![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3a/457ed1df63c71d3497fc76bd27b0c631.jpg)
練乳と準ココアを練るだけのなんちゃって生チョコ
うーん
練乳とココアの味(´▽` )
ナッツを入れたり
オレンジピールに絡めたりしたら
元の味が誤魔化せて
生チョコっぽくなるかも?と思いました。
ミックスナッツは割と常備してるので
今度オレンジピール用意しておこう。
チョコ掛けしているオランジェット
買うと高いですよね。
なんちゃってオランジェット作ってみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/75/63681b8e3e0b60519af2d90bbac1aac4.jpg)
チョコを砕いたり湯せんにかけたり
生クリーム用意するとか必要ないのがいいところ。
材料自体が日持ちするものばかりの構成なので
作った後常温で日持ちするのもポイント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f2/8cb57ecf72044397b6d3c13473c681ef.jpg)
ちょっとココアの量多すぎたみたいでひび割れて
粘度が低くなってるので
ナッツ包むのもうまくいかなかったんですよね(´▽` );
一時期きなこねじりにはまって
自分でもよく作ったけど同じ原理ですよね。
あっちは水あめと黄な粉を練るだけのお菓子です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます