植物園「 槐松亭 」

バラと蘭とその他もろもろの植物に囲まれ、野鳥と甲斐犬すみれと暮らす

ご搭乗サポートの私

2025年03月26日 | 旅行
昨日、4泊5日の里帰り&実兄の手術立会いが終わって自宅へ帰る日になりました。手術が終わったのが、一昨日の真夜中でヘトヘトになりました。
ただし、うまくすれば昨日の面会時間で兄に会えると思っていたので、帰京する飛行機便の時間も夕方に予約してあったのです。

残念ながら、手術患者との面会時間が午後1時から、飛行機の便が16時45分です。もし病院で30分費やしたとすると、それから車で大分駅まで30分、空港までの直行バスで約一時間かかります。その直行バスが14時45分が大分発になります。これでは、どこかで時間のロスやアクシデントがあれば飛行機に乗り損ねますので、昨日面会するのを諦め、大分空港に昼過ぎに向かったのです。

さて空港に着いて4時間ほど空時間が出来ました。そこで昼ごはん食べて、ふと気づいたのが荷物カバンが無い❗️。財布や貴重品を入れた肩掛けカバンは、旅行に行かない時も肌身離さず持ち歩いています。

着替えなどを入れたスポーツバッグが見当たらないのです。空港の女性の職員に話して一緒に探しました。探すとしたら待合室の椅子。幸いアッサリ見つけました。職員に、自分が認知症で物忘れがひどいことを説明したら、彼女はバッジを私の胸につけました。これです↓


すると途端に空港職員達の態度が変わりました。
搭乗も特別扱いで1番先に機内に案内されました。機内ではほとんど寝てたので何も声はかかりませんでした。

羽田に到着すると連絡通路で背広の職員が駆け寄ってきて、「引き継いでおります。これから案内します」と言うのです。バッジの効果は絶大ですね。そしてさらに別の女性職員が預けた荷物が出てくるのを一緒に待ってくれて、それから京浜急行の乗り場まで案内してくれました。

途中から自分がVIP扱いされているようで、なんと無く気分は良かったですね。でもこんなことはまだ自分には早いのだと、自戒しています。あと10年も経って老人扱いされる頃まではなるべく人の手を煩わす事がないように、ちゃんとせねば。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて今日から普段の生活に戻る

2024年10月15日 | 旅行
三泊四日の九州旅行を終え、その疲れが残ったまま、先ほど約1時間のウォーキングをしてまいりました。今日からまたいつもの日常が戻ってきます。旅行期間中も毎日のウォーキングは欠かさず、1万歩以上歩いていました。ただし、毎日のルーティーン(日課)である、書道の練習は旅の4日間は抜けてしまいました。

現地では幾つかの予定があり、また書道具を旅行まで持ち込むのはいささか荷物になるからでありました。今日から再開いたしましょう。お陰様で内容はともかく、ブログはなんとか途切れることなく旅行中も更新できました。これはいつも利用するPCだけでなく、スマホで入力・更新が出来るという利便性のおかげであります。

旅行の目的の一つでは、50年前の同じ高校の仲間達・同級生たちで集まる同窓会に出席することでした。全国に散らばっている600名の同級生のうち160名が参加しました。LINE登録やら名刺交換やらのあらたな関係のきっかけ作りが出来ました。その中には、ワタシが5年以上前篆刻に出会い、これに集中的な取り組みをする過程で、印を彫らせてと宣伝したために篆刻印を提供できた友人も少なくとも4名いました。これからも書道に携わっている元同級生からオーダーが来るだろうと期待しております。

更に中学時代の同級生がワタシの帰省を知って「歓迎会」を開いてくれました。わずか8名でしたがワタシにとっては十分すぎる歓迎で、その時飲んだビールの美味しかったこと!また、その中には53年ほど前に好きだった女性も来てくれたのですよ。

もう一つの旅の目的が、実家に住む実兄と会う事でした。糖尿病などを抱え重い病気の兄に会ってお見舞いする、ということが年々難しくなっています。毎年老いていく自分自身の趣味や仕事がなかなか忙しい事や、大分の実家までたどり着くのに半日以上時間がかかるため、そうそう頻繁に安易に帰省するのが大変なのです。しかし、1年振り(多分)に会った兄の元気そうな顔が見られたのが今回の最大の成果でした。

これでオリンピックの年に高校の同窓会をやるというのが2回終わりました。いつまで出られるかは分かりませんが、せめてあと3回12年先までは参加したいと思いますね。そのためには毎日のウォーキングを欠かさず健康でいられるよう努力せねばなりますまい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分旅行4日目は帰るだけ。

2024年10月14日 | 旅行
昨夕、大分3日目のブログを書きました。

同級生の1人M君が偶然同じホテル泊で、ロビーのエレベーターが開いた瞬間に、向こう側とこちらからお互いにそうと気づいたのです。
結果として、その後晩御飯を一緒に食べようと言う事になりました。

ということは、ちょい飲もうという意味になりますね。そこで割合最近開店して有名な海鮮料理のお店に入って生ビールを飲んで帰ったわけです。ご飯は食べずじまい笑。

さて今日は、何も予定が無く、朝ごはんは道の駅で買って来たカレーパンを食べたら、飛行機の時間(大分→羽田)の13時40分までフリーでした。何度も帰る準備を確認して忘れ物をしないように見直ししました。お風呂もベッドの上もディスクも幾度もチェックして、9時半にロイネットホテルをチェックアウトしました。

何故なら、同じ神奈川から大分の高校同窓会に出席の為3泊4日でやってきたもう一人のM君がピックアップしてくれる約束だったからです。彼は初日にも大分空港でワタシの到着を待って、大分市内にレンタカーで同乗させてくれたのです。

神奈川県へ帰宅するにも飛行機の羽田行きが彼より一便ズレてワタシが遅い便でした。なので早い便に乗るM君が9時半にピックアップして、大分空港では、ワタシの乗る便には3時間早い10時半に着きました。

13時40分大分発の飛行機ですから、3時間暇をつぶす事になりました。やれやれ。平塚の自宅に帰り着いたのが午後5時丁度、7時間半の移動時間と言う計算なりますね。まぁ、M君の好意に甘えた結果なので仕方ないです。

いずれにせよ、こんな事では大分の実家へはそう気安く行き来出来ません。同級生の同窓会は、オリンピックの年と一応決まっているので、四年後はもう少し計画的に2人のM君達と事前に調整して行きたいものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分旅行3日目 実家で草刈り

2024年10月13日 | 旅行
今日の分のブログ更新をすっかり忘れてました。この時間で遅くなりましたが、せっかくの旅なので記録しておこうと思います。

昨夜は高校の時の同級生170名が大分で一番のデパートトキハの運営する会館で行われました。今回3泊4日の旅行の目的の一つ、4年に一度のイベントなのです。
同級生自体600名もいて、高校生時代に言葉を交わしたことも無く名前も知らない人が大勢います。そして50年の月日が経過しているのでほとんど初対面のような会でした。

それでも、同じクラスに居た同級生は何とか思い出して会話が弾みました。なにせ、午後四時集合、一次会が6時まで、7、8時が二次会で、4、5組みのバンドまで登場し、昭和の時代の音楽を演奏し、時には全員斉唱した曲も校歌はじめ、何曲も歌いました。

ワタシは普段8時就寝なので、9時まで外にいる事が滅多に有りません。これから3次会に行った仲間たちも大勢いて、朝の3時まで頑張って同級生もいたようです。

ワタシは、それでも6時起きでパンを食べたらいつものようにウォーキング。今度は中学時代の同級生がホテルに来てワタシをピックアップ、実家へ車て送ってくれました。
今回の旅行のもう一つの目的が2つ上の兄と会う事でした。彼は数年前から糖尿病などを患い、闘病生活を送っているのです。

会えました❤️。思っていたよりずっと元気そうで顔色も良かったのです。こんな嬉しい事はありません。実家に戻ったら草刈をやると約束して来ました。以前植えてあった柑橘の周りが草ボウボウだったんです。合計2時間弱草刈り作業したら、お昼の時間。何年振りかで一緒に昼ご飯を食べました。
また、九州に戻ってくる時も元気でいて欲しいと、心で願いつつ別れました。

さてホテルに戻り、昼寝してお風呂に入り、これから1人で夕食となります。ところがホテルのエレベーターが開いた瞬間、目に止まったのが昨日の同窓会にいた同級生の1人。相手もパッと気づいたようでエレベーターを降りて晩御飯の約束をしました。

トキハデパートで弁当を買うつもりだったので、彼と夕ご飯を一緒するというのほ願ってもないことですね。
それでは、約束した時が迫って来ましたので行ってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分旅行2日目 温泉♨️に行きたい

2024年10月12日 | 旅行
おはようございます。
昨日午前中に羽田から飛行機で大分空港に降り立ちました。18歳まで過ごした大分なので、故郷と言って差し支え無いでしょう。
大分に来た第一の目的は、高校同窓会であります。約500人の同級生が50年前に卒業してるので記念の同窓会となりました。
  
昨日は昼過ぎに到着し、空港ではその同級生の1人がレンタカーで待ってました。彼は神奈川県ではほとんど隣の町に住んでいて何度も何度も会っています。篆刻印を提供した友人であります。今回は彼が一本前の飛行機で大分空港に着き、レンタカーを借りて待っていてくれたのです。

空港からわざわざ一般道を通って、ワタシの思い入れがある場所に連れて行ってくれました。懐かしい‼️。本当に友達って有り難いものですね。

夕方からは、中学時代の仲間たちが酒席を設けてくれました。数年に一度帰省するワタシの歓迎会を催してくれたのです。ワタシは記憶障害でここ4、5年の事の多くを忘れてしまっています。
連れて行かれた飲み屋さんは、前回と同じと言われましたが、帰省したことすら忘れているのです。

今朝は早朝からウォーキングして来ました。中央通りという大分一の繁華街(商店街)ですが朝6時でへ流石に人もまばら。それから回って行ったところが大分市の観光名所「城址公園」です。


これから、夕方まで暇です。目的の高校同窓会は4時から。
それまで、別府に足を伸ばして温泉♨️に入りたいと願っていますが、さすがに何千円かのタクシー代を払って行く気にはなれないです。さてどうしたものか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする