まさるの一口馬主日記

「一口馬主」の視点から競馬を語ります。競馬以外では男声合唱、野球観戦、ヘラブナ釣り、旅行等で余暇を楽しんでいます。

よみがえれ!ストレングス

2008年05月22日 21時30分06秒 | 今日の日記
シルクストレングスが今週出走します。
この馬は、夏の小倉でいきなり桁違いのスピードを見せつけ新馬戦を圧勝。
この強さには私の一口の歴史に新たな時代を切り開く力がありました。
新馬圧勝の余勢を買って小倉2歳Sを連闘で狙う事になりました。
ここで勝ったマルブツイースター(和田騎手)に4コーナーで内からぶつけられ、馬が怯んでしまいました。
私はこれが大きかったように思うのです。
この影響はずっと後を引いているような気がするのです。
馬が怖がりに…。

メタボ体型のストレングスはソエが出たり、下痢したりと以降順調に使えていません。
2歳夏デビューでまだ4戦です。
中途半端に抑えた競馬してみたり、ダートに行ったりと迷走中…。
しかし、今回はチャンスがあるでしょう!
ドバンとロケットスタートを決めてそのままゴールになだれ込んで欲しいです。
長谷川騎手もその素材に惚れ込んでいることはシルクの会報に明記してありますからね。


雨の天栄、馬場内の展示の際に、この馬の周りには私しか居ませんでした。
皆は他の当歳募集馬に集まっていました。
私はこの子の持つ柔らかい歩様・筋肉に覆われたトモ・落ち着いた気性に丈夫そうな脚元、非常に好感を持ちました。
母父ノーザンテーストが顔に出ています。
このとき既に私は出資していましたが、この子は古馬になったらいいマイラーになると本気で思いました。
そのためにも何としても勝ちあがってくれよ、と顔を撫でました。
ストレングスは鼻を「ブルル…(任せとけ!)」と鳴らして私の激励に応えたのでした。
あの幼い日の約束をしっかり果たしたストレングス。


岡田先生はバンバン使うタイプですが、この馬は体が弱いせいもあってか大切に使われています。
この馬は長く活躍してくれる上質の馬になるような気がしています。
体がしっかりとしてくれば古馬オープンに上がれる素材だと思うのです。

今回はいい勝負を見せてくれる事でしょう!

シルクは変わりましたね!

2008年05月21日 22時43分40秒 | 今日の日記
何だかここの所、シルクからのメールが私の携帯を頻繁に鳴らします。
そうです。
頻繁に情報等が流れてくるのです。

最近特に多いのは「入厩」による募集終了期限のお知らせのもの。
でも、これって早期の入厩が多くなったと言う事なんですよね。
シルクの馬が2歳戦からバンバン走るなんて、去年まで考えられませんでした。
凄いぜ!シルク!!

未勝利戦の終了や条件等の変更により、早い時期から馬を走らせるということは今まで以上に重視される事です。
何でもかんでも早ければいいという訳ではありませんが、絶対に早いほうがいいのです。
意識して馬を早めに使える状態に持っていっている育成の賜物でしょう。


晩成好きの私も早熟傾向の高い馬を優先して出資しているのには訳があるのです。

早くも出資馬が決定か?

2008年05月20日 21時03分59秒 | 今日の日記
会報がまだ来ていないのですが、お仲間の情報でシルクの募集予定馬の一部が判明しました。
もう出資したい馬が決まりました(笑)
もちろん決め手は血統ですね。

・ピアグレイスの07 牡 父:アジュディケーティング(シルクヒーローの全弟)
・ユウサンポリッシュの07 牝 父:キングカメハメハ(ブラストオフの下)
・ウィムシカルソーツの07 牡 父:ブライアンズタイム(母父:キングマンボ)


シルク07はもう既にシルキーラグーン07に出資しているので残り枠が「1」しかありません。
当歳は例の産駒が出たら出資。
1歳は余りにも良かったら2頭行くかもしれませんが、原則は1です。

さて、馬体・価格・動きをしっかりと見て厳選して出資します。

シルクエリタージュ、案外いいかも・・・。

2008年05月19日 22時13分30秒 | 今日の日記
カタログやDVDでは殆ど強調できなかったシルクエリタージュですが、先日の天栄ではすっかり馬が変わっていました。
これには本当に驚いたものでした。
馬体が薄くて、脚の振り出しも…でしたが、成長を遂げたエリタージュはすっかりとサラブレッドらしく伸びのある馬になっていたのでした。

私はシルクネクサスの全弟というその一点のみで出資を決めました。
価格もあれだけの活躍を見せているネクサスの下でありながら1800万と手頃。
これは訳ありかと勘ぐる事できました。

今日、赤本を立ち読みしてみると岡田厩舎で真っ先にこの馬の名前が出てきている所から期待してくれているのかな?って思ったりしています。

ネクサスのようになれとは言いません。
ネクサスのいいところ(タフさ)をしっかりと受け継いだ丈夫な馬になって欲しいと思います。

精神的ダメージ?

2008年05月18日 13時39分27秒 | 今日の日記
5月18日(日)
ブラストオフ   京都7R  3歳500万下  芝1,400   55 浜中  9着


今日もパドックではのんびりととても柔らか味のあるいい歩様をしています。
非常にいい馬ですね。これは自信を持っています。
幾分前回よりも気合も入っているようで期待はどんどん膨らんでいきます。
レースもスタートをしっかりと決めて前目に行きますが、先生の指示通りでしょう、浜中騎手はそこで抑えます。
好位からいつでも先頭の馬を捕らえられる位置につけました。
当初、やや行きたがったものの、浜中騎手の言う事を聞いてしっかりと折り合いました。
さすが賢いブラストオフです。

さぁ、4コーナー!
私はここから突き抜けるだろうと思いました。
前も壁にならず、やや外の馬に寄られたくらいで不利はありません。
しかし、前が空いたのにブラストオフは伸びません…。

残念ながら直線に向いて一頭も交わすことも出来ずにゴール。
残念な結果となりました。
私は言葉が出なくなってしまいました。

顔の外傷でリズムが狂ってしまいましたね…。
それだけが一番心配だったのですが、まさにそんな感じに思えます。
初戦のパフォーマンスは偶然のものではないし、ブラストオフの力はこんなものではないと信じています。
来年の中尾厩舎解散の際に、少しでもいい厩舎にもらわれるように今一度立て直して頑張って欲しいです。

私はショックのあまり競馬のテレビを消しました。
【2008年愛馬成績  3-1-1-3-1-10


兄が安田記念に王手!

2008年05月17日 15時55分12秒 | まさるの「この一頭」
スーパーホーネットが京王杯スプリングカップを取りました。
この勝ちっぷりは安田記念に王手をかけたといって差し支えないものでしょう。

明日のブラストオフは父がフジキセキに変わりましたが、母は同じユウサンポリッシュです。
私はスーパーホーネットが好きだったのでブラストオフに出資をしました。
値段は高かったですけど、聡明な顔立ちに立派な後躯。何ともいえない艶のある馬体に出資を決めました。
ですからスーパーホーネットの勝利は極めて嬉しいものになります。
毎回応援しています。

明日は弟のブラストオフも、兄の勢いそのままに、条件戦を突破して欲しいです。
そうでないと来年、兄弟でこの京王杯を戦う事なんて夢のまた夢になってしまいます。

ブラストオフ(写真)の勝利を期待します。

500万の安定勢力

2008年05月17日 15時31分56秒 | 今日の日記
5月17日(土)
ルージュアルダン  新潟10R  ゆきつばき賞    芝1,200   56 北村友   4着


前回一番人気で条件に合わず、思わぬ惨敗をしたルージュアルダンではありましたが、今日はいい競馬を見せてくれました。
新潟の芝1,200は捕らえ所が無いノーマルな条件で、やはり中団よりは前に行った方が良さそうなコースです。
当然ですが外を回ってはいけません。

