
現在までの参加表明者
◇masa
◇yuzitoさん
◇TETさん
◇ふぉあぁさん
◇とらさん
◇モリさん
◇tetsuさん
◇ikedaくん
◇DEEさん
◇
◇SSTさん
◇takkunさん
◇
◇あるちゃん
◇おいちゃん
◇ゆともさん
◇Carmenさん
◇nice1さん
◇いっしーさん
◇510くん
◇DLYJくん
◇テツさん
◇らんたさん
◇
◇潮こんぶさん
◇Tanyさん
◇hiroさん
相模川組プレゼンツ『直江津集合!』
1)8月25日「19時だよ、全員集合!」
2)8月26日「06時だよ、全員集合!」
このオフ会に詳細はないです。
何故なら、「直江津集合!」ですから。
そして、「直江津解散!」ですから(笑)
…うそッス
01-オフ会の概要
(1)太平洋から日本海まで
基本は太平洋(湘南海岸)にタッチしてから日本海(直江津港)までの
総距離350~400kmを通しで走るオフ企画です。
湘南海岸まで遠い人は…
東京湾タッチでも、あるいは自宅から走りだしてもOKです。
帰りは鈍行列車でビアの人になりましょう。
(2)基本は「たった一人で黙々と走れ」
自走であれば1日で走りきるのも、複数日に分割するのも勝手です(複数年でもOK)。
もともとが2006年の僕とyuzitoさんのロングライドをオフ会に焼き直したものですので、
基本は「たった一人で黙々と走れ」です。
飯を食うのも、パンクを直すのも、道に迷うのも、景色を噛みしめるのも、
眠くて眠くて仮眠をするのも一人で味わって欲しいッス。
でも、条件じゃないですよ(^^ b
仲間と走るのも楽しいしね。
(3)総距離と時間
湘南海岸起点の総距離は、R17経由、あるいはR292(渋峠)で350km、
R20経由で380km程度です。
400km未満ブルベのミニマムグロスアベレージ20km/hで換算すれば、
それぞれ17時間30分と19時間です。
400km以上ブルベのミニマムグロスアベレージ15km/hで換算すれば、
それぞれ22時間と25時間20分です。
どちらも巡航速度は平地27~28km/h程度になります。
巡航速度を下げれば、当然ですが休憩時間は減少していきます。
概ね仮眠や休憩の時間を含めてグロス24時間をみておけば、
「直江津集合!」に間に合うでしょう。
8月25日、土曜日の夕方までに直江津にたどり着くためには、
金曜日の夜から走り始める必要があります。
土曜日の朝からしか走れない人は到着が日曜日の朝になるでしょう。
そのような夜通し走ってくる仲間も迎えたいと思います。
ということで、次の2つのイベントを立てます。
(4)ルート
境川のmasaさんが、ルートについてPDFファイルとそれぞれのコースの概略を作成しています。
こちらを参照のこと。
02-イベント
(1)8月25日「19時だよ、全員集合!」
◆集合場所
・船見公園(佐渡汽船乗り場から西へ、関川を渡り500mほど)
◆イベント
・船見公園から直江津港フェリーターミナルまでのパレードラン
・夜の佐渡汽船をバックに記念写真
・足跡(ログ)の提出(masaが預かります)
(2)8月26日「06時だよ、全員集合!」
◆集合場所
・船見公園(佐渡汽船乗り場から西へ、関川を渡り500mほど)
◆イベント
・船見公園から直江津港フェリーターミナルまでのパレードラン
・朝の冷涼な空気の中、佐渡汽船をバックに記念写真
・足跡(ログ)の提出(masaが預かります)
※足跡ログは参加表明をいただいたらお送りします
03-宿泊、休憩について
(1)勝手によろしく!です
土曜日に到着して折り返し夜行で帰る人もいれば、
翌朝に着く人もいるでしょう。
砂浜で野宿の人もあれば、スイートルームじゃなきゃ嫌という人も。
DNSやDNFもある。
ということで、宿の予約や管理はしません。
(2)宿泊施設
Yuzitoさん御用達の山崎屋本店をベースにしたいと思います。
船見公園の目の前にある旅館で素泊まりも可能かと思われますが、
各人で問い合わせてください。
◆山崎屋本店:上越市中央3-6-1(025-543-2027)
どうも、宿泊施設が一杯との情報が入っています。
もしかしたらベースを作れないかもしれません。
野宿覚悟でレスキューシート(登山用品屋などで500円くらい)の準備は必要でしょう。
(3)休憩・仮眠施設
25日のイベントに参加したけど26日にたどり着く仲間を迎えたい、
25日の夜中や26日未明に到着した、あるいは単に汗をさっぱり流したい、
そんな場合に近くにリーズナブルな健康ランドがあります。
休憩室は1000円/時間ですので、
ここでそれぞれの直江津までの軌跡を語らうのもいいかもしれません。
◆上越の湯(上越市大字富岡539-7)
・国道18号線沿い(佐渡汽船前から真っ直ぐ内陸へ5km)
・24時間営業の健康ランド
・入館料1680円/深夜割増1050円(1:00~5:00)
04-イベント:足跡ログについて
全員の集合は難しいかもしれません。
直江津港に着いたら別配布の『足跡ログ』に足跡を記入し、僕に渡していただくか、
直江津周辺のポストから別に知らせるの宛先へ投函してください。
取りまとめて、報告します。
◆項目
・出発時間、到着時間、グロス時間
・漕いでいた時間、走行距離、平均速度
・大まかなルート
・楽しかったこと、辛かったこと、トラブルなど
・達成して一言!
06-参加の条件
健康であること。以上!
07-モデルルート
(1)masa's Try
20060504「茅ヶ崎の海から日本海まで~400.8km」
R20-R19-R18(実質380km)
6時茅ヶ崎柳島海岸出発-3時45分直江津港到着
グロス時間21時間45分、グロスアベレージ17.47km/h
ネット時間15時間55分、ネットアベレージ25.18km/h
*R19の合流で16kmのコースミス
*合計5回のパンク
(2)yuzito's Try
20060831「江ノ島から渋峠を越えて直江津へ!」
R17-R292(渋峠)-R18(実質350km)
00時07分江ノ島海岸出発-20時30分直江津港到着
グロス時間20時間23分、グロスアベレージ17.17km/h
ネット時間16時間37分、ネットアベレージ21.1km/h
*国道最高標高点通過
08-復路について
勝手に帰ろう!ッス。
09-留意事項
自己責任!
10-参加申し込みと問い合わせ
トップバナーに参加表明いただくとともに、
sagamigawa-gumi@hotmail.co.jp 宛てに連絡先などをお知らせください。
問い合わせも上記アドレスにて。
