今年のカルチャーナイトは道立近代美術館へ。

夜の美術館。今宵(カルチャーナイト)は21時まで観られます。
あ、今宵、つても昨日の話ですからね。

館内に入ったらすぐ、ロビーでコンサートをやってました。
ピアノ伴奏でメゾソプラノの歌声。
しかし、立ち止まって楽しむ時間がなく、そそくさと
シャガール展へ。
でも、絵を鑑賞しながら聴こえる生歌声がBGMのようで、リッチな気分でした。

何で急いでいたかというと、このあとやっぱりカルチャーナイトに参加している映画館で
映画を見てやろうと思っていたんです。
しかし、シャガール展をあらかた観たあたりで時間を見てみたら、もう20時半で
あきらめました。(映画は20時40分に始まるんだった。)
そこで、シャガール展の向かいの「これくしょん・ぎゃらりぃ」が
カルチャーナイトの時だけ無料で見られるというので、
ざざっとですがそっちを見せてもらって帰りました。

シャガール展は見ごたえ充分でとてもよかったです。
バレエの衣装や舞台、ステンドグラス、陶器や大きなタペストリー、彫刻や
オペラ座の天井画の下絵や大学キャンパスのモザイク画の下絵、聖書の挿絵など
いろんなところに引っ張りだこで いろんなもの作ったんだなぁと

あと、下書きには色が柄のついた紙や布きれが貼ってあったのも面白かったです。
衣装のデザインなら「この生地ね」ってんでわかるんですが
そういうコラージュの作品、というわけでもなく「下書き」で
本番はその柄で描いてました。
シャガールも、本番に向けて何度も何度も下書きをしてたんだなぁと
あれは、色や、配置を見るんですかね。
全然、迷いや計算とかのイメージがない人でしたがそんなことなかったのね。

そして、横たわる恋人たちはいつもいちゃこいていて
夜の街を天まで昇り、ヤギや鶏がいて
花瓶に挿す花もでかいことでかいこと天を突き
木の葉っぱが可愛かった。
交じり合う色がきれいでした。

プチブライス:ジグリージョグリージャガー

夜の美術館。今宵(カルチャーナイト)は21時まで観られます。
あ、今宵、つても昨日の話ですからね。

館内に入ったらすぐ、ロビーでコンサートをやってました。
ピアノ伴奏でメゾソプラノの歌声。
しかし、立ち止まって楽しむ時間がなく、そそくさと
シャガール展へ。
でも、絵を鑑賞しながら聴こえる生歌声がBGMのようで、リッチな気分でした。

何で急いでいたかというと、このあとやっぱりカルチャーナイトに参加している映画館で
映画を見てやろうと思っていたんです。
しかし、シャガール展をあらかた観たあたりで時間を見てみたら、もう20時半で
あきらめました。(映画は20時40分に始まるんだった。)
そこで、シャガール展の向かいの「これくしょん・ぎゃらりぃ」が
カルチャーナイトの時だけ無料で見られるというので、
ざざっとですがそっちを見せてもらって帰りました。

シャガール展は見ごたえ充分でとてもよかったです。
バレエの衣装や舞台、ステンドグラス、陶器や大きなタペストリー、彫刻や
オペラ座の天井画の下絵や大学キャンパスのモザイク画の下絵、聖書の挿絵など
いろんなところに引っ張りだこで いろんなもの作ったんだなぁと

あと、下書きには色が柄のついた紙や布きれが貼ってあったのも面白かったです。
衣装のデザインなら「この生地ね」ってんでわかるんですが
そういうコラージュの作品、というわけでもなく「下書き」で
本番はその柄で描いてました。
シャガールも、本番に向けて何度も何度も下書きをしてたんだなぁと
あれは、色や、配置を見るんですかね。
全然、迷いや計算とかのイメージがない人でしたがそんなことなかったのね。

そして、横たわる恋人たちはいつもいちゃこいていて
夜の街を天まで昇り、ヤギや鶏がいて
花瓶に挿す花もでかいことでかいこと天を突き
木の葉っぱが可愛かった。
交じり合う色がきれいでした。

プチブライス:ジグリージョグリージャガー