昨夜1時近く、オットはリビングでDVD見てるけど、ワタクシは眠いので先に寝室へ。
テレビをつけたら、さまぁ~ず×さまぁ~ずが。
さまぁ~ず式英会話を作って、ハワイで実践して下さいと言う特集。
まぁ、ひらたく言うと、昔からある
What time is it now?=掘ったイモいじるな
みたいな感じのセンテンスを作り、実際に通じるかハワイで実践すると言うもの。
例えば
How much is it?=ハマチ伊豆でぃーす?
Where are you from?=上は風呂?
などと言う感じ。
ハワイでは、HealthBarでアサイを注文するんだけど、通じない、通じない。
でも、ロコの男性が気づいてくれて、さまぁ~ず英語を普通の英語に直して店員さんに通訳してくれた。
「これからアラモアナセンターへ行こう!」と言う場面で、
ワタクシは夢の中へ・・・・
このあとアラモアナセンターへ行ったかどうか、わからないのがザンネーン!!
テレビをつけたら、さまぁ~ず×さまぁ~ずが。
さまぁ~ず式英会話を作って、ハワイで実践して下さいと言う特集。
まぁ、ひらたく言うと、昔からある
What time is it now?=掘ったイモいじるな
みたいな感じのセンテンスを作り、実際に通じるかハワイで実践すると言うもの。
例えば
How much is it?=ハマチ伊豆でぃーす?
Where are you from?=上は風呂?
などと言う感じ。
ハワイでは、HealthBarでアサイを注文するんだけど、通じない、通じない。
でも、ロコの男性が気づいてくれて、さまぁ~ず英語を普通の英語に直して店員さんに通訳してくれた。
「これからアラモアナセンターへ行こう!」と言う場面で、
ワタクシは夢の中へ・・・・
このあとアラモアナセンターへ行ったかどうか、わからないのがザンネーン!!
録画してまだ見てません。
平日のオタノシミにしまーす☆
気がつくとハワイ番組が増えてきてますよね?
春なんですね~。
今後見逃さないようにチェキしないと!ですね^^
昔でいう いいくにつくろう鎌倉幕府 っていう感じなのかなぁ
確かに そうやって 覚えるほうが
一度 頭に入ってしまうと 忘れないで済みそうですよね ~
面白いね。
空耳英会話の方が意外に理解されそうな気がするけど
やっぱりダメ?^^
「掘ったイモいじるな」は最高傑作だと思います(笑)
でもねぇ・・・・うーん・・・・どうなのかな。
あんまりふざけたことって(たとえ実は事前にお店に断ってヤラせだったとしても)
現地の人の手をわずらわせたりして、いいものだとも思えないので、
できれば、スタジオにハワイ風のセットをしつらえて仕込みの外人さんはべらせて
実践やってほしかったなぁと思っちゃいました
なによりハワイの景色がいいですね!
「いいくにつくろう鎌倉幕府」はゴロ合わせですが、
今回の内容は「空耳アワー」って感じでした。
単純な空耳英語なら通じると思いますが
日本語風味にしてるので、ちょっと違っちゃう感じでしょうか
ヘルスバーのいつものお姉さんたちは
ムッとしてたしなぁ・・・
「掘ったイモいじるな」は本当に通じるのでしょうか
ツイッターで情報でてたからチェックしてたのですが、やはりおもしろそうですね。
楽しみです♪
ハワイの景色に癒されました
ツイッターでチェック
さすがmaiaさん