この週末、岡山から先輩が東京に遊びに来ています。
考えてみれば、3泊している中で、結局3夜連続でいっしょに飲んでいるではないか、と。
母校の春の文化祭、五月祭に今年も遊びに行きました。
大学院に残っている同級生がソロライブで、ステージでパワフルにパフォーマンスしていました。
7月からアメリカに留学に出る、役所の同期の壮行会がありました。
いつもこの同期たちと会うとなにかしら影響をもらいますが、今回はわかりやすく、英語を勉強したくなりました。
丸の内にあるローストチキンハウス、なかなか良いお店でした。
ずっとほしかったベースを買いました。
基本的には音階しか弾けない状態なのに、なぜか非常に楽しいです。
楽器は、置いてあるのを見るだけで良いものです。ギターとピアノも見える位置に移動させました。
『サンタのおばさん』(東野圭吾)を読みました。
15分ぐらいで読めてしまう絵本なのですが、おとな向けかと。
オチはあんまりでしたが、たまのことですから。
『麒麟の翼』(東野圭吾)を読みました。
これを読んでから、日本橋を自転車で通るときに麒麟を見るように。
水泳とか、共通点がいろいろありましたが、人間関係が良いです、やはり。
『吉祥寺の朝日奈くん』(中田永一)を読みました。
読んでいる途中で短編集だと気づいてがっかりしましたが、雰囲気は良かったです。
人間、推理小説だと思って読むのとそうでないのとでは、おどろき方がちがうなと思いました。
考えてみれば、3泊している中で、結局3夜連続でいっしょに飲んでいるではないか、と。
母校の春の文化祭、五月祭に今年も遊びに行きました。
大学院に残っている同級生がソロライブで、ステージでパワフルにパフォーマンスしていました。
7月からアメリカに留学に出る、役所の同期の壮行会がありました。
いつもこの同期たちと会うとなにかしら影響をもらいますが、今回はわかりやすく、英語を勉強したくなりました。
丸の内にあるローストチキンハウス、なかなか良いお店でした。
ずっとほしかったベースを買いました。
基本的には音階しか弾けない状態なのに、なぜか非常に楽しいです。
楽器は、置いてあるのを見るだけで良いものです。ギターとピアノも見える位置に移動させました。
『サンタのおばさん』(東野圭吾)を読みました。
15分ぐらいで読めてしまう絵本なのですが、おとな向けかと。
オチはあんまりでしたが、たまのことですから。
『麒麟の翼』(東野圭吾)を読みました。
これを読んでから、日本橋を自転車で通るときに麒麟を見るように。
水泳とか、共通点がいろいろありましたが、人間関係が良いです、やはり。
『吉祥寺の朝日奈くん』(中田永一)を読みました。
読んでいる途中で短編集だと気づいてがっかりしましたが、雰囲気は良かったです。
人間、推理小説だと思って読むのとそうでないのとでは、おどろき方がちがうなと思いました。