まさるの一口馬主日記

「一口馬主」の視点から競馬を語ります。競馬以外では男声合唱、野球観戦、ヘラブナ釣り、旅行等で余暇を楽しんでいます。

メトロノースは4着でした!

2008年12月17日 18時45分49秒 | 今日の日記
12月17日(水)
メトロノース   川崎10R 全日本2歳優駿(Jpn1)  55  ルメール    4着


出遅れてしまいました(笑)
そう言えばこの馬はゲート試験に何度も落ちていたように、あまりスタートが良くないんでした(汗)
残念ですが仕方の無いこと。

パドックではこんなにゆったりとしていて良いのかと思うくらいでした。
やや集中力に欠けるかな?といった感じ。
ちょっと気になったところがありまして、成績よりも無事に終わって欲しいと強い気持ちが出てきました。

ずっとメトロノースしか見ていなかったので、勝ち馬も分からない位に集中していました。
馬場はグチャグチャだし、スタートで失敗してしまいガッカリ。
追走も手こずっていた感じでした。
最後はしっかりとした伸び脚を見せ力のあるところは示してくれました。
立派な4着でした。  頑張りを労ってあげたいですね!
寒い時期はゆっくりと休ませてまた一回り大きなメトロノースに会いたいです。

【2008年愛馬成績  9-6-5--4-36】

頑張れメトロノース!

2008年12月16日 20時52分13秒 | 今日の日記
12月17日(水)
メトロノース 川崎10R 全日本2歳優駿(Jpn1) 55 ルメール


ついに2歳ダートチャンピオンを決める時が来ました。
何と私の愛馬メトロノースが出走です。

自分の出資馬がこのような舞台に進むとは何だか信じられないような気持ち。
メトロノースは断然の人気だった小倉の新馬戦をまさかの4着に敗れましたが、安田隆先生は矛先をあっさりとダートに向けました。
この素晴らしい選択が功を奏し、武豊騎手の気を抜かせない騎乗でおっとりしたメトロノースもピリッとせざるを得なかった様子(笑)
あっさりと未勝利をクリアして、武豊騎手の進言もあって、メンコを外して地方重賞に挑戦。
自身最速の上がりを繰り出して有力馬を置き去りにして圧勝。
非凡なスピードを見せました。

その後はさすがに疲れを見せてましたが、じっくりとこのレースを目標に調整を進め、トレーナーの安田先生も万全の出来と公言する程の状態に高めてくれました。

明日は今までとは相手が違いますが、メトロノースの強烈な先行力は川崎のマイル戦にはうってつけ。
鞍上も先行馬に乗せたら非常に上手い騎手です。
武豊騎手も何やら授けている事でしょう。

明日はメトロノースの晴れの舞台。
皆さんにも応援して頂けたらとても嬉しく思います。

無事を祈る

2008年12月15日 21時38分49秒 | 今日の日記
仕事が終わり、真っ先に週刊誌を2冊買ってしまいました(笑)

嬉しかったのは競馬ブックにブレイクランアウトの馬体の写真が誌上パドックで取り上げられている事です。
我が馬ながら惚れ惚れするような馬体です。
逞しくしなやかに成長をしていますね。
当歳時のアンバランスさが抜けて、ここまでよくぞ見事に成長を遂げてくれたと思っています。

まさに私の理想とする形の典型です。
この馬の形が今後の私の1つの指針になることでしょう。



メトロノースは更新された近況を見ると、安田先生も自信の仕上げが出来たようで、かなり状態はいいようです。
渾身の仕上げと言ったところではないでしょうか?
あとは輸送が無事に済んで当日を迎えるだけです。
相手はスーニと思われますが、他の馬も虎視眈々。油断は出来ません。
かなりチャンスはあると思っています。

月曜日から早くも競馬モード全開のまさるです(笑)
目の下にクマが出来ていると言われたので早めに休もうっと(笑)
まだまだ先は長いぞ!

最高の一週間に

2008年12月14日 19時51分48秒 | 今日の日記
ついに今週私の愛馬がG1の舞台に登場します。
苦節14年。本当にこの様な時が来るとは私は幸せ者です。


しかも、トップジョッキーが愛馬の手綱を取っての出走=参加するだけではない出走です。

水曜日にはメトロノースが全日本2歳優駿にルメール騎手で、また朝日杯FSにはブレイクランアウトが武豊騎手で、リーチマイドリームが柴山騎手で登録をしています。
水曜日は休みを取ったし、日曜日も這ってでも中山に駆け付けてパドックから応援したいと思います。

こうして夢を見させてくれる愛馬に感謝です。
とにかく不利のないスムーズな競馬になり、力を出し切ってくれれば私は文句はありません。
無事にレースを終えてくれるよう、私は明日明後日の内に神社にお参りに行こうと思います。

さぁ、最高の一週間の幕開けです!

特別提供馬キター( ・∀・)

2008年12月13日 00時01分44秒 | 今日の日記
グリーンで告知のあった無料特別提供馬ダンツライラック07の当選通知が私の手元に来ました。
これは今年出資をした会員の中から抽選で400分の1の権利が400人に当たるもの。

タイキシャトルの牝馬です。
血統を見ると、やや地味な牝系かもしれません。
馬体をチェックしますと飛節に力強さが足りないものの、立派なトモをしているし、胸前や背腰などバランスの良い体つき。
ありがたく権利を頂くことにしました(笑)
維持費が負担増となりますが、せっかくの縁ですから出資する事にしました。

新しい仲間がまた増えました!

今週は愛馬たちはお休みです。

2008年12月12日 23時10分57秒 | 今日の日記
いよいよ今年の競馬も残すところ僅かとなりましたね。
今年のフィナーレに向けて全力疾走あるのみ!ですね。


愛馬の出走がないので、阪神JFの予想を公開してみます。
難しいですね(笑)
チャンスはかなりの馬にあるような気がします。
人気になりそうな馬もかなり危うさを持った感じがしますので、馬券は様子見が正解でしょうね。

◎ジェルミナル(P1グランプリ指名馬)
○ミクロコスモス(鞍上の分対抗に)
▲アディアフォーン(母大好きだった)
注イナズマアマリリス(イグニションの分も)
△ダノンベルベール(後藤の気合いが凄い)
△ワンカラット(鞍上岩田)

以上6頭の3連複ボックスで私はちょっと買ってみます。

朝日杯に2頭出し??

2008年12月12日 00時06分55秒 | 今日の日記
ブレイクランアウトは昨日併せ馬で時計を出し順調な仕上がりを見せています。
しかし、馬体が減ることが怖いのであまり強い追い切りが賭けられない模様。
このあたりは馬格がない本馬は仕方の無いところ。
依然として武豊騎手の予定での出走を目指しています。
何とか間に合って欲しい。
驚いたのはリーチマイドリームも朝日杯に登録するとの近況が発表されました!
凄いですね。
もし実現したらG1に2頭出しですよ!!
こんなこと2度と無いかもしれません。

リーチマイドリームも競馬センスが高い相手なりに走る頑張り屋です。
目立つところはなくとも案外と面白い(掲示板はあるか!?)と思います。

自分で言うのもおかしいですが、勝ち上がった3頭が全てG1に出られるかもしれないって物凄い事ですね。とにかく全馬無事に終わって欲しいです。
何よりも大切な事です。

サリュー!ルメール!

