ちなみに今日は私がヘラブナ釣りを始めてちょうど1年になります!あっという間の1年でした。しっかり数えていませんが恐らく30回くらいヘラブナ釣りをしていると思いますが、言い変えればそのぶん競馬場に行っていないと言うこと。私にとっての新しいスターの誕生が待たれます。
今日は椎の木湖に行って来ました。自宅から車で40分。
開場の5時半の時点では相当のお客さん。お盆休みの方も多いのか混雑度合いは今までで一番。もっと早く来ないとダメでした。例会組み合わせて200人は居たかと思います。朝イチの時点で1号桟橋以外はほぼ満席状態です(^_^;)
一瞬、羽生吉沼にしようかと思いますが、お金も払ったし椎の木湖で50枚を釣りたいと意気込んできましたので初志鉄管。

ダメです(笑)よさそうな場所は埋まっていて結局2号桟橋の奥地に陣取ります。これだけの混雑で場所もイマイチ。これは暗雲が立ち込めます。

準備に手間取り6時過ぎにスタート。今日は8尺の天々両ダンゴ。連日の傾向からメーター両ダンゴが良さそうでしたが、大好きなチョーチンからスタートです。
一応ぽつぽつ釣れますが、やはり浅ダナの方が良さそう。結局昼前から浅ダナで釣りをしました。
私がメーターを嫌うのは自分の合わせが強すぎるのか、仕掛けが水面から飛び出してしまうときがあり、仕掛けが絡んだり、隣の人に迷惑を掛けてしまうのが嫌なのです(^_^;)
6月の大会でも隣の人に迷惑を掛けてしまい、仕掛けを切って詫びた事がありましたし。

とにかく両ダンゴは難しいですね。こんなに難しいとは思っていませんでした。簡単な場所ならいざ知らず、椎の木湖は大型ヘラばかりで難しいです。
今日もエサ合わせから仕掛けのセッティング、オモリとウキの交換、針の大きさなど様々なファクターを気にかけて釣れるように努力しますが、3時までやって31枚がやっとでした。50枚などとんでもない目標。人が少ない平日ならば到達の可能性もあるかもしれませんが、今日の大混雑の中で私が椎の木湖で50枚などまだまだ無理なのだと痛感しました。
椎の木湖は難しくていつもうちひしがれて釣りが終わることが多いのですが、なんといってもヘラブナの大型ばかりの魅力、自動計量でその場で結果で分かる魅力に負けてしまいます(笑)
もっと腕を上げたいです!研究しなくちゃ。
今日は椎の木湖に行って来ました。自宅から車で40分。
開場の5時半の時点では相当のお客さん。お盆休みの方も多いのか混雑度合いは今までで一番。もっと早く来ないとダメでした。例会組み合わせて200人は居たかと思います。朝イチの時点で1号桟橋以外はほぼ満席状態です(^_^;)
一瞬、羽生吉沼にしようかと思いますが、お金も払ったし椎の木湖で50枚を釣りたいと意気込んできましたので初志鉄管。

ダメです(笑)よさそうな場所は埋まっていて結局2号桟橋の奥地に陣取ります。これだけの混雑で場所もイマイチ。これは暗雲が立ち込めます。

準備に手間取り6時過ぎにスタート。今日は8尺の天々両ダンゴ。連日の傾向からメーター両ダンゴが良さそうでしたが、大好きなチョーチンからスタートです。
一応ぽつぽつ釣れますが、やはり浅ダナの方が良さそう。結局昼前から浅ダナで釣りをしました。
私がメーターを嫌うのは自分の合わせが強すぎるのか、仕掛けが水面から飛び出してしまうときがあり、仕掛けが絡んだり、隣の人に迷惑を掛けてしまうのが嫌なのです(^_^;)
6月の大会でも隣の人に迷惑を掛けてしまい、仕掛けを切って詫びた事がありましたし。

とにかく両ダンゴは難しいですね。こんなに難しいとは思っていませんでした。簡単な場所ならいざ知らず、椎の木湖は大型ヘラばかりで難しいです。
今日もエサ合わせから仕掛けのセッティング、オモリとウキの交換、針の大きさなど様々なファクターを気にかけて釣れるように努力しますが、3時までやって31枚がやっとでした。50枚などとんでもない目標。人が少ない平日ならば到達の可能性もあるかもしれませんが、今日の大混雑の中で私が椎の木湖で50枚などまだまだ無理なのだと痛感しました。
椎の木湖は難しくていつもうちひしがれて釣りが終わることが多いのですが、なんといってもヘラブナの大型ばかりの魅力、自動計量でその場で結果で分かる魅力に負けてしまいます(笑)
もっと腕を上げたいです!研究しなくちゃ。