キリスト教が配ってる小冊子を読んでみたら、
クリスマスは実際にはキリスト教のものではないそうです。

初期クリスチャンはイエスの誕生日を祝ったりしなかったそうな。
それにイエスの誕生日は寒い季節じゃなかったはずだということです。
もともとあった冬至のお祭りの習慣に乗っけたんじゃないかという見解でした。

こんなことになっちゃったのは異教徒がらみの仕業であって
キリスト教としては不本意な結果らしい。w

しかし、それを聞いてなんだか安心しました。
キリストの誕生日を祝うとかいうような敬虔な気持ちはこれっぽっちも持たず
(もともと「クリスマス」の意味すら知らなかったw)
お祭り気分でクリスマスにパーティしたりしてて、別に正解なのね。
正解っちゃ語弊があるだろうけど、お誕生日祝いだと知ってからは
キリスト教でもないのにそのときだけ参加する私ったらあつかましいと思ってました。

いや、そもそも
勝手に冬にキリストの「嘘お誕生日を仕立てて」祝うことにするほうが
よっぽど厚かましい行いだと、
そっちのほうがキリストさんに対して失礼なことだと思いもしますが
全体を通して、今の現状は、名前だけ借りてるにすぎないので
いいんじゃないの? と思う私でした。

うちのアンジェリカイブさんはイブにディフォ服を着る慣わしです。





これだけがうちのクリスマスの飾りです。
わはは。
クリスマスは実際にはキリスト教のものではないそうです。

初期クリスチャンはイエスの誕生日を祝ったりしなかったそうな。
それにイエスの誕生日は寒い季節じゃなかったはずだということです。
もともとあった冬至のお祭りの習慣に乗っけたんじゃないかという見解でした。

こんなことになっちゃったのは異教徒がらみの仕業であって
キリスト教としては不本意な結果らしい。w

しかし、それを聞いてなんだか安心しました。
キリストの誕生日を祝うとかいうような敬虔な気持ちはこれっぽっちも持たず
(もともと「クリスマス」の意味すら知らなかったw)
お祭り気分でクリスマスにパーティしたりしてて、別に正解なのね。
正解っちゃ語弊があるだろうけど、お誕生日祝いだと知ってからは
キリスト教でもないのにそのときだけ参加する私ったらあつかましいと思ってました。

いや、そもそも
勝手に冬にキリストの「嘘お誕生日を仕立てて」祝うことにするほうが
よっぽど厚かましい行いだと、
そっちのほうがキリストさんに対して失礼なことだと思いもしますが
全体を通して、今の現状は、名前だけ借りてるにすぎないので
いいんじゃないの? と思う私でした。


うちのアンジェリカイブさんはイブにディフォ服を着る慣わしです。





これだけがうちのクリスマスの飾りです。

