札幌駅前から大通りまでの「札幌駅前通り地下歩行空間」(愛称ないのかな)が
先週オープンしたので、歩きに行ってみました。(゜▽゜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/96/69864bc8aa6673632b50fedc7f217da1.jpg)
ニッセイビル下に、歩行空間に面した食べ物系のテナントがいくつかOPENしてました。
SUBWAYで腹ごしらえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d9/825361d123c9522fa69bea4afa47aa16.jpg)
31で、別腹も腹ごしらえw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a5/703226715b2ec01b0a702913a1536db1.jpg)
歩行空間はひろーくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9a/4747f84179ff219b739195a2967f828c.jpg)
座って休憩するスペースがあちこちに設けられおりました。
ここは敷島ビル下の「敷島ガーデン」 カフェじゃないのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2f/2fff42772c900e1828482a08fc72e0ea.jpg)
時計があるのが何気に嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6c/c0256a5682be31f9c01d030a6e76f25a.jpg)
各所にある地上への出口の階段はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/df/06b8b24d1b2f189095a86fae5201a513.jpg)
出口番号。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/86/2f5c04ce62ae81f46c7fff2ad5223e25.jpg)
案内図。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/69/50864c553b1fbd41e072bc4557329497.jpg)
壁側は広告や、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c8/9cc5aecbd1411e6776df31703fd09b96.jpg)
アート展示。
あと道内市町村の物産売ってるワゴンが並んでましたよ。
途中、トイレもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/15/9bd6678ae48dea1a84b1d9ae8e2478b2.jpg)
とかやってるうちに、大通りに着いたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f7/4623950ae0f085596650c170d68cfbaf.jpg)
天候関係なく、道も広くて大変快適。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/23/c7e1d6d127337519b76717fc823ed32a.jpg)
信号で待つこともないから、近い! サイコー。
先週オープンしたので、歩きに行ってみました。(゜▽゜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/96/69864bc8aa6673632b50fedc7f217da1.jpg)
ニッセイビル下に、歩行空間に面した食べ物系のテナントがいくつかOPENしてました。
SUBWAYで腹ごしらえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d9/825361d123c9522fa69bea4afa47aa16.jpg)
31で、別腹も腹ごしらえw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a5/703226715b2ec01b0a702913a1536db1.jpg)
歩行空間はひろーくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9a/4747f84179ff219b739195a2967f828c.jpg)
座って休憩するスペースがあちこちに設けられおりました。
ここは敷島ビル下の「敷島ガーデン」 カフェじゃないのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2f/2fff42772c900e1828482a08fc72e0ea.jpg)
時計があるのが何気に嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6c/c0256a5682be31f9c01d030a6e76f25a.jpg)
各所にある地上への出口の階段はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/df/06b8b24d1b2f189095a86fae5201a513.jpg)
出口番号。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/86/2f5c04ce62ae81f46c7fff2ad5223e25.jpg)
案内図。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/69/50864c553b1fbd41e072bc4557329497.jpg)
壁側は広告や、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c8/9cc5aecbd1411e6776df31703fd09b96.jpg)
アート展示。
あと道内市町村の物産売ってるワゴンが並んでましたよ。
途中、トイレもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/15/9bd6678ae48dea1a84b1d9ae8e2478b2.jpg)
とかやってるうちに、大通りに着いたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f7/4623950ae0f085596650c170d68cfbaf.jpg)
天候関係なく、道も広くて大変快適。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/23/c7e1d6d127337519b76717fc823ed32a.jpg)
信号で待つこともないから、近い! サイコー。