ASIAの独り言

   

身近にスゴい人がいる幸せ♪

2020年11月23日 14時28分46秒 | 
秋でも春巻。飽きても昆布巻き。中華とおでんが違和感なく並ぶ食卓。
誰が言ったか食欲の秋。ホント色々食べたくなり、ホントに結構食べてる。

昨日は友達オリジナルの、つけ麺バーニャカウダ風をいただいた。
要するに、つけダレをバーニャカウダに寄せたつけ麺。これが結構美味しい。
私の好みに合わせて細麺にしてくれたのも友情。ありがたいこってす。

サラダのドレッシングは、トマト潰したのとオリーブオイルとバルサミコ酢でチャチャッと。
簡単そうに見えたけど、きっとプロの目分量。私なら永遠に「何か違う」と台無し一直線。
「テキトーだよ」と友達は笑うけど、センスのいい人に凡人の苦労は伝わらない。

食後のお茶も、緑茶、紅茶、ジャスミン、カモミールと抜かりない。
一瞬「ジャワティー」と言いそうになるけど、色んな意味で自粛。すると、
「あ、ウーロン茶もあるよ」と追加の気遣い。不要不急の手間をとらせてしまいプチ後悔。

これでデザートにクリームブリュレなんて出された日にゃ料金発生するぞ。
……と身構えてたら、プッチンプリン。何かメッチャ、ホッとした♪
「何だかんだでコレ一番美味しくない?」って嬉しそうにプッチンする友達。
何だかんだ言うほど知らないけど、プッチンプリンの美味しさは正義と私もプッチン。

秋っぽい

2020年11月17日 17時44分52秒 | 日記
「私飽きっぽいんですよね……」と後輩が漏らした。
それで家族や友人にからかわれると苦笑い。

スノーボードも一眼レフもギターも家庭用燻製器も使ったのは数回。
ピラティスもボルダリングもベリーダンスも岩盤浴も三日坊主。
インスタもTwitterもTikTokも放置。ほぼLINEのみ。

それで落ち込んでるわけではなく、
「まだ本気になれること見つかってないだけですよね」と、のたまう。
聞きながらぼんやり思う……ていうか前から思ってた。

飽きっぽいって結構楽しいんじゃないかな?

飽きるから次々新しいことに手を出してチャレンジする。
つまり、飽きるたびに新鮮な気分を味わえる。
そして、飽きた数だけ、初めての経験してる。ワクワクがいっぱい。

飽きてやめてしまったことじゃなく、
また違う事に興味を持って始めることが大切なんだと思う。
そういうエネルギーっていいなあ……♪

……と、mixiにすぐ飽きてSNSに手を出してない私は、
埃をかぶったスノーボードを見ながら思う。

味いちもんめ

2020年11月10日 16時42分49秒 | 日記
上司推薦の漫画。なんで料理漫画か野暮なことは聞くまいまいつぶり。
登場人物喫煙率の高さや、ツッコミとして殴る蹴るの暴力三昧など、
今からの新連載は厳しそうな漫画。
でも、躍動感の薄い絵は親しみ持てるし(褒めてるけど伝わらないな)、
料理も美味しそうだし(料亭が舞台)、何より温かい人情が感じられるのが好き。

その中で、こういう話があった。松茸など秋のきのこを楽しむ中、
匂いに敏感な女性が、隣席の太った男性の汗臭い匂いに怒り、
替わりに席を移ってきた男性のポマードの臭いに怒ってたら、
常連の社長と落語家に一喝される。その時の言葉が心に響いた。

「不快であっても不快でねえ振りをする…それが礼儀ってえもんじゃねえのかい?」

何か色々考えさせられた。ホントに色々……

ほほぉ~ほっほぉ~♪

2020年11月03日 14時21分19秒 | 


スーパーで見つけたからね。買うしかなかったね。
さつまいもや栗と並んで、ミルクティーって秋以降のイメージ。
夏にアイスティー飲むけどストレート。添えてもレモンぐらい。
さて飲み物。何を合わすか。これにミルクティーは、まさかね~……
まさかをぶつけてみた。ミルクティーを用意した。湯気ほかほか。

開けるといい匂い。カップの本物と嗅ぎ比べる。結構近い。
一つ食べてから飲むか、飲んでから一つ摘むか……ちっぽけな問題だ。
体感時間五秒考え、後者を選んだ。一口。鼻から抜けるいい香り♪
この香りが残ってるうちに一つ口に入れた……お! 甘~い♪
ミルクティーに砂糖入れてないから当然の必然。でもこれが良かった。

香りダブルの甘さちょうど良し。こりゃたまらん♪
ひと袋食べるのは良くない……わかっちゃいるけどやめられない。
そんなスーダラな欲望がノンストップ!(飯尾さんに肉シールあげて~)
口に入れちゃ飲み、飲んじゃ摘み、イヤというほど二つのミルクティーを楽しんだ。
んで、イヤにはならない。なんなら、もうひと袋いきたい。ダメなら遠くへ行きたい♪