中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

12月25,26日年内にロケットスタートを!2011年合格目標合宿系本気道場!

2010-12-09 23:21:19 | 青木公司の講義、講演、執筆予定
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんばんは。中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

今、スポーツジムで2時間汗を流してきました!

筋肉トレーニングを30分。1時間のランニング。体を苛め抜き、シャワーを浴びてすっきり!

さて、これから企業研修とコンサルティング資料作成ワークです!

本日4つ目のブログです。

2011年圧倒的合格を目指す二次合格スーパー本気道場合宿系の告知です。

2009年12月、通年一括道場の合格率50%で合格者を輩出、2010年も多くの受験生が合格を待つ青木式の二次合格スーパー本気道場。

そのスタートは2本の合宿系講座から始まります。ここでロケットスタートをきりましょう!

冬休みを前にロケットスタートを切る!それが合格のための必須要件なのです!

中小企業診断士はスーパーマジックライセンス!

大手企業や中央官庁からベンチャー・中小企業まで研修講師として全国各地で圧倒的登壇数で実施し、経営コンサルティングも中小企業だけでなく、大手企業の人事コンサルティングなどを手がける青木が、最も力を入れているのが中小企業診断士受験指導。

元大手受験機関でクラスリーダー講師を経て、最強の解法ノウハウを伝授するために開設したのがこの二次合格スーパー本気道場。

その2011年合格のためのスタートは、この2010年12月25,26日。
そして、2011年1月8日、9日から始まります。

12月25,26日講座は12月15日(水)まで。
1月8,9日講座は12月22日(水)までが早期割引の31,000円(消費税込み)です。

是非、お越し下さい。

二次合格スーパー本気道場のよさは以下にあります。

1. 青木式二次解法
  本試験でブラックボックスとなっている解法手順、その中での思考法を明らかにしていく手法。

2. 人的ネットワーク
  青木および青木のメッセージに共鳴してきた受講生はみんなすばらしいパーソナリティーを持っています。懇親会、勉強会、メーリングリストの活用によって、ハートでつながる関係ができています。楽しいとき、つらいとき、共有する最高の仲間ができます。
2010年登録の先輩たちも東京支部の20代30代の若手世代を盛上げる同世代会のなんとリーダーなど各方面で活躍中。いい人脈ができますよ!

3. モチベーションUP
  青木はモチベーションUP策を徹底的に打っていきます。
  受験勉強突破のためには必要なここにあります。

4. 中小企業診断士としての成功エッセンスの伝授
  中小企業診断士として成功するためのコンピテンシー、講師界、コンサル界、中小企業診断士成功のためのノウハウを伝えていきます。
  また、成功するコンサルタントのプレゼンテーション能力、ロジカルシンキング、人脈活用術、タイムマネジメントなども吸収します。

5. 中小企業診断士試験合格後
  中小企業診断士受験指導の講師の中には、企業内診断士や診断士受験指導だけで他の世界で活躍していない講師もいますが、青木は企業研修講師や大企業コンサルティング、中小企業顧問先コンサルティング、ビジネスアドバイザー、中小企業診断協会(東京支部会員部若手世代会統括リーダー、マラソン同好会代表、中央支会理事)など幅広く活動しており、他士業とのネットワークもあります。
また、2011年からは名門のプロコン塾の主力講師として登壇もしていきます。
合格後の成功の後押しもしますよ!

ハートとハートでつながった本気道場生には色々支援していきますよ。

誰よりも早い二次試験へのスタート!

その意識があなたの二次試験の合格率を高めます!

迅速にロケットスタートを切るべきです。

やはり2009年二次試験を青木式解法フローで切ることは大切。
その全てを体感してください!

申し込みは青木公司メールアドレス

masteraochan@yahoo.co.jp  まで

------------------------------------------------------------
第1回合宿系本気道場 12月25日ー26日(2日)
「過去から学ぶ!二次合格スーパー本気道場2010年本試験ハイパー
攻略講座

1. 2010年二次本試験を完全分析!青木式で暴く2010年二次本試験の素顔!

受験生の目指すべき真の模範解答を暴きます。

2. 二次本試験の再現答案徹底分析。合格者の素顔と不合格者の素顔!

3. 不合格者答案から暴く本試験当日の失敗の本質。

4. 再現答案徹底分析!実力判定と失敗の要因分析。

5. 完全個別カウンセリング。個別の実力判定とマイナスの特性の分析。

6. 2011年二次本試験完全攻略のための二次本試験の攻略法!

7. 2011年圧倒的合格のための学習計画とマインド計画策定

場所:大田区産業プラザPIO会議室B

http://www.pio-ota.jp/plaza/map.html

時間:9:40-16:40

料金:12月15日(水)までの申し込み、振り込みまで、特別割引2日コース31,000円(希望者には+3千円で全事例青木式再現答案添削を行います)

懇親会:12月25日(土)は終了後、実費にて懇親会を行います。

申し込みは青木公司のメールアドレス masteraochan@yahoo.co.jp まで

----------------------------------------------------

第2回合宿系本気道場 1月8日ー9日(2日) 

「未来に向かって!二次合格スーパー本気道場2011年本試験ロケットスタート
講座」

1. 2010年二次本試験で学ぶ二次試験王道の事例解法フロー
青木式二次解法フローで全事例を切ります。解法フローがどう展開される
べきだったのかを検証します。

2. 中小企業診断士ブレイン展開講座
どのような思考を展開すべきなのか。中小企業診断士受験を成功するため
の脳の作り方、本試験での展開方法を検証します。

3. 中小企業診断士合格のために!成功者の中小企業診断士受験ライフのコンピテンシー

4. 添削基準から考えた最強の二次解答作成法。

5. 二次本試験から見えた、合格者のコンピテンシー完全吸収。

場所:
1月8日(土)大田区産業プラザPIO会議室C
http://www.pio-ota.jp/plaza/map.html

1月9日(日)大田区産業プラザPIO会議室F

料金:早期割引12月22日(月)までの申し込み、振込みまで、2日コース31,000円

申し込みは青木公司のメールアドレスまで
   ↓
masteraochan@yahoo.co.jp

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明るくポジティブな気持ちで12月10日の発表を迎える!

