ステイゴールドは白老ファーム生産でしたが種牡馬入りに際しては社台スタリオンSでは種牡馬入りできず、北海道日高町のブリーダーズスタリオンステーションで繋養されました。

社台出身で社台スタリオンSに入れなかったくらいですから当初は種牡馬としてはそれほど期待されていなかったようです。種牡馬同期にアグネスタキオンがいたのも影響したかと思います。
集まる繁殖牝馬も殆どが日高の繁殖牝馬ですからやはり厳しい船出でありましたが、それを自身の能力で見返すのです。
初年度産駒からマイネルネオス・コスモプラチナ・ソリッドプラチナムという重賞ウィナーを3頭出すと、2年目の産駒からはG1・3勝の名馬ドリームジャーニーを輩出。このドリームジャーニーで一気に注目されることとなりました。
私はこのドリームジャーニーの馬体や走り方がステイゴールドに似ているように思えてホント大好きでした。長年携帯の待ち受け画面は朝日杯のドリームジャーニーでした。
その後、ダートでG1級の走りを見せた『シルクメビウス』。凱旋門賞で2着と激走したナカヤマフェスタ。新潟でデビュー戦を見た最強後継馬オルフェーヴル。マックイーンが良く出ているゴールドシップに、長距離砲フェノーメノ。私に初のG1をプレゼントしてくれた『レッドリヴェール』などたくさんの活躍馬を出しました。
この活躍を生んだ最大の要因が『遺伝力の強さ』だと言います。その競走能力の高さと旺盛な闘争心を強く産駒に伝えています。
ステイゴールドも父に似て、産駒に旺盛な闘争心を良く伝えています。走るステイゴールド仔は例外無く気性が悪い(笑)また産駒は道悪競馬が得意ですが、厳しい状況下に置かれても全く挫けない、強い精神力を備えている産駒が多いのも特徴です。簡単にはへこたれない。愛馬シルクメビウスも道悪の鬼でしたね。レッドリヴェールもグチャグチャ馬場の札幌2歳Sを快勝してくれました。
現在、サンデーサイレンスの最良後継馬はディープインパクトと言われていますが、個人的にはステイゴールドが最良後継馬ではないかと思います。
ステイゴールドの当初からの繁殖レベルでこの成績は驚異的であり、奇跡かもしれません。仮に社台SSで繋養されている種牡馬たちに付けられる繁殖牝馬を、ステイゴールドに付けたとしたらリーディングサイヤーになれると思います。ディープインパクトの独壇場とはならなかったのではないかと思うのです。ディープインパクトは素晴らしい切れ味や柔らかさを伝えていますが、あまり勝負根性や頑強さは伝えていないように思います。
スタリオン側としてはステイゴールドが高齢となってきた事から、種付け頭数をある程度制限したくて値上げをしたそうです。2012年には前年の250万から600万へと一気に値上げし、種付け頭数の制限を計ったのですが、それでも200頭を超える申し込みがあったようです。あまり制限出来なかったので更に200万値上げした訳ですけど、これでもまだ申し込みが多かったみたいです(笑)我々一口馬主にもなかなか手が出ない種牡馬になりました。でも、私は内心嬉しかったです。それはステイゴールドが成功している証であり、自身の晩成型を種牡馬生活でもなぞっているようでステイゴールドらしいと感じていました。
特に私も欲しくて欲しくてたまらなかったメジロマックイーンの肌にステイゴールド産駒は最上級のニックスと言われ、マックイーン牝馬が買い戻されるなんて事象もあったようです。募集価格も高くて高くて。それでも申し込みましたがハズレました。
余談ですがデビューから連勝のステイゴールド産駒は将来有望と言われています。
過去に新馬戦から2連勝を飾ったステイゴールド産駒は過去に4頭全てがG1馬になりました。
ドリームジャーニー、ナカヤマフェスタ、ゴールドシップ、レッドリヴェールがすべてGIタイトルを手にしているんです。
iPhoneから送信

社台出身で社台スタリオンSに入れなかったくらいですから当初は種牡馬としてはそれほど期待されていなかったようです。種牡馬同期にアグネスタキオンがいたのも影響したかと思います。
集まる繁殖牝馬も殆どが日高の繁殖牝馬ですからやはり厳しい船出でありましたが、それを自身の能力で見返すのです。
初年度産駒からマイネルネオス・コスモプラチナ・ソリッドプラチナムという重賞ウィナーを3頭出すと、2年目の産駒からはG1・3勝の名馬ドリームジャーニーを輩出。このドリームジャーニーで一気に注目されることとなりました。
私はこのドリームジャーニーの馬体や走り方がステイゴールドに似ているように思えてホント大好きでした。長年携帯の待ち受け画面は朝日杯のドリームジャーニーでした。
その後、ダートでG1級の走りを見せた『シルクメビウス』。凱旋門賞で2着と激走したナカヤマフェスタ。新潟でデビュー戦を見た最強後継馬オルフェーヴル。マックイーンが良く出ているゴールドシップに、長距離砲フェノーメノ。私に初のG1をプレゼントしてくれた『レッドリヴェール』などたくさんの活躍馬を出しました。
この活躍を生んだ最大の要因が『遺伝力の強さ』だと言います。その競走能力の高さと旺盛な闘争心を強く産駒に伝えています。
ステイゴールドも父に似て、産駒に旺盛な闘争心を良く伝えています。走るステイゴールド仔は例外無く気性が悪い(笑)また産駒は道悪競馬が得意ですが、厳しい状況下に置かれても全く挫けない、強い精神力を備えている産駒が多いのも特徴です。簡単にはへこたれない。愛馬シルクメビウスも道悪の鬼でしたね。レッドリヴェールもグチャグチャ馬場の札幌2歳Sを快勝してくれました。
現在、サンデーサイレンスの最良後継馬はディープインパクトと言われていますが、個人的にはステイゴールドが最良後継馬ではないかと思います。
ステイゴールドの当初からの繁殖レベルでこの成績は驚異的であり、奇跡かもしれません。仮に社台SSで繋養されている種牡馬たちに付けられる繁殖牝馬を、ステイゴールドに付けたとしたらリーディングサイヤーになれると思います。ディープインパクトの独壇場とはならなかったのではないかと思うのです。ディープインパクトは素晴らしい切れ味や柔らかさを伝えていますが、あまり勝負根性や頑強さは伝えていないように思います。
スタリオン側としてはステイゴールドが高齢となってきた事から、種付け頭数をある程度制限したくて値上げをしたそうです。2012年には前年の250万から600万へと一気に値上げし、種付け頭数の制限を計ったのですが、それでも200頭を超える申し込みがあったようです。あまり制限出来なかったので更に200万値上げした訳ですけど、これでもまだ申し込みが多かったみたいです(笑)我々一口馬主にもなかなか手が出ない種牡馬になりました。でも、私は内心嬉しかったです。それはステイゴールドが成功している証であり、自身の晩成型を種牡馬生活でもなぞっているようでステイゴールドらしいと感じていました。
特に私も欲しくて欲しくてたまらなかったメジロマックイーンの肌にステイゴールド産駒は最上級のニックスと言われ、マックイーン牝馬が買い戻されるなんて事象もあったようです。募集価格も高くて高くて。それでも申し込みましたがハズレました。
余談ですがデビューから連勝のステイゴールド産駒は将来有望と言われています。
過去に新馬戦から2連勝を飾ったステイゴールド産駒は過去に4頭全てがG1馬になりました。
ドリームジャーニー、ナカヤマフェスタ、ゴールドシップ、レッドリヴェールがすべてGIタイトルを手にしているんです。
iPhoneから送信