関西人のつぶやき

ジャズピアノプレイヤーmatsucofの音楽と日常

♬初心者ジャズピアノ教室♬

場所はさいたま市見沼区の自宅。コードや簡単な耳コピの仕方など、それぞれの方のレベルに合わせて、丁寧に教えます。珍しいヤマハの木目グランドピアノで、好きな曲を弾いてみませんか?左の「メッセージを送る」からお問い合わせ下さい。

3月10日生まれ

2012年06月15日 16時32分40秒 | Weblog
今日2回目の更新です。いやいや、ちょっとびっくりしたもので。

きのうアメトークを見る前、ひまつぶしでチャンネルを合わせたNHKの「ミュージック・ポートレイト」という番組に、すっかり見入ってしまいました。最近ご結婚された松田聖子さんと、吉本の藤井隆さんが、2人の思い出の曲について語りながらのトーク番組。聖子ちゃんの「レッツゴーヤング」での初登場の映像や、藤井くんの吉本新喜劇での「フォ~」懐かしい!どちらもたぶんオンタイムで見ていたと思います。特に藤井くんは出だした頃を知ってる!最初「キモ~」って思ってたのが「この子めっちゃおもろい~」となった瞬間を覚えてますから。売れてからはあのキャラを要求されることにとまどっていたそうです。今はとてもいい感じに落ち着いて、司会もうまいしいい味わい。
聖子ちゃんはアイドルの頃は全然好きじゃなかったけど、最近になって「やっぱりこの人すごいわー」って思っていたところでした。

で、お2人の誕生日が3月10日で同じ。ちょうど10年違い。で、この誕生日、私の大好きな博多大吉さんも同じなんです。へえ~、この3人同じなんやーと思っていたら、今日さらに同じ人を発見。

最近の朝の日課は「梅ちゃん先生」を見ること。梅ちゃんと松岡先生のやりとりを見てて、今日も涙が出てしまいました。あの2人、何かウブでかわいい~~。堀北真希ちゃんは以前から好きで、ほんとにかわいい!!で、松岡先生役の高橋光臣さん。ずっと気になってて検索しよう、検索しようと思って、やっとさっき検索してみたら・・・。

またもや3月10日生まれとは2日間で同じ誕生日の人を3人も知るとはびっくりでした。

実は人の誕生日で驚くことが以前からあって、私のすごく身近な人が12月6日と12月7日に2人ずついらっしゃるんです。その4人とはこのブログにも度々登場する人ばかり。いずれも私とその人と2人で一緒に何かをやっている人です。
あと、娘の誕生日の前日が私の母、その前日が義理の弟、その前日が義理のお父さんという4連続誕生日も。

自分の誕生日は忘れることがないので、タレントの誰が一緒とかよくチェックしますけど、自分が気が合うなー、好きだなーと思う人同士の誕生日が一緒、というのは、やはりその人たちを自分が選んでいる、ということになるのでしょうか。

単なる偶然、とは思えない何か

SONARを使ったお仕事

2012年06月15日 14時10分19秒 | 音楽
ひっきーさんから、ピアノ連弾の音源制作を依頼されました。秋に開催予定の教室のピアノ発表会に、生徒さんが弾くディズニーの曲の音源を作りたいとのこと。先週4曲録って、今日4曲、合計8曲。それぞれのパートと、連弾として音の合わさった状態のものをエクスポートして、1曲につき3パターンの音源を作ったので、総合計24曲。なかなかの達成感あ、演奏したのはもちろんひっきーさん。それも込みでできていたらほんとすごいけど・・・。

音のずれや間違いをちょちょっと直せるのが、MIDIデータの便利なところ。生録ではこうはいきません。サンプル音源程度のものではありますが、こういう作業を短時間でできるようになったのも、ひとえにキーボードマガジンのアレンジコンテストのお陰。

そしたらきのうの夜、めずらしくダンナさまからも折り入ってお願いが。何でも会社で使う音源をmp3レコーダーで録音したところ、頭の部分の録音レベルが低いとのこと。私はよく知らないのですが、いまどきのレコーダーってまず最初の音なり声のボリュームを見て、その後にだんだんレベルを上げていくらしいのです。なので最初の音が消え入るようで、後がバカでかい妙な音源が約20個。「何とかできる?」と聞かれたら、それはやってみようじゃないの!と思うのが、普段音楽制作ソフトを使っている人間、というもの。

で、お試しを3つくらい作ってダンナさまに聞かせたところ、何のそん色もないとのこと。ふふ、してやったりエンベロープを使って音量を一定にする作業、意外と微調整が必要で、あっという間にできあがり!というほどでもないですが、1か所を直すのは数分程度。会社の人からGOサインが出れば、残りの17個をこの週末に修正します。

ひっきーさんからは多分なお礼をいただいたので、ダンナさまからもせしめようと思ったのですが、考えてみたらいつも私のパソコンの調子が悪いと、すぐに直してくれるのはダンナさま。私の新しいCDを色んな人に宣伝してもらう、という事で手を打ちました。

宣伝の力というのは案外、大きいものですからね