スタートまずまずで道中は先頭集団を見る形で2番手集団に北村騎手は着けました。
コーナーで僅か外に出せずに、内に入ったところがちょっと残念でした。
いい脚でジワリ伸びて来ていたので、前の馬を捌くのに手間取り、無駄な脚を使ってしまいましたね。
それが無ければ十分3はあったと思います。

このクラスでも安定した成績を見せているアルダンにも近いうちにこのクラスを突破できる時が来るでしょう
もう少しクビをうまく使って全身で走れるようになればもう2つは勝てる馬でしょうね。
頑張って欲しいものです。

【2008年愛馬成績  3-1-1--1-9】


大種牡馬相次いで引退。

2008年05月16日 22時17分00秒 | 今日の日記
アイルランドのクールモアスタッドに繋養されているサドラーズウェルズ Sadler's Wells(牡27)が、生殖能力低下のため種牡馬を引退することがわかった。今後は同場で余生を送る予定。

サドラーズウェルズは、父Northern Dancer、母Fairy Bridge(その父Bold Reason)という血統の米国産馬。
全弟にフェアリーキング Fairy King、叔父にヌレイエフ Nureyev、従弟にジェイドロバリー(いずれも種牡馬)がいる。

これまでに史上初となる14度の英愛リーディングサイアーに輝くなど、欧州各国のチャンピオンサイアーとして活躍した。

主な産駒にはガリレオ Galileo(愛ダービー-愛G1、英ダービー-英G1、キングジョージ-英G1)、モンジュー Montjeu(愛ダービー、仏ダービー-仏G1、凱旋門賞-仏G1)、ハイチャパラル High Chaparral(英ダービー、愛ダービー、BCターフ-米G1・2回)などがおり、産駒の通算G1勝利数は71に上る。また、母の父としてもヘヴンリーロマンス、エルコンドルパサー、フサイチコンコルド、シーザリオなどを輩出している。



米・ケンタッキー州のオーバーブルックファームに繋養されている種牡馬ストームキャット Storm Cat(牡25)が、生殖能力低下のため種牡馬を引退することがわかった。同馬は今年種付けした32頭中、受胎したのが3頭のみと、受胎率が大幅に低下していた。

後継種牡馬もヘネシー、Giant's Causewayなどが世界的な成功を収めた。
日本での直仔にはニュージーランドT(GII)など重賞5勝を挙げたシーキングザダイヤなど。
02年から07年にかけては種付料が50万ドル(約6000万円)まで上がるなど人気を集めた。

期待の高まる今週末

2008年05月15日 21時56分25秒 | 今日の日記
5月17日(土)
ルージュアルダン  新潟10R  ゆきつばき賞    芝1,200   56 北村友

5月18日(日)
ブラストオフ   京都7R  3歳500万下  芝1,400   55 浜中


3歳1勝馬の出走です。
両馬ともに適条件での出走となるだけに、今回のレースは重要。

ルージュアルダンは前回は条件が合わずに凡走してしまいました。
現状では好条件の舞台と思われますのでいいレースを期待します。
状態はまずまず。絶好調ではない。

ブラストオフは若手の浜中騎手での出走となっています。
岩田騎手に乗ってもらいたかったですが、G1の日ですし、前回が凡走してしまいましたので、止むを得ないものと思料致します。

両方とも500万を突破できる馬ですので今回はいいレースになる事を期待します。



馬体のどこを見ているか?

2008年05月14日 22時21分02秒 | 今日の日記

ブレイクランアウト(キュー06 2歳3月)

写真に絵を書いていいものか分かりませんが、初めて落書きをしてしまいました。
*もしこれがいけないことだったら教えてくださいね*

私が大体どのあたりを見て喜んでいるか少しお解り頂けると思います。
具体的な解説は加えない事とします。
あまり線が多くなっても分かり辛いので今回はこの程度のパーツを示すだけとします。


うまく線が書ければもっと分かりやすいのでしょうが、まぁ、こんなもんでいいでしょう(笑)

案外語られない事ですが、この子は物凄く顔がいいです。
イケメン君です。