ASIAの独り言

   

ラララ 科学の子~♪

2020年10月14日 12時01分58秒 | 日記
義務教育の期間、理科の実験が好きだった。
スチールウール燃やしたり、フナ解剖したり、リトマス試験紙に色んな液体垂らしたり。
「子供の科学」っていう雑誌も好きで、よく読んでた。
あの頃でんじろう先生に会ってたら、理系の道に進んだかもしれない。

そんな科学への好奇心を満たしてくれる場所があった。
自転車で行けるところに。その名も京都市青少年科学センター。
50円で一日中遊べた。プラネタリウムも観る時は+30円。
今調べたら小学生100円(プラネタリウムも100円)。まだまだ安いぞ!

一階のカブトガニさわれる水槽とか、椅子が揺れる地震体験機とか好きだった。
ヒヨコが卵から孵化する孵卵機もじっと見てたな。
でもハイライトは二階! 車の運転シミュレーターはいつも並んでる。
鉄道模型を走らせる大きなジオラマも並んでたな。
反射神経測る機械も面白かった。音か光に反応してボタン早押しするの。タイム競ったな。

十五年前に行った時、幾つかの展示がなくなってた。車も鉄道もヒヨコもカブトガニも……
でも、かなり地味な展示「2進法による数当て」は残ってた。
久しぶりにやったら、やっぱり当たる。地味に楽しい展示だったんだと再確認。



今の小学生も行ってるのかな。家族で行ったらパパやママの方がはしゃいだりしてね。
もしかしたら、今 Go To したいベスト5に入るかもしれない。

罰ゲーム?

2020年09月25日 00時15分17秒 | 日記
PCR検査を受けた。発熱なし。匂いも味もいつも通り。自覚症状ゼロ。
とある事情で受けなさいって命じられたわけ。逆らえなかったわけ。
結果は陰性。ま、無症状で陰性ってことで結局何でもなかったわけ。

鼻に綿棒突っ込まれたけど、痛くはなかった。くしゃみ出そうになっただけ。
「痛いよね~ごめんね~」ってあやされたけど平気だったでちゅ。
左右2本ずつ。ムズムズ、いやミゾミゾする。そのままハクションは危い。

一緒に受けた人は痛かったみたい(個室なので見てないけど)。
綿棒突っ込む人によって、また突っ込まれる人によって違うんだろうね。
「私、平気でしたよ」って返しながら、小学校時代を思い出した。

ツベルクリンとかの予防接種で体育館に並んでる時、先に受けた子が言うんだ。
「全然イタないで(=痛くないよ)」……私は「ウソつけ」って思った。
チクッとはするやろ、全然は言い過ぎやろ……そしてビビった。
そんな時、メチャクチャ泣いて戻ってくる子にビビりがマシマシた。
ただ、ほとんどの子は、思ったより平気って感じのテンションで明るかった。
で、私も受けると、すぐみんなの仲間に入った。「大したことないな」

てなわけで、これで4万円。
私が払うわけじゃないけど、気軽には受けられない金額だね。

ぼくのなつやすみ

2020年08月29日 13時36分40秒 | 日記
猛暑の中、職場のみんなで郊外の川へ遊びに行った。
バーべQなし。釣りもなし。ただ見に行って足浸して涼んだだけ。
陽射しも強過ぎず、森や川の効果か、気持ちいい。

おにぎりも美味しい。シャケと昆布が大人気。
後輩が冗談で作ってきたチョコにぎりは不人気。
極小の俵型だったので、私を始め何人かつまんだけどリピートせず。
冗談は難しいね。口直しに明太子を頬張った。

誰かが石を投げ始めた。平べったいの投げてポンポン飛ばす遊び。
懐かしさに火のついた童心。石を探すところから真剣。
五回が私の最高記録。トップは八回。最後らへんギリギリ飛んでる石がけなげ。

川に浸したハンカチを絞って汗を拭く。気持ちいい。
風も快適。鳥とセミの競演も心地よいBGM。
ほとんど人がいない穴場で、たっぷりリフレッシュ出来た♪

近況報告

2020年08月03日 02時38分04秒 | 日記
マスクし始めたのが3月。結構長いこと口隠してる。私キレイ?
暑くなってマスク内のプチサウナがちょっとイヤだけどまだ平気。
肺活量を全力で駆使して息苦しさを気合いで跳ね返す。フンガー。
梅雨も明けて夏本番。コロナくん、そろそろ涙くんサヨナラしていいよ♪

慣れって怖いね。もう何も考えず当たり前のようにマスクして家を出てる。
始めの頃の違和感はとっくにファーラウェイ。初心残すべからず。
でも時々マスクしたままペットボトルを口に当てそうになる。初心忘るべからず。

GoToなんちゃらキャンペーンも今のところ乗っかる予定なし。
行きたいところは山ほどあるけど今は無いな。観光地の人ごめんね。
外食はしてるけど、Go To Eatキャンペーンのことは頭にないな~。
Go To Meetしたい人はたくさんいるけど、これまた今は難しいよね。

8月は、ハッピーなニュース、出来事がたくさんあるといいな♪

黒い相棒

2020年07月21日 19時09分57秒 | 日記
結局エコバッグ使うことにした。朝令暮改方向転換気まぐれサラダ。
友達からもらった黒のエコバッグがクシャっと握ればポケットに入るから。
プラスそんなに汚れるような物を買わないことに気づいたから。
レジ台にカゴを載せてすぐポケットから出せば、レジ袋要るか聞かれないから。

こうして地球に優しくなれたので、人には厳しくする。ウソ。出来ない。
3円安くなったと勘違いして3円高い物をとか七面倒臭い計算もしない。
ただ、何回か使ったら裏返して除菌ペーパーで拭いて壁に掛けとく。

使い始めの頃、買った物を詰めるのに手間取った。店員が見てるから焦るのさ。
後ろに並ばれてた日にゃ爆弾処理班の気分。『スパイ大作戦』のテーマが流れる♪
そんな時に限って、2リットルの水買ってて、エコバッグの中で倒れる。
見かねた店員が手伝ってくれる。あぁ、かたじけない。
あぁ、そんな時に限って、からあげクンを買ってる。「温かいけどどうします?」
小さいレジ袋出させるわけにいかない。「手で持ちます」
と言いつつ、まだ会計済んでない。でもこういう時PASMOは便利でいいね。
と思ったら残高足りなーい!……小銭もない! よりによって福沢諭吉しかいなーい!
店員がお釣りを用意してる間に詰め終え、からあげクンをポケットに入れる。……ふぅ、追いついた。
あとはお釣りを受け取るだけ。さあ来い!と思ったら、
「クーポンが発行されました」……要らーん!

別のコンビニでは、詰め始めてすぐ、「次の方どうぞ」って聞こえ、焦った。
バタつく私を見て、呼ばれた人が「あ、ゆっくりでいいですよ」って言ってくれて助かったけど。
何だよ、大して混んでないのに……と店員を、禰豆子ばりに縦長の瞳孔で睨もうとして断念。
きっと虫の居所が悪かったんだろうと、ためしてガッテンして店を出た。