘束されてる気分がしてあまり好きじゃなかったのです。

場所とるし見た目も良くないしね。=3

 

TV観ながら、ウイ~ンウイ~ン。寝かしつけながらウイ~ンウイ~ン。

パソコンしながらウイ~ンウイ~ン。。。

一石二鳥なのでお得感倍増!

って、このクッション会社の回し者じゃありません、念のため。。。