3月18日、ガイドの仕事で奥多摩/日の出山(ひのでやま・902m)に行きました。
CT社の「奥多摩の春をめぐる」第2回目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/11/d3ed939e5b3fb857ec1d438e7c7cabb9.jpg)
吉野梅郷・梅の公園(青梅市)をスタート。
PPV(ウメ輪紋ウイルス)への感染で全てのウメが伐採された同市。昨年新たに植えられた木から、新しい花が咲き始めていました~がんばれ梅の里!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c3/e76f8fb997037ead6408d5b66d0fc44e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f5/9278bfaee3c7df9bc9827b5fdb171b7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/78/d8a1709971395db14199c4f9f35239e1.jpg)
14:00日の出山、気温15℃。
ダンコウバイ、アブラチャン、キブシ、ウグイスカグラ、クサイチゴの花も今シーズン初めて確認…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/22/56e05828e4ca096416c2317261910c92.jpg)
1000mの山の上でも、春の訪れを感じることができました。
ありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/98/3475c426974e6f7ee40fc9ab60e73290.jpg)
威風堂々、奥多摩のシンボル・大岳山(おおたけさん・1266m=上)を望む。
(今回の写真から新しいデジカメで撮影しています)
CT社の「奥多摩の春をめぐる」第2回目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/11/d3ed939e5b3fb857ec1d438e7c7cabb9.jpg)
吉野梅郷・梅の公園(青梅市)をスタート。
PPV(ウメ輪紋ウイルス)への感染で全てのウメが伐採された同市。昨年新たに植えられた木から、新しい花が咲き始めていました~がんばれ梅の里!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c3/e76f8fb997037ead6408d5b66d0fc44e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f5/9278bfaee3c7df9bc9827b5fdb171b7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/78/d8a1709971395db14199c4f9f35239e1.jpg)
14:00日の出山、気温15℃。
ダンコウバイ、アブラチャン、キブシ、ウグイスカグラ、クサイチゴの花も今シーズン初めて確認…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/22/56e05828e4ca096416c2317261910c92.jpg)
1000mの山の上でも、春の訪れを感じることができました。
ありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/98/3475c426974e6f7ee40fc9ab60e73290.jpg)
威風堂々、奥多摩のシンボル・大岳山(おおたけさん・1266m=上)を望む。
(今回の写真から新しいデジカメで撮影しています)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます