
元気満々ですが、骨折中の身。


ほとんど痛みがないので忘れてしまいがちですが、車を運転中バック
するのに右から振り向くとシクっと痛みがあり、(あ、骨折れてたん
だ...)と気づかされます。
こういう時労らないとろくなことにならないので(経験済み)あまり
お転婆をせずに自粛せねばと思います。。。
友人Mgちゃんからお見舞いにいただいてたカルシウムを毎日摂取
しています。その他いろいろサプリメントは飲んでいるのですけ
どね。

以前健康器具設置場にあった測定器で骨密度をはかったことがあり
ました。
ひじの辺りをコツン!!と器具で叩き測定するのですが、結果が
イマイチ良くなかったのです。スカスカまではいかずとも、年齢
のわりに弱めの結果だったような。。。
小さい頃からの牛乳嫌いが祟ったのかしら....?


小中といつも給食の牛乳はクラスの男子にあげていましたから。
マズかったんですよね、特に学校の牛乳が....
美味しいかな?と『おいしい牛乳』を買ってみましたが、牛乳嫌いには
美味しいとは思えないんですよね...でもコーヒーや紅茶に入れたらコク
があるから合いそうな牛乳ですね。

午後から韓国帰りのFちゃんとお茶&ごはんへ。。。

カフェにかわいいリースが飾ってありました。定番の緑と赤の
リースもやっぱりいいね。



ごはんは韓国料理屋さんへ。
『サムギョプサル』厚めの豚バラ肉やキムチ、野菜などを焼いて
サンチュに包んでいただきます。

焼いた後にハサミでカットするのが韓国っぽくて余計美味しそう。


ジュージュー

『トッポギ』辛くてシーシーハーハーしながらいただきました。



時間を忘れておしゃべりしていたら、あ!


明日は仕事で7時起き。う~む、なかなかタフな私。。。


帰る途中、Rの晩ゴハンを入れてこなかったことに気づきました。
(やっば~。。。


お昼1時からの英会話に行ってそのままFちゃんと会っていたため、
Rは12時間以上ごはんを食べてないことになります。
ひゃ~~!!ごめーん!!ダッシュで帰るね~!


....と家に帰ると、ごはんケースのフタが開いています。

しかも、1粒もこぼれてない....


どうやって開けたのかしら。。。??
ふふふ...なんだって出来るよ、自分のことは。
鍵っ子ですから。

ちょっと違うけど...


するのでしょうか。。。??
それにしてもどうやって開けたのか...??不思議で仕方がありません。。。


韓国料理街!!
やっぱり東京はいいですねぇ。。。!
トッポギは私には辛すぎでした。。。結構辛い好きだと
思ってたんですけど。。。
サムギョプサルは初めて食べたのですがかなり美味しかったです。
ブタなら体に良さそうですし、近々わが家でも真似してやって
みたいと思ってます。
トッポギも「辛い辛い」といいながら食べた~い!
Rくん、中のフードは食べたのでしょうか?
不思議ですね。
もしや・・・これはカモフラージュでは?
本当に何でも出来て、冷蔵庫からもっと美味しい物を食べているのかも・・・
トッポギって煮溶けないから、寄せ鍋とかに入れても美味しい
ですよね!いろいろと活用出来そうです。
そうそう!お転婆はいけませんよ、でもナゼにお転婆って言葉が
マサコデグさんにはこんなに似合うんでしょうね
ちなみにワタシは”暴れん坊”という言葉が似合うらしいです
Rくん、きっとトンガリお口でポリポリ‥なんて、気取って
食べてそうですね
私が帰ったら足にまとわりついてえさ場まできたので、
ごはんをあげたら食べてましたが...
タッパーになっているので、なかなか開けるの難しいと思うんで
すけどね。。。
時々本当に留守中になんでもしてそうな顔するので、コワいで
す。。。
kumakoroさんは普通に普段使っていると?!
お餅とはまた違ったあの食感、好きなんです。探してみようかな...
いえいえ、お転婆だなんて、ちょっとかわいく言い過ぎた感が
あります。。。
私も暴れん坊グループであります。
なる程!Rのとんがり口なら深いタッパーの餌ケースも余裕
なのかも!!
よ~。地道にカミカミしてあけたのでしょうか...??
無人カメラ設置して見てみたです。