いつでもMAHALO

渡ハワイ歴、数え切れず。まだまだハワイに恋愛中。
家族と友達とハワイをこよなく愛す能天気なKIYOです。

桜の色無地

2014-08-08 21:29:56 | 着物
実は今、くっちゃんと一緒に、着物を作っています。
10年くらい前に、ひょんなことから知り合った著名な着物作家の先生と懇意にさせていただき、
時々描いていただいております。
そんな話をくっちゃんにしたら、秋に結婚式にお呼ばれしているそうで、新しい着物を新調したいと。
先生のところに連れて行って、お話をしたら、格安で描いていただけることに。
そんな話を聞いていたら、ワタクシも1枚ほしくなってウズウズ。
そう言えば、父が買ってくれるって言っていたのを思いだし、ワタクシも!となりまして。

生地、地色、柄、柄ゆき、すべて先生と相談して、決めていきます。
くっちゃんは、身頃はミントグリーンから、裾はモスグリーンへのグラデの地色に、正倉院文様の唐草をベースに。
鳳凰、鹿、蝶々などを散らす予定。

ワタクシは、身頃は薄い紫ピンクから、裾は同じ色味で濃い目にしたグラデの地色に、花車を。
母、妹、ワタクシの誕生花と蓮を入れる予定。

先生は60代後半のとてもやさしいおじ様。
アラフォーを越えたワタクシたちでも、着物年齢としては若手なので「若い人の着物は華やかに描けて楽しい」とノリノリ。
くっちゃんの下絵を描いた絵羽仕立ての着物の横に、超有名演歌歌手の方の年末のディナーショーの描きかけの着物があったりして。
当初の予定より、相当豪華になっている先生の下絵を見て、
「こんなにお安くしてもらっていいですか?」と、おずおずとくっちゃんが聞いたら
「大丈夫、大丈夫!こちらのほうからいただくから」と、超有名演歌歌手様の着物をチラリと。

8月いっぱいは先生は避暑を兼ねて長野にあるアトリエへ。
9月いっぱいでくっちゃんの着物を仕上げ、ワタクシのは年末に間に合うように。
「KIYOちゃん、初釜には間に合わせるからね」って。
最近、お茶もとんと行ってないですけどね~、あはは

で、そんなこんなで、くっちゃんの緑の着物に合う帯を貸してあげようと思って、
過去の写真を整理していたら、数年前に着た、桜色の色無地の写真が発掘され。

          

同じくピンクの道行を着て。
袖が合わさっていないのはご愛嬌と思って、お許しください。

          

着物全体に桜の柄が織り込まれた着物で、これまた母の趣味で買い、着せられ。

          

          

ちょっと帯が豪華すぎる気がしますが、この時はお世話になった教授の退任パーティなのでドレスアップを。
振袖の方もいたくらいでしたので、このくらい華やかでよかったです。

くっちゃんに見せたら「うーん、ちょっと豪華すぎてどうしたらいいものか」と言っていましたが
よければお使いくださいね~とおススメしておきました。

あー、くっちゃんの着物も、新しい着物も早く見たいな~

先生、がんばってくださいね~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝からおありがたいことでございます~

2014-08-07 23:02:40 | つれづれ
猛暑の中、朝から亡き我が猛母が眠る寺院様へ。

父が何十年も使っているお念珠の紐が切れてしまったので、寺院近くのいつも伺うお店で、お直しと、これを機会にスペアも購入しようと。

まずは、お参りを済ませて、お店の開店時間まで寺院様前のスタバでモーニング。

          

毎度のバタービスケットにホイップクリームとチョコソースを。
でも、なんだかんだでバタービスケットは、結構久しぶりかも~。
こちらのお店は、我が最寄店よりホイップが少ないけど・・・我が最寄店が多いのかも。
20分ほどのんびりいただいて、お店へ。

こちらの仏具店は、いつもご丁寧でご親切な対応で、うっかり長話してしまうのが常。
ワタクシ、最近思うに・・・

超一流ホテルより、レストランより、完璧な接客をするのは、一流の仏具屋さんだ!と思います。

言葉遣いも美しく完璧で、やさしい笑顔で、決して押しつけがましくなく、親身になって相談に乗ってくれる。

「お直しをしていただいている間、父もお念珠がないと落ち着かないので、スペアで購入したほうがいいでしょうか?」と聞くと

「さようでございますねぇ・・・・お直しに出しているので、その間はお念珠はなくても問題ないのですが、お手元が落ち着かれないようでしたらば
ご自宅用におひとつお持ちになるのもよろしいかと思います。
お高いものであってももちろんよろしいのですが、リーズナブルなものであっても、お父様が気に入ってくださり、頻繁にお使いいただけるものがよろしいかと思います」

「そうですか、では、比較的リーズナブルで小ぶりなものを見せてくださいますか?」

「はい、こちらと、こちらと、こちらなどはいかがでしょうか。
特に、お勧めなのはこちらでございますね。
お直し出されるのが翡翠ですから、こちらのよようなメノウの赤がきれいなものはいかがでしょうか?
これですと翡翠のお念珠よりカジュアルですから、スペアとしてお使いいただくのによろしいですね」と。

わー!とても素敵!
お直ししているものが緑っぽいので、それと違って、今回は赤がきれいなイキイキした感じ。

          

そんなこんなでのんびりしていたら、おっとやばい!急がないと仕事に間に合わない時間に。
慌てて走って駅まで。
でも、朝から心穏やかで、優雅な時間を過ごせて、いい1日となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレミアムな・・・

2014-08-05 22:30:48 | おいしいもの
こちらをオットがゴルフに行ったお土産にかってきてくれました。
もちろん、ワタクシの部下っちの分も、ちゃんと買ってくる、躾の行き届いたやさしいオットだよ。

          

包み小風呂敷がビニールではなく、不織布だよ。

          

楊枝がまさに小枝!細かいところまで高級だよ!
みつは半透明、だって黒蜜だけじゃなくて、アカシアハチミツとのブレンドだもん。
きなこは緑っぽくて、黒いポツポツが見えるよ、丹波の黒豆だもん!
開けた瞬間にきなこの香りに包まれちゃうよ。

          

さて、食べてみましょう。
お餅を持ち上げて、蜜を流し込む。

おおおおおー!蜜ときなこと餅とが、すぐに一体化!
普通の信玄餅は、きなこが蜜を弾くよね。
せーので、みんなでパクッ←何をやってんだか・・・

やっわらかーい!
お餅がね、ギュウヒじゃないの、れっきとしたお餅なのよぅ。
こりゃあおいしいね。
でもね・・・・お高いの、ぐすん。

オットよ、またお願いします。
みんな、お腹を空かせて待ってます、お目目キラキラーン!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のネイルでございます~

2014-08-03 21:44:35 | おしゃれ
灼熱の中、いつもネイルサロンへ。
家から1時間半かかるけど気候がよいときより、寒い時は暑いときのほうが、おっくうにならない。
なんでだろう~とよくよく考えたけど、寒い時、暑いときのほうが、どのみちほかに行くところもないし、サロンで涼しくあれこれ話しながら優雅に過ごす時間が楽しい。
気候がいいときのほうが、お休みの日は買い物とかあれこれ行きたくてサロンがおっくうになっちゃうんだよね・・・ってことで。
前おきが長くなったけど、そんなわけで、灼熱の今日は朝8時に出て、サロン最寄駅へ。

          

のんびりモーニングをしてから、サロンへ。
あー、いい感じ~。このひとときがたまらない。

坂の途中にあるサロンへは、いい風に吹かれながら。

いつものIさんと、1時間半程度話しながら、あっと言う間に時間がたって。

毎度、Iさんにお任せのネイルが出来上がり。

          

シャイニーグレーの中に薄い紫を1滴落としたようなベース。
とっても、とっても気に入りました!
薬指には5色のストーンを、ゴールドのスタッズで囲んで。
これまた、とってもお上品で素敵。

Iさんはワタクシの好みを知り尽くしているので、まさに、これ!って感じのデザインに。

次回もお会いできるのが楽しみです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華屋さんでランチ中

2014-08-02 12:46:09 | つれづれ
お得でおいしいです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする