ちのとこ

たぶん プチブライスな毎日。←えええ!?
 今はゴールデンカムイに浮気中です(多分来春くらいまで)。

302話とか晴れ着とか。

2022-01-13 17:57:41 | 金カム落書き

1月1日アシリパと
1月3日レタラの真ん中誕生日、
1月2日にpostしました。



実は帰省先に板タブ持って帰ったんですが
ペンを忘れちゃって
指で描きました。


1月2日ワンドロ キャラ限定(28巻表)
お題「二階堂浩平・洋平」
お箸入れが役に立った浩平ちゃん。
指で3ドロ。


302話ネタバレです。
妹がワイヤレスの板タブを買ったので
貸してもらって描きました。


牛山さんと月島さんがやたら男前なので、
本誌の内容てより男前が描きたかったのですね!
正直似てません笑
どうなるしづか号!


1月10日ワンドロ
お題「晴れ着、正装」
実は鯉登くんの大礼服を描いてたんですが
描いても描いても終わらないので提出を諦めました。
それで、翌日の11日に描いたのがこれです。
お宮参り。
お宮参りの晴れ着は素材貼ればいいし
面倒なマッちゃんの服は晴れ着で隠れるし
楽勝楽勝って思ってたんですが
ズロのアイヌ文様www
これでも結局2.5ドロです。


そして鯉登くんの大礼服。





お誕生日絵とか。

2021-12-30 19:08:40 | 金カム落書き



12/23 鯉登音之進 誕生日おめでとうございますでした。


クリスマスイブは白石がプレゼントを配りに出るので
このメンバーから一時脱退した。


12/25 鶴見篤四郎 お誕生日おめでとうございます。
このとこ本誌で氏んでるのにお誕生日、
みたいなのが続いてたので
おめでとう言っていいんだか複雑だったんですが
鯉登くんも鶴見さんも生きててお誕生日でほんと良かったです。


ワンドロ 12/29 お題「自由」
お説教菊田さんの、
この時ノラ坊の表情見えないんですが
困惑というか戸惑いというかなされるままというか
そんな顔なんだろうなと思って読んでましたが
描いてみたらなぜかべそかいてました。

実家に板タブ持っていったんですが
なんとペンを忘れちゃってー><
しかたないから指で描いて
ワンドロなのに4時間近くかかりましたw
下書きだけで2時間経ってたので
そこでやめなかった私は意地になってました。
夜中2時に描き終えてほんとくたくた。
あふぉじゃ。


インスタでのベストナインを出してみました。
尾形は強かった。
チカパシが大健闘だったんですが
谷垣ニオわせの感動シーンだからでしょうか。
あんまり描いてないような気持ちでいたんですが
133もポストしていました。
沢山の人に観てもらえて嬉しいです。
イイねありがたいです。




年賀状です。
アムールトラとキロランケを並べたかったんです。

これは帰省前に札幌で描きました。
なので指じゃないです。
ちの以外の字は素材、トラはほぼトレス
背景は写真加工です。



祝・28巻!!とか

2021-12-21 18:58:55 | 金カム落書き


12/5(日) ワンドロ お題「金、白など(10巻カバー色)」
10巻といえば…。
28巻カバー裏おめでとうございます!!
誰なのおじさん。
1.5ドロ


12/11(土) ワンドロ お題「雪・氷・冬」
ダイヤモンドぉおおおおダストぉおおおおお!!
3ドロです。ぐったり。


12/16(木) ワンドロお題「祝!連載300話」
や~おめでとうございます。
めっちゃ300話の一コマです。
ワンドロの日だってことに気づくの遅くて
0時回ってから描き始めて
服の模様に時間かかって1.3ドロぐらい。

ここのとこ毎日ゴールデンカムイで忙しいですよね。
12/5のスペシャルイベントで4期の決定発表あって
グッズが大量にジャンプショップやキャラクターズストアや
あにばーさるや札幌PARCOやらで出たり、
抱きまくらの受注だったり、祝300話だったり
その号のヤンジャン巻頭カラーだったり暦book付きだったり
藤岡弘、さんと徹夜明けの野田先生が羆食べる会食会談だったり
28巻発売だったり、あー忙しい!(byオソマ)


300話が載っていたヤンジャンの裏表紙にあった
スナックバス江とゴールデンカムイのコラボイラスト。
二人がにーよん来てくれてたの嬉しすぎて描きました。
杉元も白石とWinkやりたかったんだなあって思って。

にーよんは私の住んでるとこで、
スナックバス江がある設定のとこなんですが
スナックバス江どこ!


8/13の房誕に描いたイラストですが
雨が落ちるところをGIFにしたバック房です。
ブログに動画載せられないんですが、
GIFは載せられるっぽい。


12/17(金)単行本発売日ワンドロ
お題「祝!28巻発売」

単行本出ると毎回なんですが、3日遅れて発売される地域の私には
地獄の3日タイムラグです。
翌日とか翌々日くらいなら、何に関してでも遅れるので
慣れっこなんですが、3日はないよ(泣)
しかし、このシーンは絶対あるだろうと踏んで描きました。
一緒に飯食う二人が好きです。
これは珍しくちゃんとワンドロ。


12/20(月)ワンドロ
お題「祝!28巻発売(遅延組)」
加筆で杉元がわからなくなってしまいました。
それで清々しい花枝子嬢とハマ子さんを描きました。
素材使いまくりで、2ドロでした。

杉元…「頭の壊れた人」になっちゃった意味がわからないです。
私はそれまで、勇作さんにそこまで踏み込めなかったことが
杉元の後悔で、だからアシリパさんの選択の自由を
守りたい想いが強いんだと思ってたんですが
あそこまでしちゃったなら、もう後悔ないんじゃ?って思っちゃうし。

逆にあそこまでしちゃったことが、
本人の選択の自由を考えていたつもりが
自分のエゴだったかもしれないという反省なら
アシリパを金塊争奪戦から遠ざけたいと思ってた自分への反省なのか。
でもそれって、すでに今更って感じあるしー。
なんかよくわからんです。
あと、唐突に暴力がすぎる。
オストログ戦の加筆も杉元が残酷で執拗で、
あそこまで描かなくちゃいけない意味がわからなかった。
どちらも本誌のときの描き方くらいで十分良かったと思ってたので
わざわざの加筆はなんだろう
今後の杉元の動向に関係してくるのかもしれませんね。

ワンドロとか。

2021-11-30 18:19:38 | 金カム落書き
10月23日ワンドロ
お題
27巻限定または乗り物とキャラ
1.5ドロでした。
脇が細いのかお尻が重くて胴が長いのか
変な体型になってる白石くん。
奥のハンドルの手は房太郎です。


10月29日ワンドロ
お題 自由
何を描くか決まらないまま始めて
1時間でやめました。


ポッキーの日の翌日
SNSでこんな話題になったので
描いてみた落書きです。
杉元は一本ずつ食べるけど
全部顔の穴から出てきちゃいます。

私はアシリパ派です。
少なくとも3本てことはないです。


11月14日ワンドロ
お題
好きな効果音とキャラ
3ドロです。

前の日もワンドロでしたが寝てしまいました。
冬の装備、冬支度だったかな。
参加したかった。
11月23日のいい兄さんまたは勤労感謝の日も欠席です。夜1時になってから気づいたのよ(泣)


11月19日二階堂兄弟の誕生日
思いっクソネタバレですが
本誌では直前の掲載でなくなってます。
そういうの多くないですか?
誕生日の前後非常に危険です。
絶対スケジュール通りです。野田め。
FBの誕生日嫌いになりそうだよ。
みんなそういう気持ちを呑みこんで
お誕生おめでとうって言ってたけど
私は言えなかった。

この時からたった一年ちょいですよ。
考えてみたら地獄の日々ですよね。
この間に両耳、右ヒザ下
右肘下、と失くしてるのに
江渡貝邸、稲妻戦、網走監獄、ビール工場戦
そして五稜郭と参戦してるんですからすごいです。
浩平は洋平より1つ年を取りました。

もう幸福な死列伝はいらない。
誰も死ぬなってば。


11月26日菊田杢太郎誕生日
ボンドパロです。

最初はパオパオのときの英國紳士杢太郎を
描こうと始めたんですが、何故かこうなってしまいました。

後ろのボンドガールは
はじめましてから仲良くしようぜ と
また一緒に温泉入ろうな の二人です。


11月29日ワンドロ
お題 ゴールデンカムイ(自由)

海のそばで暮らしたいって言ってた都丹さん。
2.5ドロでした。




霜月ありがとう。
(レマさんカレンダーです)

ハイティーン尾とか

2021-10-17 15:35:19 | 金カム落書き
尾はなんでロシア語出来るの?
祖父母が行方不明になったのは何歳の時?

↑妄想ハイティーン尾
軍隊坊主の時も髪上げる癖があったので
その前は髪が長かったのかなって。

またとんでもない大妄想大妄言メモです。

石光真清が明治32年私費でロシア帝国に渡航した際、
尾も同行した。
明治34年石光がハルピンに移る時、尾は帰国。

やっぱ幸次郎とトメは大恋愛で、双方の親や親戚筋に大反対されて
めっちゃ妨害受けて会えなくなっちゃったんじゃないかって。
勇作さんのお母さん(ヒロ)とは親の勧めか形式的なお見合いででしょ。
それで「お見合い」が話(偽勇作さんと花枝子の)に出てきたんだと思う。

愛がない愛がないって尾は言ってたけど、
高貴な血と言われてる(言ってる)血筋ほど恋愛結婚なんかと無縁。
かといってお見合いした結婚の間柄で愛が芽生えないとは思ってないけど
幸次郎がトメを愛していた(のに妨害されていた)なら、
疎ましかったのは勇作さんと勇作さんのお母さん(ヒロ)の方だろうし、
そもそもヒロさんが武人の妻として嫁いできた覚悟というか理解があったようにも感じられない。
勇作さんの進路に対する二人の動きを見ても話し合いが出来てない、
気持ちが合ってないことも明白だし、愛がないのは勇作さんのお母さんとの方なんじゃないかと。
そんな話を知ってるのは平二だけだから平二はまだ氏なん。

百之助を取り返したくて、幸次郎が工作したんでは?
石光さんは熊本出身の人です。
石光さんも、長谷川さんモデルかと思っていて、
以前にオーボエ留学の尾を鶴見、月島がシベリア鉄道同行するっていう
妄想絵を描いたことがあるんですが、そんなのも含まれてました。
主人公の柔道の謎も気になるけど
やっぱ尾のロシア語の謎知りたいですよね!(´艸` )
てかハイティーン尾を観たいので、回想希望です(´▽` )ノ

あと、尾こそ、親の遺志を継ごうと頑張ってるんじゃないかという憶測。
いや、期待・・・してます✨


10/3ワンドロ キャラ限定(7巻表)
お題 白石由竹(と○○も可)
ケツに2ドロ。


10/6 鯉登平二少将お誕生日。
 お誕生日おめでとうございます!!
ホントこの人よかにせ♡

個人的には誘拐事件のロシア領事館で
最初の電話を取るのを待つように言われて
鶴見をにらむとこがかっこよすぎて失神しそうです。

ちょうどこの誕生日の前の号で雷が沈んで
生死のわからぬまま一週休載のこの誕生日だったので
そんなことまで狙って誕生日決めたのかと
まさかそんなとは思うけど、そう思われても仕方ない
ゴールデンカムイエンタメです。



10/8 キラウシとマンスールさん
292話で無事を心配されたのは平二だけじゃなくこの二人も。

(ネタバレ↓)
10/14発売の293話では無事を確認されております。

キラウシも門倉にはずけずけ裏表なく言うわりに
本音は奥ゆかしく控えめにしてたんだなあって。



10/15ワンドロ
お題 銭湯の日(温泉、お風呂可)
銭湯の日=1010 で
10/10のワンドロだったんですが、
例のドールのアシリパの手を無くした日だったり
(翌日見つかった)
2度目のお注射ひかえてたりで、そんな気になれず
でも参加したくて15日になってから描きましたw
しかも2.5ドロ。
1巻3話の銭湯佐一君です。


10/16 ワンドロ
お題 喜怒哀楽
12巻113話です。
2.5ドロ。

アシリパの「喜」は蛇を触った手を嗅がせての喜ではなく
誰も傷つけずに谷垣を逃がした尾形を褒めてる「喜」です。
・・・どっちでもいいか?(゚▽゚);

杉元はあんなにアシリパさんがべったりだった牛山には
一つも嫉妬しないのに
尾形へのライバル心てかすごいですよね。
もちろんここはアシリパに褒められてる尾形をにらんでるんですが
アシリパとは関係ないとこでのライバル心てことなんでしょうかね。
不信感?なんにせよこいつが良く言われるのは気に入らない?
杉元の「一度裏切ったやつは何度でも裏切る」のエピソード回想は
一体いつ出てくるんだ。

尾形もっとエラ張ってますよね。なんか似てないと思った。
いやそこだけではない気もするけどw

(ネタバレ↓)
ここに出てきたこのキラウシが、
のちに最終章で雷を撃沈するなんて
誰が予想出来たろうか。実に感慨深い。

あと10/17
本日は松田平太師匠のお誕生日だそうです!!
師匠おめでとうございます!

何も準備してなかった。
これからなんか描きます。

 

やっばいもう、マジでギリギリでした。
師匠お誕生日おめでとうございます!!

もう、熊の皮をかぶってもブォーーとはならない師匠です。

平太師匠自体は、欲と罪悪感にさいなまれて
そんな自分に打ち勝とうと頑張った悲劇の「イイ人」なんだと思うんですが
いかんせん話が怖すぎてもー、クマ🐻なのにトラウマ🐯🐎 
(>ε<o)プーッ  ←

平太師匠にウェンカムイの話したのキムシプ世代の
金塊関係者じゃないかと思ってる。
あの辺も時が経ってるばかりじゃなく
キムシプ一人しか残ってない裏が何かありそう。

そして、煙草入れくれた人も、
もしかそのウェンカムイの話をした人と
同一人物ではないなら
大人になってから知った人なら
ウイルク達世代の金塊関係者かなー?と思ってます。

松田平太の取り上げが結構長かったので
まだ何か関係あるとしか思えないのですがどうでしょね。