あぁ、湘南の夜は更けて

腱鞘炎やら靭帯断裂やら鎖骨骨折やら…忙しいッス。
自転車通勤往復100kmは、そんなこんなで自粛してました。

ヒラコの朝練前の朝々練に初参加、過酷だ…(≧◇≦; ~129.4km

2007年08月19日 | 自転車・どこかへ行こう
今月も1000kmを超えたッス、そして1月からの累積距離は9809kmにv(^o^)v

遅朝練は脱出成功 @ 茅ヶ崎海岸

ヒラコの朝練は8時に集合。
7月8日以来だな。『またまた久しぶりヒラコの朝練、結末は毎度の… ~101.9km
そのときに聞いたんだけど、何でも"朝練"前の"朝々練"っちゅうのがあるらしい。
元実業団のokanya師匠という方に真面目に教えを乞う本気の練習みたい。

前回、朝練後の"遅練"でヒラコの朝練拒否症にかかったんだけど、
怖いもの見たさ、っちゅうんですかね(^^
"朝々練"ほぼ皆勤賞のjinたんに「行くよ~ん」とメールをして早目に寝た。

jinたんは、このjinたんです。

何と言っても朝練の前ッスから集合が5時20分なんだよ(≧◇≦;
ウチから26km、一生懸命漕いでもネット1時間、グロスは信号次第ッス。
4時には出なくちゃ。
3時30分に布団を3mほど蹴っ飛ばして起きたよ。
飯なんて食えないッス、うぇっぷ、眠ぅ~
朝の4時、当然外は真っ暗…、自分の行動に疑問を持った瞬間。


朝5時20分だぞ、凄いな…

参加者はokanya師匠、shotさん、a2shiさん、ローディーさん、500mlさん、snakePitさん、
jinたん、Oy@逗子さん、店長、そして"初めまして"の僕(^^;(jinたん、名前を教えてくれてありがと)
僕の目は、あの遅練の師匠okumuraくんを探すが、来ていないね、ホッ(笑)

「今日は平地を速く走りますか、坂を行きますか~?」とokanya師匠の一声でスタート
そして、どうやら2時間半坂三昧に決まったみたいですね。
よく考えたら僕、練習なんてしたことないからなぁ、ちょー心配。

 ※今日のコースはどこをどう走ったのか覚えてないッスよ。
  カシミールでのトレースなんて無理無理(笑)
  ひたすら坂ーーー!って感じッスかね。

明月院の脇を抜けると鎌倉という自然の要塞の外に出られる。当然急坂…(ToT;)


要所要所でokanya師匠が爽やかな笑顔で課題を出します。

「39×23程度で18km/hを切らないように上まで上がってくださ~い」
し、心臓出ちゃいそうッス。

「ここはシッティングで(足を)押さずに上りま~す」
これは得意だ、クルクル回せv(^o^)v

「39×23程度で信号までスプリントで~す」
Oy@逗子さ~ん、足が速すぎて残像しか見えない

「上までダンシングで~す」
これだ、これが僕はできない、っつうかちょ~下手。
すぐに太ももの前が張ってきて、疲れてしまう。
ここで、okanya師匠に体の使い方と、体重のかけ方を教えてもらいました。
もう、今日からダンシングmasaッスよ。無駄にダンシングしちゃいますよ(笑)


さすが本物、体幹がぶれないッス、そして意外とサドルが低いなぁという印象

ところで、今日ほど時計が気になった日はなかったよ。
走っても走っても坂、たまにのんびり走るかと思えば
「インターバルで~す」って、まだ登るのか…OTL
6時30分…また1時間半もある…、6時37分…あぁ、時間が進まねぇ…
6時58分…パンクしちゃわねぇかなぁ…

裏道を坂でつなぐと、鎌倉の東にいた僕らはいつの間にか江ノ島にいる。


きつかったけど、でも本当はみんなと走ることが「楽しかった」ッス

素直に海岸線は帰らない…七里ガ浜から山の中へ(笑)

ここでダンシングmasaの華麗なる登坂を!と教えられたことを復習してみたが、
駄目ッス、太ももパンパンです。10秒で力尽きましたね。
簡単には行かないッスね。これまでず~~っとシッティングオンリーだったからね。
稲村ガ崎へ抜ける最後の緩い登りでは片足ペダリングの練習。
ここでも勉強になった。
右のペダリングはOKだけど、左は多少負荷がかかる傾斜ではぎこちないんだ。
12時の位置に来る前にカコんと音がする。
okanya師匠曰く、引き足を途中で終えちゃってるんです、と。

7時50分過ぎ、ヘロヘロになってヒラコサイクルに戻ってきた。
総距離41km、疲れたけど収穫が多い朝練でした。
何だか3時半から起きてるし、4時から漕いでるから気分的にはもう夕方だよ(笑)

でさ、これ朝練まえの朝々練だぜ…あり得ねぇ

休む間もなく朝練スタート

いつものルートだから、前回のエントリーを(と茶を濁す)


ヨーヘイくんと遅練師匠okumuraくん @ 佐島マリーナ

葉山国際CCも破れかぶれで登ったよ

頑張れ、jinたん

で、すぐ下る(笑)


もうヒラコに戻ってきたときには足は完売、「お取り寄せ、入荷まで2週間」状態でした。

っつうことで、帰り道は前回みたいな目に遭うわけにはいきませんよ(^^;
遅練師匠に捕まるわけにはいかない。
捕まったが最後、2両連結のokumuraトレイン巡航速度45km/hに強制的に乗せられちゃう。
話に興じている隙に「すみません、お先に」と逃げ出したよv(^o^)v

もうね、R134を30km/h以下巡航で帰る幸せ。心地よい疲労感~ふぅ♪
稲村ガ崎で江ノ島の写真を撮ったり…


Σ(°□°; ハッ!
こんなことやってると、師匠が追いつくぞ…!
それからは生きた心地がしないというか、
師匠が「僕、前牽きまーす!」と右脇をすり抜ける恐怖に怯えながら漕ぐ。
漕ぐが、もう速くは走れない。
しきりに後ろを振り返り…大の大人が何やってるんだと思ったり…(^^;
それくらい前回の3両列車はトラウマだったんだよ。

サザンビーチまで来てホッとすると同時に精も根も尽き果てたッス。

◇本日の自転車◇
午後は直江津に備えて

129.40km 5時間59分 平均速度21.6km/h

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