中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

最後は自分の返信で終える!相手への敬意を払って!

2010-12-07 16:41:33 | Weblog
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんにちは。中小企業診断士の青木公司です。

本日3つ目のブログです。

ビジネス、私生活の双方でメールを使ったコミュニケーションは重要となっています。

この際、大切なことがあります。

実はこれができているかどうかで「できる人間か」「成功できる人間か」「信頼できる人間か」がわかります。

実はそれで概ね100%わかります。

1. メール返信が早いかどうかです。

例えばメーリングリスト一つとっても、成功し、忙しく、年収も稼いでいる人間ほど、メール返信は早いです。

そのスピード感、礼儀が相手の信頼を勝ち得ます。さぞかし仕事も速いのだろうと推察できます。

2. 自分のメール返信を最後に終える(特に相手が目上、先輩、クライアントだった場合)

実はこれができていない人が多い。

相手が目上、先輩であっても、メールの返信すらしない。
最後、相手のメールで放置する。

これが多いのです。

「自分の用事は終った」「相手を軽視する」

このなめた姿勢、手抜きの姿勢がミエミエです。

それらの手抜きを目上の人は正確に見抜きます。

その後に大きく影響するのです。

1も2も簡単にできること。

それらを手を抜く姿勢が致命的になるのです。

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年2月、また北海道に企業研修におじゃまします!

2010-12-07 13:40:33 | 青木公司の研修講師・コンサル実績
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんにちは。中小企業診断士の青木公司です。

本日2つ目のブログです。

昨日、連絡があり、2011年2月にまた北海道の企業で企業研修講師を行なうことになりそうです!

こういう風に全国からお声をかけていただけるのは本当にうれしいですよね!

冬の北海道を暑くできるようなそういう熱血研修を行ないますよ!

青木の企業研修・人事コンサルティングの問い合わせは青木公司アドレスまで。
masteraochan@yahoo.co.jp

さて、以下は青木の研修講師実績です。

大手企業から中小企業、全国各地から月に12-15日登壇する青木公司の研修講師の特徴は、パワフルで元気のでる軽快で楽しく、さらに超実践的なノウハウ満載の講義と研修フィードバックになります。

皆さん、実践的なノウハウを得るだけでなく、元気になります。

貴社でもどうですか?

支援実績は下記の通りです。

1. 企業(下記、社名は隠していますが、企業研修講師のお問い合わせを青木にいただいた方には、実績として社名もお知らせします)

(1). 大手企業
大手住宅関連会社とグループ会社各社、大手トイレタリー企業、日本最大通信会社各社と組合、大手システム会社、大手水処理メーカー、官公庁系大手システム会社、大手損害保険会社、大手損害保険システム会社、大手カメラメーカー、大手パチンコメーカー、某中央官公庁、大手運輸会社、ソフトメーカー、日本最大手クレジット会社、道路民間会社、大手ビル関連メーカー、学校関係生協、大手ガソリン関連企業、大手自動車メーカー、大手産業機会メーカー、大手家電系システム会社、大手損害保険会社、大手生命保険、石油系クレジット会社、大手財閥系電設会社、住宅関係金融機関、大手鉄鋼会社、大手ガス会社、大手カラオケ会社、大手水処理メーカー などその他多数

(2). ベンチャー・中小企業
ベンチャータイ式マッサージ会社、ベンチャー運輸会社、中堅専門出版社、大手企業子会社設計会社、専門学校、設計コンサルティング会社、中小工務店、建設系NPO、中小システム会社 など多数

2. 実施内容
セールスマン研修、人事考課者研修、チームビルティング研修、新入社員研修、
新入社員フォローアップ研修、その他階層別研修、プレゼンテーション研修、
アカウンティング・ファイナンス研修、マーケティング研修、キャリア開発研修、
セルフイノベーション研修、ロジカルシンキング研修、ロジカルライティング研修、CS研修、ビジネスディベート研修、OJT研修、アサーション・交渉術研修、日経新聞読み方セミナー、タイムマネジメント研修、マナー研修、マネージャー研修、会議進行術・ファシリテーション研修、購買担当者の交渉術研修、経営者向け人事研修、ドライバー研修など

※階層別研修、ビジネススキルなど幅広い分野で経験豊富です。

青木公司の研修のお問い合わせ、依頼は以下メールアドレスへ
         ↓
masteraochan@yahoo.co.jp

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結果を勝ち取らなければはじまらない!過去の友人たちから学ぶ!

2010-12-07 11:33:17 | 成長戦略、事業戦略に役立つ情報
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます。中小企業診断士の青木公司です。

昨日は夜、中小企業診断士受験時代からの親友と夜、飲みにいきました。

2時間弱の時間でしたが、受験時代からの親友との時間はとても貴重なひと時でした。

我々はある大手受験機関のストレートクラスで出会いました。

80名以上いるそのクラスで、仲間と勉強会を開いたのがきっかけです。

勉強会には当初10名程度の人が参加。2年目には2-4名加わりました。

その大手学校は成績優秀者を10位まで各科目の試験結果を張り出しており、その勉強会参加者の多くがその10位以内によく入っている人たちでした。

多くが一次試験は通ったりはするものの二次で敗退。

2年目で一名。

3年目で青木とその友人が合格しましたが、その他の人は二次でなかなか通らない、3年目、4年目で一次も通らなくなったりで、一人は4年目で合格しましたが、それ以外の人はいろんな理由はあるにしろ、中小企業診断士の勉強をやめていきました。

結局、その勉強会で最終的に合格したのは4名でした。

一人は独立診断士としてがんばる僕。
一人は大手企業の主力経営コンサルタント。
一人は大手生命保険会社で42歳で部長になりながら、実家をつぎ、九州の地元有名味噌醤油の会社社長に就任。
一人は大手外資系に大幅年収UPで転職。

合格した人はその人なりの成功を手に入れました。

それ以外の合格できなかった方たちとは僕らの合格後、一、二年は時々飲み会などで会ったりしていましたが疎遠になっていきました。

昨日は、合格できなかった人たち、受験時代、一緒に共に苦労と喜びを分かち合ったあの仲間たちは何を今しているんだろうねと話をしました。

合格できるかできないか。あの時、一緒に勉強会をやっていた仲間も、努力と執念があれば、落ちても合格するまで歯を食いしばって、本気で勉強すればいつかは合格できたはず。

そのわずかの差のところまで来ていたはずです。

中小企業診断士はマジックライセンス。

しかし、合格しなければ何も始まりません。

まだ、スタートに立てないのです。

だからあきらめてはいけない。

絶対に最後までがんばるのです!

自分の王道の成功を勝ち取るために!

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする