植物園「 槐松亭 」

バラと蘭とその他もろもろの植物に囲まれ、メダカと野鳥と甲斐犬すみれと暮らす

浅ましくせこい人たち

2021年12月11日 | 時事
先日会計処理を終わらせました。ワタシの会社は家内と二人だけの零細企業、昔風に言えば「とうちゃんかぁちゃんカンパニー」であります。実務はすべてワタシ、わずかな領収書と通帳の入出金を現金出納帳・預金出納帳に転記したらお終いです。

領収書は、何か買ったもの、食べたものいろいろ混じっていますが、会社の運営や活動に無関係な、昼食・衣服購入などの領収書は勿論算入しません。税理士さんが来た時の茶菓や食事代は入れますが。200円ばかりのコインパーキング代や、百均のレシートも廃棄、千円以下の細かいレシートも会社経費にはしません。その手間を考え、税理士事務所の伝票処理の負担を省くため、そんな少額な経理処理は省略するのです。これは経費を少なくする(会社の利益が増える)ので脱税行為にはなりません。

 それが、国会議員は100万円の文書通信費を取り上げられまいと必死であります。片山さつきさんによれば、議員の政治資金の収支報告書は1円の領収書までつけているとおっしゃっています。ワタシは、1円の領収書をこの歳になるまで見たことがありません。最近ではレジ袋3円とかのレシートを寄こすようになりましたが。普通の人間なら、全部足しても数千円程度の小口の領収書が何十枚かあれば丸めてポイでしょう。
 それなら文通費も領収書をつけろと言えば、それは面倒だというのです。余剰分を返納しろと言えば、全部使いきっていますと豪語します。嘘つくんじゃないよ。全部有難くおこづかいで頂戴していますでしょう。

 国会では、文通費を日割りにしようと言い出しましたが、これとて、選挙のあった月だけ、しかも新規の当選議員だけのことです。全体としては屁のようなものなんですが、これで文書費のことを幕引きしようという浅ましい意図が見え見えであります。

 そしたら、次は石原伸晃さんが国政選挙で無職になったのに、内閣官房参与になって国費のつまみ食いをすることになりました。日給26900円だそうです。 さんざん現職で稼いだでしょう、野に下ったら自分で食い扶持を見つければどうなの、と思っていたら事務所で雇用調整金をこっそり30万円受給していたのだそうです。普通は弁解・謝罪会見するところ、さっさと辞職しました。これはコロナで会社の運営が厳しくなったために給与の支払いの一部を補助するという一種のばら撒きですが、悪用する会社や経営者が後を絶ちません。もう一人同じような自民党議員がいますが、こちらは役所が審査して通ったのだから問題ないと開き直っています。なんと浅ましい人種でしょう。

 そういえばレジ袋の有料化も、なんとなくその効果が不明のまま継続しています。目的は化石燃料で作られたレジ袋を無くして、海洋汚染などは減らそうということでしたが、今では、レジ前の行列が少し増えコロナなのに余計な会話を余儀なくされ、買い物するたびに5円程度「値上げ」になっています。今まで小売業がただで提供していた包装・袋の料金を徴収できるので会社側からすれば利益になります。先日は手提げの紙袋を20円で買わされました。紙の袋は関係ないだろ!、明らかな便乗値上げで、せこいというよりありません。
誰だこんなつまらん決まりを作ったヤツ・・・

 今の国会では、10万円をクーポンにするとかしないとかで騒ぎになっています。そもそも、先の衆議院選挙の公約で、票目当てに打ち出した馬鹿な政策です。コロナで困窮しているのは子育て家族に限定できません。10月からコロナが終息し、旅行や飲食・消費が急拡大しているのも明白なので、ここで重要なのは、景気対策ではなく、コロナで傷ついた社会・医療システムの修復であり、第6波を防ぎ「オミクロン株」の侵入を防ぐ水際対策のはずなんです。

 それを5万円なら現金でとか、自治体の実情に合わせてとか、年収がいくら以下だとか面倒なスキームをこねくり回しています。その根底にあるのがあの麻生さんの「10万円配ったのがみんな貯蓄に回った」発言であります。時限つきで無理に10万円を使わせるというのですが、ほとんどの家庭は、現金でもクーポンでも意味は同じ、クーポン使えば、通帳や現金が10万円増えるだけで同じ結果になります。みんな辛抱して貯蓄に回すのは、自民党のバカ政治のおかげで、可処分所得が減り子供が減り年金が減り、先行き・老後が不安だからなのですよ。

 10万円のクーポンを発行するのに900億円ほどかかるとか。政治家は1円の領収書にこだわり、30万円の法の趣旨に合わない受給するのに、ワタシらの納めた税金が、意味も無くどこかの業者の懐に入っているのは平気なんですね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ここで篆刻の技量が少し上が... | トップ | せっかちなファミリーがまた... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時事」カテゴリの最新記事