マサコデグブログ

masakodegu blog
~ノルウェージャンフォレストキャットRとイラストレーター挑戦のDiary~

浸透するのか新ルール

2006-10-24 | Column
めずらしく普通の猫のような表情が撮れました。

ごろにゃんごろにゃん


ん!?...さっきからしきりに、ココの場所だけをスリスリして
ます。
ココ掘れワンワンならぬにゃんにゃん?
「R坊!なにか埋まってるの?!


...と言うと同時にピタリと止まりました。
しかもこの表情で。。。

やっぱり何もありゃしないわよね。。。 






上司のWさんが今朝こんなことを言っていました。。。。

名古屋の地下鉄をよく使うWさんはその日、かなり急いでいた為
地下鉄構内のエスカレーターの右側を歩いて上っていた。
名古屋市営地下鉄では、エスカレーターは右側であろうと歩いて
はいけないというルールが少し前に出来ており、あちこちに分か
りにくくではあるが注意書きが貼られている。
知ってはいたが、長い長い階段を上るのはツライし、その時は人
もまばらな時間帯だった為、危険はないだろうとエスカレーター
を、つい選んでしまったのだ。

すると途中、30代後半と思われる風貌の女性がエスカレーターの
ど真ん中に立っていて通れない。
「すみません...」と小さく声をかけたが無反応の為、もう1度もう
少しだけ大きめな声で「すみません、少し寄っていただけないでし
ょうか...?」と言ってみた。

すると、キッ!と鋭い眼差しでWさんの方を振り向き
「エスカレーターは歩いちゃいけないんですよ!」とピシャっと
言い放った。
そして、結局少しも道を開けようとはしてくれなかったという。




私はこの話を聞いて、ビックリ仰天してしまいました。
まず、地下鉄のエスカレーターの右側を歩いてはいけないというこ
とに。そして、世の中そんな底意地の悪い女性がいるのだというこ
とに...

「危険だから、歩いちゃいけないことになったんだけどね」とWさん
は自責の念もこめて言いますが、地下2階まで降りたり上がったりし
なければならない路線もある地下鉄で『お急ぎの方は階段をどうぞ』
というのも、なんだかしっくり納得出来ないのは私だけでしょうか。。。??

他の地方はどうなっているのでしょう?
いつも利用するJR東海とJR東日本ではそんな注意書きは見たことがな
いのですが...
気づいてないだけなのでしょうか...??

少なくとも私はこれまでそのような認識は全くありませんでした。
『エスカレーターの左は歩かない人用、右は急ぐ人用』とずっと以前
から当然のよう思っていましたから...。

ちょくちょく名古屋の地下鉄を利用する私でさえもそうなのですから、
利用しない人は『右も左も歩行禁止』の新ルールなど、当然知らない
ものと思われますが。。。??
確かに、今日帰りに注意して見ているとあちらこちらに『エスカレ
ーターでは歩かないでください』と張り紙がしてありました。
でも、意識して読まなければ単なる『エスカレーターにお乗りの際は
足元にご注意ください』かと思っちゃいそうです。

その『名古屋市営地下鉄ルール』をあたかも法律のように考え、頑とし
て道を譲らない女性の頭の固さにも衝撃→怒り→呆然→脱帽→興味とい
ろんな感情が芽生えます。

最後の興味というのは、Wさんをあえて通さず、危険性を気づかせてあげ
ようとする老婆心からそうしたのか...?それとも生理前か生理中でイラつ
いており、通りすがりの他人さんに八つ当たりしただけなのか...??

ソコんところの、私には理解不能な心理をちょっと教えていただきたいと
思い、ちょっぴり興味がわいたという次第です。。。
...しかし、絶対お友達になれないタイプに間違いありません。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たぶん… (ゆらは)
2006-10-25 11:33:29
前に、トリビアで、エスカレーターで歩いたらエスカレーターが故障する、とかなんとか

やっていた気がします。

かなりうろ覚えですが(苦笑)、片側に寄ったりするのも機械に負担を与えるので、枠内の真ん中に立つのがいいんだそうですよ。

とはいえ私は、エスカレーターなんてたまにしか見ないし、使わないので、知識としてあるだけでしたが、そういう規制があるなんて…!

都会であるが故でしょうか。

愛媛はどこものんびりしてますし、長いエスカレーターや階段は見かけないですから。(笑)
返信する
経験アリ! (Pりん)
2006-10-25 17:45:19
遅くなりましたが、先日はうちの幸子&その仲間達をのせて頂き、ありがとうございました。

ところで私も、Wさんと同じ経験しました!

エスカレーターを歩いてはダメって知らなくて、時間がなくて急いで登っていたら、女性に道をふさがたので「すみません(どいて)」と言ったら、怒られました。

でも負けずに「急いでいるので!」といってくぐりぬけてやりましたケド。

すごくビックリ&腹がたった覚えがあります。普通に通してくれればいいのに~って。

もしかしてWさんと同じ人で、そういう趣味だったりして・・・。
返信する
ゆらはさん (マサコデグ)
2006-10-25 22:58:32
トリビヤでそんなことをやっていたとは!!

なるほど~。。。機械からしたら確かに左右違うのは負担な

のかも...

たぶん名古屋の地下鉄の禁止の意図は危ないからだと

思うのですが、そういう機械の故障の面も実は考えられて

るのかもしれませんね。

記事をかいた後、気になっていろいろ調べてみたので

すが、調べた限りでは禁止になっているところは名古屋

だけなのかもしれません。(都市では多分)左は止まって

右は歩くっていう暗黙の常識(?)も首都圏では9割の人

がもっているものらしいですが、その他の地方はそうでも

なかったり。。。関西は左右逆なんだとか...

ちなみに私は初めて知ったのですが、『常識』とは6割の

人がそう思えば常識なんですって!!

へえへえへえ。。。!!ですね。
返信する
Pりん (マサコデグ)
2006-10-25 23:04:37
びっくり!!!同じ体験を

されたとは!!ホント、同じ人かもしれないね...そんな性格のおかしな人、そうそういないと思うし...

人の話を聞いてるだけで頭にきた私なので、実際にそんな

目にあったら(生理前なら)ケンカになっちゃうかも...こっちは頼んでるのに...誰のエスカレーターな

んだ?!って言いたいわ!!プンプン!!

また、幸子にお会いしたいわ幸子によろしく。
返信する
エスカレーター (おーにゃん)
2006-10-26 16:08:25
エスカレーターで歩いたら故障するなら

東京のエスカレーターは壊れまくりで

全然使えるものがないでしょうね

東京はほぼ誰かが右側を歩いていますよ。

一人幅のエスカレーターしかない駅もあるので、そういうところはイライラした人が後ろにたくさんいるので、歩かなきゃいけない雰囲気にもなります。

通勤時間帯なんて、左はゆっくり歩きながらのぼる人。右は急いで歩く人になってますしね。

私は基本的に「左で止まる」ので

通勤時間でどんなにみんなが歩こうとも止まってましたけ

みんな歩くので、私の前は誰もいなくて

後ろは渋滞でしたよ

返信する
おーにゃんさん (マサコデグ)
2006-10-26 17:48:01
そうですよね~。。。私も

最近よく都内にいることがあるのですけど、間違いなく

右はみんな歩いてますよね。

私も荷物があったり、特に急いでない時は左にいる方で

す。でも、急いでる人に危ないから歩くな!!なんて思ったこと、フツーないですよね。。。そんな自由もないなんて、な

んだかおかしいなあ。。。って思っちゃいますけど。

一人幅なら、急いでいた場合、階段で行った方がイライラせずにいられそうだし賢いですよね。

「歩くな!」ってもの嫌だし「渋滞するから歩け!」って

のもいやなものですよね。。。それくらいの選択の自由、

あってもいいですよね。
返信する

コメントを投稿