2008年12月11日 21時36分06秒 | 今日の日記
来週川崎にて行われるダートの朝日杯と言われる全日本2歳優駿に愛馬メトロノースが挑戦します。
残念ですが武豊騎手はさすがに17日には間に合わないとの事で、変わりの騎手がこの秋の主役クリストフ・ルメール騎手に決定しました。

私のフランス語がどこまで通用しますか、ちょっと激励のメッセージを送りたいと思います。

Salut,Lemaire Sainte,reine tres saite,Mere de Dieu,o Marie Qui etrs vierge perpetuellement,elue par le tres saint Pere du Ciel,consacree par lui avec son tres saint Fils bien aime et l'Esprit Paraclet,vons en qui fut et demeure toute plenitude de grace et tout bien!

無茶苦茶疲れたのでこれでお終い(フランス語の分かる方は決して本気で訳さないように)

ルメールは前回兵庫でグリーンの馬アースリヴィングでスーニの脚を知っているので、どんな競馬をしてくれるのかとても楽しみです。
やはりスーニよりも前に行く事が勝利への道!

私はチャンスはかなりあると期待しています。

通勤中に思った事

2008年12月10日 07時51分47秒 | 今日の日記
今、私の前に座っている2人が広げているスポーツ紙2紙の一面に武豊騎手が取り上げられています。
単なるトークショーでの「有馬に出る」宣言なのですが、こうして一面を張れるのですから凄いです。
中央競馬は何だかんだ言っても武豊騎手におんぶにだっこ。
彼はJRA広告塔となり常日頃から言動や態度などに気を使っているかと思われます。

先日もNHKの番組で武豊騎手は取り上げられており、内容は武豊最高!的なものではなく、海外に挑む武豊騎手の苦労と苦悩と描いたもの。
武騎手への罵声や批判も字幕で流され、インタビュアーも競馬を知らない人のようで、驚いてしまうような質問をしていました。
しかし、私はその番組を見て改めて武騎手の表には出ない強い気持ちと人知れぬ努力が伺えました。

彼の存在がなかったら私もこうして競馬の世界に深く入っていなかったと思います。

万全な状態でまた競馬に戻ってきてもらいたいです。
その時私の愛馬の背には武豊騎手であったら幸せですね。


余談ですが今週の競馬ではウォータクティクスとフラムドパシオンに注目しています。
ずっと追いかけてます(笑)
この2頭は武騎手の馬です。

厩舎で体は作られる

2008年12月09日 06時33分49秒 | 今日の日記
厩舎によって馬の体つきや動きは似てくるものなのですね。
私は長年競馬を見てきて一昨日気づきました。


私は戸田厩舎預託のブレイクランアウトの腹周りから後肢に至る部分と脚の作りが大好きで、良く眺めているのですが、日曜日のパドックでブレイクとそっくりな腹周りからトモに至る造りをした馬を見ました。
ハッとしました…。
何ともブレイクにそっくりな体つきなんですよ…。
新聞に目を落とすと何と戸田厩舎の馬。
電流が走りました。
また1つ新しい馬の見方を会得したような気持ちになりました。


実は同じような体験を昨年の有馬記念でも感じました。
ウオッカもポップロックもデルタブルースも前脚の捌きは違うものの、後ろ脚の踏み込みが似ているのです。
背中を使っている躍動感がトモに伝わり、飛節がしっかりと伸び、繋ぎにまでその力が伝わり、スナップが効いた蹄の返し方で歩く(うまく言えない)一連の動作が実にスムーズで力強い。

この歩き方は馬が学んだものなのかもしれません。
角居先生の書いた本にも書かれていますが、お手本になる馬の後ろを歩かせるのだそうです。
そうすると馬は良い歩き方は真似るそうで、次第にそれが自分の歩き方になるそうです。

そうして時計を出すような調教だけでなく、普段から歩かせて負荷を与える角居厩舎の馬は体全体を使える逞しい馬になるのです。


厩舎によってトレーニングの内容も与える餌も違うでしょうから、作られる体も違うでしょう。
偶然かもしれませんが、同じような体つきをした馬が同厩舎にいたという事は今後の馬見に多少なりとも影響しそうです。
やはり厩舎は競馬で最も大切な要素と言えるものですね。