皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
↓
にほんブログ村
こんにちは。中小企業診断士の青木公司です。
本日3つ目のブログです。
ビジネス、私生活の双方でメールを使ったコミュニケーションは重要となっています。
この際、大切なことがあります。
実はこれができているかどうかで「できる人間か」「成功できる人間か」「信頼できる人間か」がわかります。
実はそれで概ね100%わかります。
1. メール返信が早いかどうかです。
例えばメーリングリスト一つとっても、成功し、忙しく、年収も稼いでいる人間ほど、メール返信は早いです。
そのスピード感、礼儀が相手の信頼を勝ち得ます。さぞかし仕事も速いのだろうと推察できます。
2. 自分のメール返信を最後に終える(特に相手が目上、先輩、クライアントだった場合)
実はこれができていない人が多い。
相手が目上、先輩であっても、メールの返信すらしない。
最後、相手のメールで放置する。
これが多いのです。
「自分の用事は終った」「相手を軽視する」
このなめた姿勢、手抜きの姿勢がミエミエです。
それらの手抜きを目上の人は正確に見抜きます。
その後に大きく影響するのです。
1も2も簡単にできること。
それらを手を抜く姿勢が致命的になるのです。
皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
↓
にほんブログ村
↓
![にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ](http://samurai.blogmura.com/shindanshi/img/shindanshi468_60.gif)
こんにちは。中小企業診断士の青木公司です。
本日3つ目のブログです。
ビジネス、私生活の双方でメールを使ったコミュニケーションは重要となっています。
この際、大切なことがあります。
実はこれができているかどうかで「できる人間か」「成功できる人間か」「信頼できる人間か」がわかります。
実はそれで概ね100%わかります。
1. メール返信が早いかどうかです。
例えばメーリングリスト一つとっても、成功し、忙しく、年収も稼いでいる人間ほど、メール返信は早いです。
そのスピード感、礼儀が相手の信頼を勝ち得ます。さぞかし仕事も速いのだろうと推察できます。
2. 自分のメール返信を最後に終える(特に相手が目上、先輩、クライアントだった場合)
実はこれができていない人が多い。
相手が目上、先輩であっても、メールの返信すらしない。
最後、相手のメールで放置する。
これが多いのです。
「自分の用事は終った」「相手を軽視する」
このなめた姿勢、手抜きの姿勢がミエミエです。
それらの手抜きを目上の人は正確に見抜きます。
その後に大きく影響するのです。
1も2も簡単にできること。
それらを手を抜く姿勢が致命的になるのです。
皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
↓
![にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ](http://samurai.blogmura.com/shindanshi/img/shindanshi468_60.gif)