NO TIME BUT NOW

『今を戦えない者に、次や未来を語る資格は無い』に人生は尽きます。

いつもの週末

2019-02-23 18:07:13 | Weblog
何ということもない週末を過ごしています。
土曜は泳ぎ、日曜は走り、合間に読む。夜は飲む。

『村上朝日堂 はいほー!』(村上春樹)を読みました。
出ました、村上春樹エッセイ。大好き。だいぶ昔の本ですが。
少し前の世代感覚が垣間見える感じがおもしろいです。ちょうど良い感じ。

『孫社長にたたきこまれた すごい「数値化」仕事術』(三木雄信)を読みました。
何か身の回りの事柄を数値化してみたくなる本です。
自分は毎日たくさん来る仕事のメールのカテゴライズとカウントを始めました。なぜ忙しいのかなんとなくわかるようになりました。

『一生使える プレゼン上手の資料作成入門』(岸啓介)を読みました。
デスクワークの人たちは意識せずにやっていることがたくさん書いてあるのですが、整理されている価値があります。
パワーポイントとエクセルの見せ方についての本です。

『未来を創るスゴいベンチャー101』(日経トップリーダー)を読みました。
こういうサービスやアプリがあったら良いなと思うものって、だいたいある世の中になっています。
疑わずに突き進んでモノにする。経営者の信念と行動力は常人には真似できないと思います。

『人生が整う 家事の習慣』(本間朝子、藤原千秋)を読みました。
基本的なことがたくさん書いてあります。
あんまりおもしろくないですが、家事が苦手だという人には良いのかもしれません。

『ていねいなひとり暮らし』(shoko)を読みました。
生活は自己満足の積み重ね。少しのリズムの崩れをいかに立て直せるか。
リセットできる手段を持てるかが人生には大事だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする