資料館の二階は世界各地の民芸品コレクションで
これもすごかったですが、いちいちは撮ってません。
二階に上がってすぐ、目を惹くのがこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d5/9c9660278601b6ceae7b13f857510c2d.jpg)
チョウザメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b2/7505a618666434f71336d44688aac837.jpg)
すごいおっきい。迫力です。
房太郎との江別川戦を思い出しますね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d4/9f3fcb5b5594d2dac10bde8297cd699b.jpg)
触ってみてくださいとあったので
うちの杉元を鼻先に乗せて撮ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/be/39524f451a5b56dab99a96dc0287f3cd.jpg)
アムール川(黒竜江)流域
ホジェン族(赫哲族 )
中国側に住むのが中国語でホジェン族と呼ばれているだけで、
ロシア側のナナイ族と
呼び方が違うだけで同じ民族(ナナイ)だそうです。
魚皮で服を作るのは確認されてる限り
アイヌとホジェン族だけだと
展示に書かれてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/36/6e5705e3f0e25d863c5567a958c99281.jpg)
男女ですかね。
どちらも中国っぽいデザインです。
ほんとコレクションすごい。
ゴールデンカムイではニヴフも魚皮で服を作ってるって(20巻)!
(ナナイ民族はアムール川下流域
ニヴフ民族はアムール川の河口域とサハリン北部に居住
別の民族→参考)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/91/5a71c71e97043c6537468725459814cb.jpg)
熊の木彫りのおもちゃ。
可愛いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/86/f8f98c92b28f4aa8d4b4fc3d00ff03ea.jpg)
このカエルさんのpicは私じゃなく
同行者のmamiさんが撮ったものです。
撫でると無事帰れますとあるので
遠慮なく撫でてきました。
そのご利益なのか
私、うちのアシリパのタシロ(山刀)が
帯から消えてることに
気づかずにいたんですが、
このあとやっとそれに気づいて、
カメラロール手繰ってみて大体失くした時を探ってみたら
ウポポイの特別展と常設展の間位
カエルさんのおかげかもです。
失くしたとわかった時は、もともとゆがんだ形のタシロだったので
作り直す時が来たんだと覚悟したもんですが
その機会は失われました(´▽` )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/62/13cd2833bc6f93c585bf2378369eebd2.jpg)
資料館の敷地内、外にはまだ農具の資料館もあるんですが
時間もないので、ドア越しにちらと覗いた程度。
あとこんな可愛いものが。
縁結び石(チェックしてないw)とコロボックルの家。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/38/a204f39522fb446fc2ce319b7ce0f6ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ae/9ec0b3552260ba93f7c9dcf6d561188e.jpg)
ハート形の入り口可愛いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7a/446ba8254c6f4fc38d2d0d462291e916.jpg)
裏の窓。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ab/bf18c00b2a88262bad35bba70188b3f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/96/b2e854889de7169f02e257dbc47c16de.jpg)
「俺もいるよ~」
アッカムイ(ももんが)白石✨(´▽` )
mamiさんの協力で白石参入できましたヽ(´▽` )ノ
てかせっかくmamiさんコロボックルの家に入ったのに
本人を撮影もせず(立て看板参照)、すんません(゚▽゚)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3e/ce34172c66908208526fcdddde8470d7.jpg)
ここにもチセが。
中も見られましたが
まだ作ってる途中??て感じでした。
次回はコタンへ戻ります。
多分最終。