まさるの一口馬主日記

「一口馬主」の視点から競馬を語ります。競馬以外では男声合唱、野球観戦、ヘラブナ釣り、旅行等で余暇を楽しんでいます。

サグレス新馬勝ち!

2013年08月24日 19時56分33秒 | 今日の日記
藤色のバンテージは奥平厩舎の特徴。母もいつもバンテージを巻いて出走していました。
顔には大きな流星があり、顔は母には似ていませんが、不思議と背中・腰からトモにかけてのラインや雰囲気が似ていて何度もパドックを見ていましたので、母の面影を探しながら見ていました。


レースはスタートは出遅れ気味も、二の足が速く前につけて直線に入り差しきり優勝。私も色気を持って単勝1000円を買い応援しました。

前につけらる競馬センスがあり、なかなかのデビュー戦だったと思いますが、最近気性に問題があることがしきりに言われています。気になる部分ではありますが、奥平調教師にお任せです。勝った訳ですから焦る必要は無いし、そうでなくとも奥平調教師ですからこれからはレースはあまり使わないことは折り込み済み(笑)
次は中山はパスして府中かなと思っています(^^)


見事新馬戦勝ちをおさめたサグレスには母カラベルラティーナを超える活躍を期待したいと思っています。見事な新馬勝ちでした。

サグレス

2013年08月24日 08時06分45秒 | 今日の日記
土曜日の新潟の芝でデビューします。

サグレスは元出資馬カラベルラティーナの子供。フジキセキの牝馬です。
命名馬の子供(個人馬主)が走った事はありましたが、母と子に出資したのははじめてのこと。

彼女の母カラベルラティーナとのエピソードをひとつ。

私の命名馬が福島で走るので当日は朝から新幹線で福島に出向き、頭の中は命名馬のことで一杯。
同日の東京でカラベルラティーナが走った(初勝利)のを観戦していないのを腹に据えかねた彼女は「結局愛人より娘(命名馬)を選んだのね…」と言い残して、以降現地観戦もかなりの数(10回以上)していましたが、彼女は一度も私の目の前で勝つことはありませんでした。口取り当選回数も歴代1位。
誤解の無いように言っておきますが、カラベルラティーナはいつも上位人気で印が集まっていましたし、決して弱くない馬でした。体質が弱く使い込めない点だけがウィークポイント。子供には体質の弱さが遺伝しないといいなと思っています。


初仔のサグレスには母以上の活躍を期待したいと思っています。ただし、父が私と相性のわるいフジキセキ。この点だけ気になります(笑)いつも人気になる母には馬券で相当やられましたので、彼女の娘で負け分を取り返したいと思っています(^^)