goo blog サービス終了のお知らせ 

NO TIME BUT NOW

『今を戦えない者に、次や未来を語る資格は無い』に人生は尽きます。

Which is 不一致?

2006-03-02 22:30:35 | Weblog
霞ヶ関ツアー、ということで財務省に行ってきました。
前にお話してくれた片山さつきばりのガチンコ官僚のグループに、偶然にも、また入ってしまってさあ大変。
でも、なんちゃら課の課長補佐のお話が異常におもしろかった。やっぱり身近で具体的な内容は人をひきつける力が強い。
いままでは人生の最終目標に向けての手段と見ていた官僚というポジションが、仕事そのものとして魅力的に思えた訪問だったのでした。

伯父さんでないほうの叔父さんとお酒を飲みました。
外の人と飲むよりはりきってしまってさあ大変。
なめられたらあっかあん♪(天童よしみ風)

月曜から『恋ノチカラ』の再放送が始まりました。
毎年この時期やってますよね。高校生の時にオンタイムで観ていましたが、かなり好きです。オシャレなドラマ。
ポジティブ東京。TOKIOが空を飛ぶ。

『合理的な愚か者』(アマルティア・セン)を読んでいます。
インド人で初めてノーベル経済学賞を受賞したエライ人。
こんな興味深いお話がありました。
今日はこれを紹介してお別れします。
このあと家を出て友達の家でお鍋なんです。よなべdeおなべ。

大きなリンゴと小さなリンゴがある。AさんとBさんがいて、Bさんが先に取るとしよう。Bさんは迷わず大きなほうを取った。
Aさん「ちょ、待てよ!お前、心にダムはあるのか?」
Bさん「じゃあ、お前が先だったとしたら、どっちを取るんだ?」
Aさん「小さなほうにしておくだろ、普通?」
Bさん「じゃあこれでいいじゃないか!」
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クリスタル系 | トップ | ぐっすり うたた寝 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hotta)
2006-03-03 16:49:31
センの本は色々面白そうだよねー。俺も読もうと思いつつ今まで1冊も読んでないや(苦笑)

これを機会に何か読んでみようかな♪
返信する
Unknown (おおいずみ)
2006-03-03 23:29:24
コイのチカラ見てたわ!「キラキラ」がいいんだよね~!あとふかっちゃん。

矢田亜希子はおしおm(ry
返信する
Unknown (ますたーよーだ)
2006-03-04 00:09:35
タイトルがうまいですよね。それにしても論文を読むにはまだまだだなあと感じさせられます。高校生の時より読めるようになったことは少し嬉しいのですが。



小田和正さんは声変わりしていないそうです。聴き飽きない声だよね。あのドラマは最終回が一番おもしろい。日本では珍しい。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事