2010-12-09 17:53:52 | 診断士受験対策心構え、勉強法
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんばんは。中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

うわー。昼寝をしてしまいました(泣)。2時間も。今から仕事、飛ばしていきますよ!

本日3つ目のブログです。

いよいよ2010年12月10日(金)の中小企業診断士二次試験の発表を迎えますね。

結果はすでに出ています。発表が明日、行なわれるだけです。

この日を今後の明るい人生のためにポジティブに迎えましょう!

1. 今回の二次試験を受験した方へ

(1). 合格した時を想定

    まずはハッピーですよね!目一杯喜んでいいです。
    自信がない方も合格者の相当数はそういう状態で受かっています。
    まだ可能性十分です。

    そのハッピーさで当日羽目をはずすこともいいでしょう。
    しかし、周りの人へ感謝を述べる準備、そして落ちた仲間への気遣いを
    する準備をしておいてください。

    落ちた仲間への気遣いを忘れると、将来、せっかくいい仲間になれるはず
    だった仲間を失うことにもつながりかねません。

(2). 落ちたときを想定(そして今回二次受験ができなかった方へも)

    仮に落ちたとしても、翌年、合格すればよいだけです。
    長い中小企業診断士人生を考えれば一年遅れることはハンディではなく、
    プラスに働くこともあります。

    いえ。働かせるのです。

    中小企業診断士受験勉強は、その期間が長ければ長いほど、その知識、
    ノウハウは分厚くなります。
    稼いでいる成功している診断士は多年度受験生に多いです。
    
    また、中小企業診断士受験の意識を持って、企業の仕事や人脈をつくり
    いくことは、将来のために大きくつながります。

    落ちても、一年間、有効にすごせるはずです。

    また、合格した仲間におめでとうを伝えましょう。

    悔しいでしょう。自分が情けないでしょう。

    その悔しさが来年のバネになります。

    もう一つ。合格した仲間と仲良くしておけば、彼らがこれから一年、
    人脈や経験を積んだことを皆さんに紹介してくれる可能性が高く
    なります。

    落ちた仲間に残念に思う気持ち、もう一年、一緒に頑張ろうと誓いましょう。
    結束を高めましょう!脱落者を出してはいけません。

明るく、ポジティブに明日を迎えましょう!

青木は皆さんのサイドに立っています。

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一級販売士を取得しよう!中小企業診断士と併せ持つ!

2010-12-09 13:45:04 | 青木公司のお奨め本
販売士検定試験1級ハンドブック
クリエーター情報なし
カリアック


皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんにちは。中小企業診断士の青木公司です。

本日2つ目のブログです。

中小企業診断士受験生や中小企業診断士にお奨めの資格があります。

それがこの一級販売士です。

これは小売業などの経営層や店長クラスに対応したジェネリックな商業のマネジメント資格ですが、中小企業診断士の一次試験科目ともかぶっているところが多いです。

また、一定の評価のある資格でもあり、小売業などを中心に社員に推奨している1-3級販売士の講師の可能性も膨らみます。

青木も一級販売士でもあります。

中小企業診断士受験生の方、特に科目合格で来年一次試験を受ける方。

ホワイトカラービジネスマンの方。

是非、検討ください。

ちなみにこのカリアックテキストからかなりの範囲が出題されるため、このテキストでのINPUTと過去問での学習が定番ですよ!

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修でグループワークを活性化させるためには

2010-12-09 09:32:04 | 組織人事戦略に役立つ情報
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます。中小企業診断士の青木公司です。

本日は来週行なうベンチャー企業の店長研修のテキスト作成業務を行ないます。

本日は研修などにおいて、グループワークを盛り上げることについてお話をします。

研修においてグループワークは非常に重要です。

それは

1. 講義で学んだことを実践し、体感することで知識を定着させる。
2. グループワークで自分の話す内容で記憶を再認識する。
3. 周りの仲間の意見から学びを得る。
4. グループワークで雰囲気が盛り上がり、一体感がでる。
5. 他のチームの発表から学びを得る。
6. 出た意見を踏まえた講師フィードバックで学びを得る。

そう多面的に学べるからです。

これを盛り上げるコツは以下です。

1. 課題より、少しだけきびしめの時間設定にする。
  集中して取り組むので、盛り上がります。仕上げたときの達成感もあります。

2. グループワーク中、講師が教室をぐるぐるずっと回り、研修に動きをつける。
  講師も見ているという雰囲気をつくる。

3. 講師はあまりグループワークに介入しすぎず、ポイントで介入する。

4. 眠そうな人、やる気のなさそうなグループにいって、盛り上げる介入をする。

5. 時間キーピングをして、声かけをする。

上手なグループワーク運営は大切ですよ!

企業研修、コンサルのお問い合わせは青木メールアドレスまで
masteraochan@yahoo.co.jp

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする