幼稚園の卒園式も、小学校の卒業式も感動でしたが、中学校の卒業式というのは本当にみんな立派ですばらしかったです。先日の三送会では騒がしかった1、2年生も今日はすごくちゃんとしてました。
幼稚園が一緒だった子たちの成長した姿を見ると、何とも感慨深いものがありました。そのまま大きくなっている子、昔の面影が全然なくなっている子。
式が終わって部活やクラスの友達と写真を撮ったのですが、その時の息子の楽しそうな様子を見て、心から嬉しく思いました。1年生で入ったばかりの時は、口調の強い子にからかわれたりして、辛い時期もあったみたい。その時はちょっと先生に相談して、あとは自分で何とかするように仕向けたところ、長くは続かなかったようです。
2年生の担任の先生から、コミュニケーションがうまく取れないある男子生徒が、息子のことをすごく信頼してくれていると聞き、涙が出るほどうれしかったのを思い出します。ちょっと寂しい思いをしたことがあれば、同じ思いをしている子に優しくできるのかもしれない。辛い思いをすることにも、ちゃんと意味があるのですね。
色々な行事の役員を、率先してやっていたのも偉かったと思います。他のお母さんからもその点はよくほめてもらいました。
学校のことはほとんど話さない子なので、本当に色んなことがあったはず。それでも気の合う友達が何人かできて(電車の大好きなTくんとの出会いのお陰で、3年間ちゃんと通えた気がします)今日も式の後、みんなでお昼ごはんの約束をしていました。
3年間で本当に成長したなあ・・・
これで今週の2つ目の大事な行事が無事終了(ポスティングも今日でムリくり終わらせました)明日の新幹線は美味しいものと週刊誌でも買って、のんびりタイムといきましょう~