まめ坊は今日で1歳8ヶ月になりました。
あまりブログには書いていなかったのですが、1歳半頃
からまめ坊は、所謂『イヤイヤ期』に突入したらしく
すぐ癇癪を起こして物を投げたり、私を叩いたり、
気に入らなければお店で寝そべるわ、何度怒っても
ダイニングテーブルの上に乗るわ...で、ほんと、
ほとほと手を焼いていました。
我がダンナさんは仕事が多い季節に突入した為、
朝仕事に出掛け、翌日のお昼まで帰らないことが多く
私はひとりでまめ殿様のお世話にぐったり&イライラ。。。
そんな感じで数ヶ月。。。
突然、3、4日前からまめ坊がいい子になったのです。
初めの日は(たまたまだろうな...)と思ったのですが
そんな日がここ数日。
例えば。。。
お買い物カートに乗ってくれるようになった
(↑「ラムネあげるよ~」と、物で釣ったりもしますが)
「レジでピッしてもらってから食べようね」
と言うとお菓子を開けようとせず、レジのお姉さんに
「どーじょ~」と渡すようになった
↑その後「サンキュー、バイバイ」と言える
ようになった。(言わない時もあるけれど)
お店のものを何でもかんでも触らなくなった
ほとんど癇癪を起こさなくなった
ご機嫌の時間が長くなった etc...
そんな感じで、お買い物も一緒に行きやすくなり
このところほぼ毎日午前中はモールに行って10時の
おやつを食べてます。
なんなんでしょうか...?
急激なこの変わりようは。。。
新旧細胞がすっかり交代した時なのでしょうか...??
今日はオンではない近くのモールへ。
それでも「イオン」と言ってましたが...
お利口さんだったので、キッズエリアでしばらく
遊ばせてあげました。
嬉しそう。
いい子でいてくれると私もいつもニコニコで怒らなくて
済むし、そうするとまめ坊も更にご機嫌...の良い循環が
出来ますね。
『いないいないばぁ』のとまとちゃんが大好きです。
「とん、とん、とーまとちゃん...」と一緒に
歌います。
お買い物中でもお構いなしでずっと歌ってます。
「今は歌っちゃダメよ」なんて言うのもなんなので、
ちょっと恥ずかしいけど、私も一緒に歌いながら
お買い物してます。
まめ汰よ、もっともっとお利口になってね
Rにごはんをあげられるようになるのはいつ頃かな...
おしっこはまだまだおむつの中ですが、うOちは
ほとんどトイレで出来るようになりました。
TVで黄色いソフトクリームのようなものを観たとき
「ちっち!」と言っていたし、どうやらまめ坊にとって
ちっちはおしっこではなくうOちのようです。
この夏でおむつが取れるといいのですが...
ボキャブラリーも更に増えました。
3文字までだった言葉が「じーじき(掃除機)」「だいだん(階段)」
など4文字のものも増えてきました。
親しか分からない言葉が多いんですけどね。。。
あと、最近「ばっちー」とよく言うようになりました。
ダンナさんの脱いだGパンを触っていたので引きずったで
あろう裾の部分がという意味で「ばっちーよ、触っちゃダメよ」と
言っていたら、ダンナさんのGパンを見ると常に「ばっちー!」と
言うようになっちゃいました。...ちょっと反省。
今日は私の車のシートの溝に溜まったゴミを見つけ
「ばっちー!」と連呼していたし。。。
使う言葉も気をつけないと。。。とあらためて思ったのでした。
潔癖になるなよ、まめ汰。
自分が潔癖でも子供には潔癖になって欲しくないと思う
ものなのね。。。
あまりブログには書いていなかったのですが、1歳半頃
からまめ坊は、所謂『イヤイヤ期』に突入したらしく
すぐ癇癪を起こして物を投げたり、私を叩いたり、
気に入らなければお店で寝そべるわ、何度怒っても
ダイニングテーブルの上に乗るわ...で、ほんと、
ほとほと手を焼いていました。
我がダンナさんは仕事が多い季節に突入した為、
朝仕事に出掛け、翌日のお昼まで帰らないことが多く
私はひとりでまめ殿様のお世話にぐったり&イライラ。。。
そんな感じで数ヶ月。。。
突然、3、4日前からまめ坊がいい子になったのです。
初めの日は(たまたまだろうな...)と思ったのですが
そんな日がここ数日。
例えば。。。
お買い物カートに乗ってくれるようになった
(↑「ラムネあげるよ~」と、物で釣ったりもしますが)
「レジでピッしてもらってから食べようね」
と言うとお菓子を開けようとせず、レジのお姉さんに
「どーじょ~」と渡すようになった
↑その後「サンキュー、バイバイ」と言える
ようになった。(言わない時もあるけれど)
お店のものを何でもかんでも触らなくなった
ほとんど癇癪を起こさなくなった
ご機嫌の時間が長くなった etc...
そんな感じで、お買い物も一緒に行きやすくなり
このところほぼ毎日午前中はモールに行って10時の
おやつを食べてます。
なんなんでしょうか...?
急激なこの変わりようは。。。
新旧細胞がすっかり交代した時なのでしょうか...??
今日はオンではない近くのモールへ。
それでも「イオン」と言ってましたが...
お利口さんだったので、キッズエリアでしばらく
遊ばせてあげました。
嬉しそう。
いい子でいてくれると私もいつもニコニコで怒らなくて
済むし、そうするとまめ坊も更にご機嫌...の良い循環が
出来ますね。
『いないいないばぁ』のとまとちゃんが大好きです。
「とん、とん、とーまとちゃん...」と一緒に
歌います。
お買い物中でもお構いなしでずっと歌ってます。
「今は歌っちゃダメよ」なんて言うのもなんなので、
ちょっと恥ずかしいけど、私も一緒に歌いながら
お買い物してます。
まめ汰よ、もっともっとお利口になってね
Rにごはんをあげられるようになるのはいつ頃かな...
おしっこはまだまだおむつの中ですが、うOちは
ほとんどトイレで出来るようになりました。
TVで黄色いソフトクリームのようなものを観たとき
「ちっち!」と言っていたし、どうやらまめ坊にとって
ちっちはおしっこではなくうOちのようです。
この夏でおむつが取れるといいのですが...
ボキャブラリーも更に増えました。
3文字までだった言葉が「じーじき(掃除機)」「だいだん(階段)」
など4文字のものも増えてきました。
親しか分からない言葉が多いんですけどね。。。
あと、最近「ばっちー」とよく言うようになりました。
ダンナさんの脱いだGパンを触っていたので引きずったで
あろう裾の部分がという意味で「ばっちーよ、触っちゃダメよ」と
言っていたら、ダンナさんのGパンを見ると常に「ばっちー!」と
言うようになっちゃいました。...ちょっと反省。
今日は私の車のシートの溝に溜まったゴミを見つけ
「ばっちー!」と連呼していたし。。。
使う言葉も気をつけないと。。。とあらためて思ったのでした。
潔癖になるなよ、まめ汰。
自分が潔癖でも子供には潔癖になって欲しくないと思う
ものなのね。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます